■マスターシステム風、ゲームギア製作への道のり5

▼マスターシステム風のケース製作の続き▼

入出力端子部分の穴位置を決定したいので、デザインの最終調整をします。


RGB出力端子のある背面にも文字を入れたいので
ラベルプロデューサーを使ってシールを作ります。

あくまでイメージですが、こんな感じに穴あけと文字を入れる予定〜

これも、あくまでイメージですが、
普通用紙に印刷をして文字の大きさや、
スイッチの位置なのど調整をします。


パソコンデータを元に穴あけ位置を決定します。

FRPを2枚重ねて同時に穴あけをしてしまいます。


こんな感じに希望の大きさに穴あけ完了

瞬間接着剤を使って4枚のFRP板を合体させます。


更に上面の板を1枚づつ貼りつけます。

上面左右の板も研磨して調整しながら接着固定


耐水ペーパーで研磨しなが綺麗な形状に整えます。

全てのFRP板を接着して大雑把ですが外観が完成


試しにゲームギアカセットを挿してみました。

入出力端子の裏側から見るとこんな感じです。


更に内側から接着剤で強度を高めます。

接着面が汚いので研磨後にパテ盛りして塗装の準備をします。

▼ゲームカセット挿入口の開閉部製作▼

自作ケース部分で一番作ってみたかった「マスターシステム」と同じカセット挿入口の開閉部分です。


ペラペラに黒ベーク板を細くカットします。

ちょっと厚手のベーク板を加工します。

穴の開いた板と、開閉用の板が出来上がりました。


ステンレス棒とペラペラベーク板を接着します。

今回もアロンアルファのお世話に・・

こんな感じに2枚の開閉板が出来上がりました。


台形の板と上面パネルを接着させます。

先ほど作った開閉板を合体させて開閉構造が出来ました。


適当な寸法図を元に固定金具を作ります。

フライス盤でL型に加工中〜

斜め加工した板など3種類のパーツを作りました。


ケース裏側に作ったパーツを接着

先ほど作った開閉部品をネジ止めします。


想像以上にスプリング入手に時間を費やしました。

1個のスプリングを2個に分離して加工してます。

開閉部分の中心にスプリングを取付け加工を・・


上から見ると変化はありませんが・・・

スプリング付きになったので、勝手にフタが閉じる構造になりました。


試しにゲームソフトを入れてスプリングの強さを調整します。

耐久性は気になりますが、満足な動きになりました。


マスターシステムっぽくカセット挿入口が出来上がりました。

2台共に同じ作業をしました。後は塗装をすれば完成に近くなります。

この続きは「マスターシステム風、ゲームギア製作への道のり6」で紹介します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

戻る