地理一口クイズへ →朋友親交掲示板へ →トップページへ

地理一口クイズ(12) 東京からサンパウロへ行くとき、ニューヨーク経由とホノルル経由とでは、どちらの距離が短いか?地図で調べて答えましょう。→今回のクイズ →掲示板(i-mode・Jsky対応) →i-Geo-Edu.Net 正解:ニューヨーク経由。(東京中心の正距方位図法の地図で調べればわかります)

地理一口クイズ(11) アンカレジ(60 °N,150 °W)から見たとき、カイロ(30 °N,30 °E)の方位は? また、両都市間の大圏航路の距離は? →今回のクイズ →掲示板(i-mode・Jsky対応) →i-Geo-Edu.Net 正解:方位は北。距離は1万km。

地理一口クイズ(10) 正距方位図法で描かれた世界全図はどんな形? その地図の中心を通る経線の長さは、実際の距離で何km? →今回のクイズ →掲示板(i-mode・Jsky対応) →i-Geo-Edu.Net 正解:形は円。中心を通る経線はその円の直径に当たり、その実際の距離は4万km。


10月の読めば元気の出る至言・格言(西堀カルタより)石橋を叩けば渡れない
 Don't miss the chance. Decide, then examine. If you examine first, you easily miss the chance and can not succeed.

9月の読めば元気の出る至言・格言(西堀カルタより)欠点を長所に替えて育てよう
 Some of our faults cannot be corrected. They are called individuality. Accept your individuality and arrange the circumstances so that it can make good use of your individuality.

8月の読めば元気の出る至言・格言(西堀カルタより) Encourage those who are distinguishing thmselves.出る杭を伸ばせ
 You, higher-ups, worthy of the name, never suppress your subordinates who are ditinguishing themselves. Reach out your hand to grow him up.

7月の読めば元気が出る至言・格言(西堀カルタより) 
 Call up the courage to face any challenge. 勇気を持って挑戦を We feel anxious when we start a new thing.Call up the courage to challenge it.

6月の読めば元気の出る至言・格言(西堀カルタより)ああ そりゃ いい考えだ
 “ Hay, good idea !”  Your idea is excellent. Whydon't you try it? I am ready to help you.

4・5月の読めば元気の出る至言・格言(西堀カルタより)人生は実験なり
 The significance of our lives exists in challenging to the unknown.


3月の読めば元気の出る至言・格言(西堀カルタより)馬鹿と大物が新しいものを作る
 A single-minded person and a visionary big boss create new things.

11月12月の読むと元気が湧き出る至言・格言 少年・少女の夢は美しい。若いときの夢はかなえられる。(西堀カルタより)
 A boy’s/girl’s dream is beautiful. Supposing he/she continues to hold it in mind and to make efforts for it,the time will come when his/her dream will be realized.

10月の読むと元気が湧き出る至言・格言 よい品質は作る人間の込めた魂(西堀カルタより)
 High quality is  the emblem of the spirit of the manufacturer.A manufacturer is putting his/her spirit to make products with high quality in orderthat customers may use them with pleasure. High quality is the emblem of his/her spirit.

 

9月の読むと元気が湧き出る至言・格言 競争ではなく競走を(西堀カルタより)

 Competition helps us to grow up. But we should not compete in such a manner as a wrestling in which one makes the others yield to him, but as a marathon-race in which every runner competes with others in each efforts. 

8月の読むと元気が湧き出る至言・格言 ポジティブ・フィードバックで調子にのせよ (『西堀かるた』より)
 There is one and only way to raise your people. It is to make them tackle a pioneer work and succeed in it. The success experience makes them bigger. Then you make them tackle a more difficult work and succeed in it.…Thus the beautiful circulation between people and works comes into being, people are being raised.

7月の読めば元気が出てくる至言・格言 能力は変えられる(西堀カルタより)
個性は変えられない、能力は変えられる。
 The ability can be improved. Individuality cannot be changed, but the ability can be changed.

6月の読めば元気が出てくる至言・格言 体験で生きた知識を(西堀カルタより)
 Knowledge is knowledge, you cannot use it until you have mastered it through experience. Acquire true knowledge through experiences and practices.

