■SONY HDCAM HDW-750に憧れて・・・ 2012.03
![]() これは本物のSONY HDW-790 |
テレビ放送のロケや報道の定番ハイビジョンカメラと言えば、 SONYの「HDCAM」ですが、 何度見てもカッコ良いです。凄く欲しいです。 ただ、個人の趣味で眺めたい触りたいダケのためには 全て中古で集めても150万円程度(HDW-750の場合)は そこで何とかデザインだけでもHDCAMにならないかと検討してみました。 |
▼低価格でHDCAMの再現を検討▼
![]() これは、MPEG IMX仕様のMSW-900 |
インターネットで放送業務用カタログを閲覧していたら 同メーカーのMPEG IMXカメラ「MSW-900」の ボディがHDCAM系とソックリなことに気づきました。 MPEG IMX規格は、日本ではあまり普及しなかった 早速、程度の良さそうなMSW-900を中古で探してから |
----------------------------------------------------------------------------------------------------
▼中古で手に入れた「SONY MSW-900」▼
![]() これがゲットしたMSW-900です。結構程度が良かったです。 |
![]() Vマウントバッテリーは定番です。 |
![]() ファインダーに16:9って書いてあるのが、ちょっとカッコ悪いです。 |
↓
▼SONY HDW-750用のパーツを注文▼
![]() 一番重要なパネル部分です。 |
![]() 他にも細かいパーツを調べて注文してみました。 |
|
↓
▼早速交換▼
![]() ピカピカな「HDCAM」ロゴが、カッコ良いです。 |
![]() ガードバーも交換しないと、偽物っぽく見えます。 |
何の苦労もなく外装パーツの交換完了です。
更にビューファインダーに書いてあった16:9のシールをHDVSに変更したことで、パッと見ではHDCAMに見えるハズです。
■完成■
![]() どこから見ても「HDCAM」です。(多分) |
![]() キャノンの放送業務用レンズは、10年以上前に新品で購入しました。 |
![]() IDXの2連バッテリーもHDCAMのカッコ良さを引き立てています。 画質に拘らなければ、MPEG IMXで録画が可能です。 |
ザハトラーの三脚に、IDXのバッテリーを装着。 DVCAMで利用していたワイヤレスレシーバーも・・・ 部屋に飾って眺めたり、触ったり、肩に乗せたり ただ、レプリカ製作をWeb上で公開したことで、 自己満足度★★★★★ |
ちなみに、中古で購入したMSW-900やHDW-750のパーツなどの費用を合計すると15万円程度だったのですが、
高いと思うか安い買い物なのか、人それぞれでしょうが、個人的にはとても満足しています。
続きは「HDCAM HDW-750風、MPEG IMX MSW-900ビデオカメラのGoPro内蔵への道のり」を、ご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------
「続・SONY HDCAM HDW-750に憧れて・・・」 2015年08月 更新
![]() 正真正銘、本物のHDCAM (HDW-790)です。 |
HDCAMレプリカを作って3年、 棚に飾っているだけで、撮影に出掛けたのは 今年(2015年)になって、HDCAMカメラの中古品相場が HDCAMカムコーダー(HDW-790) |
![]() 写真左がGoPro内蔵のHDCAMレプリカで、右側が今回購入したHDW-790です。 |
![]() HDW-750と、HDW-790のデザインは細かい部分が微妙に違いました。 |
![]() 今回購入したHDCAMの中古品は使用時間も短いらしく動作的に問題ないようです。 |
HDW-790の表面パネルをHDW-750用に変更しようと思ったものの・・・、
REMOTE端子の位置が違っているので、多少部品の移動が必要のようです。
![]() HDW-750レプリカの外観は新品なのでピカピカです。 |
![]() 今回購入した中古は外観が多少キズがありますが、このまま使うことにします。 |
実際にハイビジョン撮影してみましたが、所有しているレンズが全てSDレンズなので、思っていたよりピントが甘い感じでした。
(特にショートズームレンズは一番がボケっぽい映りでした)
こうなるとHDタイプのレンズが欲しくなりますねぇ〜
ちなみに、カムコーダーのHD-SDI出力をHDMIに変換してから(変換器を利用)
パソコンに取付してあるボード(grass valley「HDRECS」)のHDMI入力端子へ接続してキャプチャーをしようと思いましたが、
全く映像が出ませんでした。試しにPS3-S201を間に入れてみましたが、そんな問題で映らないワケではないようです。
カメラを購入したものの、HDCAMテープに保存されている映像をテレビやモニターで見て楽しむことは出来ても、
パソコンで編集したり保存できるようになるには、まだまだ機器に投資が必要のようです。
まぁ、それでも本物を所有したことで自己満足度は高くなりました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------