■ゲーセン化への道のり 〜倉庫をゲームセンターへ〜

2003年3月に「レイブレーサーツイン」を2セット中古で購入したのですが2セットを置くほどスペースが無かったので
トランザムを購入したカーショップさんに2011年2月まで1セット置いてもらっていました。
長期間ご厚意に甘えるのも何なのでバラバラに分解して自宅へ持ち帰ってきていたのですが、
最近になって倉庫のスペースが空いた(空けた)ので、
10年以上前からの夢だったレイブレーサーの4台通信プレイが出来るゲームセンター化をしてみることにしました。


↑2003年3月当時のレイブレーサー

↑コレがバラバラにして3年間放置してあったレイブレーサー

------------------------------------------------------------------------------------------

▼先ずは、レイブレーサーの組立▼

元々、レイブレーサーの筐体はバラバラに出来る構造にはなっていません。ネジ止めと接着剤でガチっと組立されています。
回収する時に軽トラで持ち帰れるように壊す気持ちで分解していたので、組み立てるとなると意外と大変です。


先ずは、左右の板を接着とネジ固定します。

中心の板をネジ止めして足元の板を接着します。

ステアリングを固定する板を接着固定して何とか形になりました。


後側の基板を内蔵させる部分の板をネジ止め

上部の横板類を地道にネジ止め

後側の板は養生テープで仮止め中


レイブレーサー基板を入れて配線します。

重いブラウン管をネジで固定して殆ど完成です。


通信対戦が出来るように2台の筐体を配線して設定をしました。
10年以上経ってやっと実現出来ました。
4人同時プレイが、いつでも遊べます。

ちなみに、保管中に基板が1個壊れてしまったようで
予備で持っていた基板に交換したものの、
その基板も調子が悪くて最終的には
中古でレイブレーサーの基板を購入しました。

これで、故障した基板を含めると
6セットも基板を所有していることになります。
(調子の悪い基板はおいおいと原因を調べます)

------------------------------------------------------------------------------------------

▼レイブをリッジ2化▼

レイブレーサーの4人対戦画面を見て自己満足したので、2台だけリッジレーサー2のROMに変更しました。


久々のリッジレーサー2の画面です。

通信機能も問題なく動作しています。

▼こつこつとゲームセンター化▼

レイブレーサーの組立も出来上がったので、倉庫内に筐体を配置します。


「スペースハリアー」「エンデューロレーサー」の筐体を
仲良く並べて配置して・・・

パチスロ「グラディウス」「極上パロディウス」「リッジレーサー」
「極楽パロディウス」「安田美沙子のCRホワイトエンジェル」を、並べて・・

------------------------------------------------------------------------------------------


バラバラにして捨ててしまった、SEGA/スーパーモナコGPの残骸を壁に飾って、
ターボアウトランを配置して何とか、ミニゲームセンターが出来ました。
写真を撮影している側は、
まだダンボール類が置いてあって
アップライト筐体を置くスペースが
ありませんが、おいおいと確保する予定。

それにしても・・・、
筐体を置いたら結構狭くなりました。
もう少し筐体を買いたい気持ちが
ありましたが現実的に無理っぽいです。

これで、自分だけのゲームセンターは
一応出来上がりました。

------------------------------------------------------------------------------------------

▼コンセントの追加▼

ゲームを遊ぶ度に倉庫に1箇所しかないコンセントからタップを使って分配していましたが、
全部のゲーム機を入れるとケーブルとコンセントが暖かくなるので壁にゲーム専用のコンセントを追加することにしました。


配電盤から倉庫へ100Vを追加配線してみました。
運よく配電盤に使用していなかった
20Aのプレーカーがあったので
倉庫まで100Vのケーブルを配線して
倉庫の各壁にコンセントを追加しました。

ただ、このままではゲームを遊ぶ際に
各ゲーム機にあるスイッチでON/OFFすることになり
とても不便なので、倉庫の入口付近に
集中操作パネルを取付けることにしました。


各壁にゲーム用のコンセントを追加

ゲーム機の電源をON/OFFするのにSSR(ソリットステートリレー)を利用します。


秋月で購入したSSRを10セット使います。

LANのケーブルを利用してSSRを制御します。

延長コネクタを、カパっと開けて分離させます。


Panasonicのコンセントタップを分解

配線をカットして分離させます。

SSRをネジ固定して配線します。


更に2PコンセントにもSSRを内蔵させます。

SSR基板からLAN用のコネクタに配線します。
ちなみに、PanasonicのWN1512Kは、
内部で配線カットをして、
100Vが独立して供給される
仕組みに変更しています。

このコンセントで2台の筐体が
独立してON/OFF出来るようになります。


更に4PコンセントもSSRを4個内蔵させます。

配線をして化粧板を取付けて完成
このコンセントは4口独立しています。

SSRに放熱板を取付けていないので、
各コンセントは200W程度の機器が
ON/OFF出来るようです。

▼集中操作パネル・ON/OFFスイッチの追加▼

コンセント側が完成したので倉庫の入口に取付ける集中操作パネルを作ることにします。


レーザー加工機でプラ板を加工します。

最近は少しではありますが加工に慣れました。
透明なアクリル板と
何かに使い忘れていたプラ板(白色)を、
組合わせて操作パネル表面を作ります。


次に透明なアクリル板にスイッチ穴を開けます。

スパっと綺麗に穴あけが出来ました。

各スイッチ部分に貼るためのロゴを作ります。


トグルスイッチ(ミサイルスイッチ)を10個購入

コツコツとスイッチを取付をします。

DC12V用なので配線材は細いです。


こんな感じに全ての配線が完成

LANケーブルをコンセントBOXに配線します。


安全カバーを上げてスイッチONします。

集中パネルはスチールラックにネジ止めしてます。
各ゲーム機ごとのスイッチON/OFFは
DC12Vを各SSRへ供給することで
動作するようになります。

これで面倒なコンセント抜き差しが
なくなって、機器の負担も低減しました。


ちょっと暗めなゲームセンターって感じで雰囲気良いです。

エンデューロレーサーのブラウン管がヘタってきているので早めに交換したいです。

更に倉庫を綺麗にしてアップライト筐体を置けるスペースを確保したいと思っています。

続きは、こちらです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

戻る