5月の読めば元気が出てくる至言・格言 向上心があれば飽きることがない
 It is the most horrible for us to live in a boring life. If only we desire to improve ourselves, we would never be bored with life. We must leave a room to improve ourselves in a daily life /in our daily work, and should seek to improve ourselves

4月の読めば元気が出てくる至言・格言 なんでもやろうパイオニア精神(西堀カルタより)
 It is human nature to wish to know new things and to have new experiences. Let's challenge the unknown in a pioneer spirit so that we make our life fruitful.

3月の読めば元気が出てくる至言・格言 つまらぬことにこだわるな(西堀カルタより)

2月の読めば元気が出てくる至言・格言 苦の後の成功(西堀カルタより)

1月の読めば元気が出てくる至言・格言 虫の知らせが聞こえるまでに(西堀カルタより)

12月の読めば元気が出てくる至言・格言 若いときの夢はかなえられる(西堀カルタより)

11月の読めば元気が出てくる至言・格言 出る杭をのばせ(西堀カルタより)

10月の読むと元気が出てくる至言・格言 思いも寄らぬことは起こると思え(西堀カルタより)

8/9月の読むと元気が出てくる至言・格言 目的は絶対、手段は自由(西堀カルタより)

6/7月の読むと元気が出てくる至言・格言 不良品の山は宝の山(西堀カルタより)

4/5月の読むと元気が出てくる至言・格言 ああそりゃいい考えだ(西堀カルタより)

2/3月の読むと元気が出てくる至言・格言 馬鹿と大物が新しいものを作る(西堀カルタより)

1/2月の読むと元気が出てくる至言・格言 忍術でもええで(西堀カルタより)

12/1月の読むと元気の出てくる至言・格言 ロジックとノンロジックの組み合わせ(西堀カルタより)→トップページに戻る


地理一口クイズ(9)  サンソン、モルワイデ、グードのうち、大陸の形の歪みを最も小さくすることのできる図法は? 答:グード図法。この3つはいずれも正積図法。「サインはサンソン、ホモロはモルワイデ」「とんがりサンソン、ホモロな(平らな)モルワイデ」などと言いまして、経線が、サンソン図法ではサインカーブ(正弦曲線)で極にとんがりがあり、モルワイデ図法では楕円で、極がホモロ(平ら)になります。グード図法は、低緯度地方にサンソンを、高緯度地方にモルワイデを使う図法で、サインとホモロをくっつけるからホモロサイン図法とも言い、グードさんが考案しました。正積であるうえに、形の歪みが最も小さいので、たいへんグード(good)な図法です。→トップページへ戻る

地理一口メモ(4) 人口大国は小麦生産も多い。ただし熱帯に小麦なし。人口1億以上の国で日本と熱帯の国を除く5か国は小麦生産10位以内。詳しく言うと、人口大国(中国、インド、アメリカ合衆国、インドネシア、ブラジル、ロシア、パキスタン、日本、バングラデシュ、ナイジェリア)のうち、日本、および、国土の過半が熱帯の国(インドネシア、ブラジル、バングラデシュ、ナイジェリア)を除く5か国は、小麦生産10位以内:中国1位、インド3位、アメリカ合衆国2位、ロシア5位、パキスタン10位。小麦は生育初期に冷涼な期間が必要なので常夏の熱帯に小麦なし。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(8) 現役なら○歳で入学、□歳で卒業。熱帯は最寒月平均気温○℃以上、Cfaは最暖月平均気温□℃以上 答:○には18が、□には22が入ります。成人式は20歳ですが、18歳はいろんな点で実質的な大人ですね。このネタは、サンプラザさんから勝手に頂戴しました。ちなみに、さ〜らの住む村では、数えで12歳になる年に元服の儀式がありまして、若者組に入り、以後は、村の共同作業などに一家の代表として出ることができます。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(7) Cs気候のsの意味は? また、Cs気候では、最多雨月の降水量は最少雨月の降水量の何倍以上ですか? 答:sは夏、英語で言えばsummerです。乾季がサマーという意味です。また、Cs気候では、最多雨月の降水量は最少雨月の降水量の3倍以上です。覚え方:サマー雨少ない→サンマー雨少ない→3まあ!雨少ないわね!→だから3倍なんです。くだらん駄洒落を聞いてくれてサンキューです。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(6) ぶな・なら・かし・しい。このうち、落葉広葉樹はどれ? 照葉樹はどれ? 2つずつあるよ。答:ぶな・ならが落葉広葉樹。かし・しいが照葉樹。前者が寒いほうに、後者が暖かいほうに分布します。奈良県じゃないほうに、ナラが分布します。照葉樹の分布地域には、カシにちなむ地名があり、たとえば、奈良県には橿原市が、大阪市には柏原市がある。下のように並べて書くと、上から読んでも横から読んでも、「ぶな・なら」、「かし・しい」になるよ。→トップページへ戻る

