園月堂本舗の商品紹介 - 園月堂本舗

TEL 0266-58-1547         MENU
TEL 0266-58-1547         MENU
コンテンツに移動します
園月堂本舗の和菓子の紹介
おかげ様で皆様の高い評価を頂いております。
諏訪市の園月堂本舗の和菓子
こころを込めて職人が作ります
江戸時代が平和になって庶民が食を楽しめる頃になると、和菓子が発展したようです。京都の京菓子と江戸の上菓子屋が競い合い、新しい見た目が美味しそうな楽しい和菓子が次々と生まれ、現代に至っているようです。
和菓子の園月堂
諏訪湖畔かりん並木

諏訪特産のマルメロ(かりん)と氷餅を使った
諏訪市推奨銘菓
一個165円 詰め合わせ可

諏訪湖畔に植えられている、かりん(実際はほとんどがマルメロ)は諏訪市の市木となっていて、市のマスコットキャラクターや路線バスの名前にも使われ、諏訪市のシンボルになっています。
諏訪湖周辺に栽培されているものはほとんどが「マルメロ」ですが、江戸時代に導入されたときから「かりん」と呼ばれていました。
かりんの木の植栽本数 約 200本、かりん並木の全長 約 1200メートル、かりんの花 5月上旬~中旬に淡いピンクの花が咲きます。
八栄の鈴(やさかのすず)

諏訪大社上社の宝物秘宝の名をつけた乳菓
諏訪市推奨銘菓 一個105円 詰め合わせ可

八栄鈴(やさかのすず)は、諏訪大社上社の神宝の一つ。
弥栄鈴、八叫鈴とも表記される。青銅製の鈴で、大小2つあり鈴の表面には宝相華文(唐草模様の一種)に似た毛彫りが施されている。
現在は上社本宮(諏訪市)の宝物殿に保管・展示されている。


ニッコウキスゲ

夏期、霧ヶ峰高原一面に咲く黄色い花をフルーツ餡でパイ包み
一個135円 詰め合わせ可
期間限定商品 7月中旬~8月下旬

ユリ科の多年草でゼンテイカともいい,山地や高山の草原に群生、信州では霧ヶ峰の他にもあちこちで見られます。
ニッコウキスゲが一面に咲く群落は、一度見たら目に焼きつきます。
花は1日でしぼみ、次の日には別の花が開くのです。
御柱おんど(おんばしらおんど)

7年に一度の御柱祭信州特産蕎麦、胡桃にて表現
諏訪市推奨銘菓 一本540円 2本入 1200円箱入り
御柱限定商品

樹齢150年を優に超えるモミの大木。
山の中から、選ばれた16本のモミだけが御柱となり、 里に曳き出され、7年毎の寅と申の年に諏訪大社の社殿の四隅に建てられます。
宝殿の造り替え、そして御柱を選び、山から曳き、境内に建てる一連の行事を「御柱祭」と呼び、 諏訪地方の6市町村の氏子たちがこぞって参加して行われます。
正式名称は「式年造営御柱大祭」です。

思い出柿

干し柿「市田柿」の中に柿餡を詰め、羊羹で天ぷら
淡雪で仕上げた郷土菓子
一個230円 詰め合わせ可

市田柿は、南信州 下伊那郡高森町を代表する特産品です。
あめ色の果肉と小ぶりで品のある外観、もっちりとした食感と口に広がる上品な甘さ、そして ビタミンA、食物繊維などの栄養素も豊富に含み、また渋柿の中に含まれる渋味成分(タンニン)がポリフェノールの一種であることから、健康食としても注目されています。

かりんロード<新商品>

諏訪湖畔のかりん並木と、かりんちゃん(キャラクター)をイメージ
最中の皮の片方には、かりん入り「マルメロ」マドレーヌと、もう片方には自家製「マルメロ」かりんジャム、両方を合わせた新感覚の郷土菓子!
---お客様より---
もなかだけどもなかじゃない新しい菓子という印象です
今まで、食べたことのない食感で大変おいしく、素材の組み合わせに感動し、また甘さ控えめな「かりんジャム」が大変気に入りました。
これなら、いくつも食べられるかも。
諏訪かぶと「三色最中」

武田信玄が愛用した諏訪法性の兜を形とった最中
諏訪市推奨銘菓  一個115円 詰め合わせ可
一個115円 詰め合わせ可

諏訪法性兜飾り 諏訪大明神より授けられたと伝わる秘宝であり、武田の家を守護するかけがえのない神器と崇められていた兜。
武田信玄が諏訪法性の兜をかぶる時、戦に負けることはなかったとも伝えられる武田信玄のトレードマークと言える兜です。
間欠泉最中(かんけつせんもなか)

諏訪湖畔に噴出した日本一の間欠泉の名をつけた最中
諏訪市推奨銘菓 一個80円 12個入1,080円

間欠泉(かんけつせん)とは、一定周期で水蒸気や熱湯を噴出する温泉のこと昭和58年に噴出した間欠泉は高さ50メートルまで自噴し、当時は世界第2位の高さとうたわれました。
この間欠泉を観光利用する目的で平成2年に間欠泉センターが開館しています。
白鳥日記

諏訪湖に飛来する白鳥をイメージして製作しました
卵黄白餡、ホワイトチョコ
一個140円 詰め合わせ可
期間限定商品 12月上旬~2月下旬

諏訪湖の冬の風物詩ともいえるのが白鳥。数多くの白鳥が飛来し、優雅な姿を見せてくれます。
多い時は200羽以上(諏訪湖と茅野市上川含め)の白鳥が飛来することもあります。 シベリアからの長旅の終点となる諏訪湖は白鳥が越冬する場所になっていて「白鳥の湖」として親しまれています。
木遣り唄(きやりうた)

御柱を曳く為の掛け声をモチーフにした御菓子
純栗最中(祝事にも適用できる)
一個180円 詰め合わせ可
御柱限定商品

木遣りとは、御幣(おんべ)を高くかかげ、木遣り衆の天まで抜けるような澄んだ声で曳行の安全を願い、人々に勇気と力が出る様に唄います。
その木遣りで人々の心が一つになり、大きな御柱が動くのです。

園月堂和菓子、あんころ餅、松竹梅の祝い菓子
そのほか店内にて

塩羊羹:味噌羊羹:羊羹各種
どら焼き:栗入きんつば:包きんつば:湖城最中 かぼちゃ饅頭:梅最中:和楽:諏訪街道:栗(桃山):山根の栗:梅の香:黒糖饅頭(さざ波)
祝事用 各種  法事用 各種 ご用意しております。

写真は、あんころ餅と松竹梅の祝い菓子

毎度お買い上げありがとうございます。
私どもは心を込めて毎日和菓子を作っております。その季節、その時の風物に合わせた和菓子を作っておりますので、ご自分、お友達と一緒で楽しみながら頂くにはもちろんですが、お土産などにも大変喜ばれるお菓子でございます。
コンテンツに戻る