2/2

大井宿

 

大井宿本陣。

ここ恵那は、中仙道の大井宿にあたるそうで、町並みは全体に新しくなつてしまいましたが、

所々に 昔の名残が残っていました。

 町のマンホールにもさきほど見てきた、広重作の雪の大井宿 の絵がありました。

今回は、昼飯前でもあり大井宿の外れに近い、枡形の通りにそって散策しました。

本陣は正門と松が残っているだけのようでしたが、当時の面影がしのばれました。

よりみち:1  

帰りは19号線を上り、洗馬にあるお寺を訪ねる

事になりました。   

中津川宿に入るあたりで、中津川名物の栗菓子の

川上屋を見つけました。    

そこでちょっといっぷく、お土産さがしとなりました。

木曾街道はなかなかの混み合いで、ついに途中の

奈良井宿でトイレタイムとなりました。

木曾の大橋を渡り、ちょっぴり奈良井宿の

雰囲気を味わいました。

 

青松山長興寺:塩尻市洗馬

 

今回最後の見学場所は、洗馬にある長興寺でした。  

 室町時代にに創建されたお寺だそうで、山門の彫刻も立派でした。   

 又、門前にはすばらしい桜の木が迎えてくれましたが、残念なことに花は散って、葉桜 の状態でした。

かわりに、早咲きのシャクナゲが我々を迎えてくれました。

このお寺は、後ろの山を借景とした全体の姿もすばらしいですが、中庭が江戸時代

中期の池泉様式の庭としても有名の様で、塩尻市文化財の名勝に指定されているそうです。

 

目次へ・・・次ページ・・・・戻る