ぶな
なら

かし
しい

地理一口メモ(3) 砂嘴はくちばし形なのでくちばしの「し」、砂州はまっすぐ伸びるのでまっすぐの「す」。砂嘴の嘴は「くちばし」のことです。砂嘴は、「くちばし」の「し」、または、ひらがなの「し」の字のように曲がっていると覚えましょう。砂州の文字どおりの意味は単に砂地の土地ですが、地理ではまっすぐ伸びている砂地の土地なので、「まっすぐ」の「す」と覚えましょう。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(5) 沈水海岸と離水海岸。海岸線が単調で、出入りが少ないのはどっち? 答:離水海岸です。沈水海岸は、入江や岬の出入りが多く、海岸線が複雑で男性的だから、「ちん」がつくんです。成因は、陸地のちんこうor海面のアップです。離水海岸の海岸線は女性的で単調。男性的・女性的というのは、ちょっとこじつけですが。→トップページへ戻る

地理一口メモ(2) 地形図で等高線がほとんどなく、大部分が水田なら低湿な沖積平野、大部分が畑なら洪積台地の可能性大。河川とほぼ同じ高さの平坦面なら沖積平野、河川より一段高い平坦面で、河川が流れる平坦面との間に傾斜の急な崖があれば洪積台地。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(4) 次の用語の誤字を訂正しましょう。「自然提防」「三ヶ月湖」「天上川」 答:「自然堤防」「三日月湖」「天井川」 これらはよくある誤字です。注意しましょう。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(3) アフリカで赤道が通過している湖の名称は? また、その付近の国をいくつか言え。 答:赤道はビクトリア湖北部を通過しています。ビクトリア湖を湖沼国境とする国はウガンダ・ケニア・タンザニアで、「試験を『ウ』『ケ』『タ』らビクトリー」と覚えます。ついでに、東アフリカの国エチオピア・ケニア・タンザニアは、地図で見ると、その順番に上から下に並んでいるので、「『うエ』チオピア。『まんなケ』ニア、『しタ』ンザニア」と覚えます。「まんなケ」のケニアを赤道が通過しています。なお、もっと下(しも)には、『しモ』ザンビークがあり、その東には島国の『しマ』ダガスカルがあります。→トップページへ戻る

地理一口クイズ(2) 東京の対蹠点に最も近い首都は、どこの国にあり、その首都名は? 答:ウルグアイの首都のモンテビデオです。ちょっと下品ですが、「モンテビデオは裏ビデオ」と覚えます。→トップページへ戻る

地理の一口クイズ(1) 世界の大陸(島嶼部を除く)の中で、新期造山帯の山脈がみられない大陸は? 答:オーストラリア大陸。→トップページへ戻る

地理の一口メモ(1) 大地溝帯や中央海嶺はプレートの広がる境界に、島弧・海溝は狭まる境界に形成される。→トップページへ戻る

地理一口メモ(0) 古期造山帯で一句: アパラスカ、ウラドラアルテン、グレペニン。その心は、アパラチア山脈、スカンディナヴィア山脈、ウラル山脈、ドラケンスヴァーグ山脈、アルタイ山脈、テンシャン山脈、グレートディヴァイディング山脈、ペニン山脈。→トップページへ戻る