コンテスト受賞スピーカーの詳細
コンテスト受賞スピーカー フォステクス社主催のスピーカークラフトコンテストで”仕上げ賞”を受賞したスピーカーです。 欧州の高級家具風に仕上げています。 作品の設計ポイント ロングラン製品であるFE103Memorialにはオーソドックスなスタイルが似合うと考えます。 経験から5Lバスレフ型とし、低音域の拡大を望まず、10cmユニットの自然で素直な音に 山桜無垢板キャビネットの響きで艶やかさと臨場感を加えてみました。 高さは設置しやすいA4縦とし木目を残したソリッドな雰囲気のウレタン塗装により高級感と耐久性を持たせました。 音 質 低音の延びを期待せず10cmユニットの自然さが損なわれる事の無い様に気を付けています。 具体的には内容積/ダクト径と長さ/補強方法/吸音材の種類と量等です。 音に艶と臨場感を与えるため山桜の無垢板を用いています。 サイズ 内容積6L/5L/4L/3.5Lの4種類とダクト長4cm/6.5cm/10cmの3種類から 計算と視聴により5.1L、ダクト4.5cmに決定しました。 寸法はA4縦サイズを決め定在波の分散する寸法比としました。 外寸 W:150 D:200 H:297 mm キャビネット 材料は全て山桜の無垢板を使用。ビスケットを使用した留め接合と内部角に補強入り。 バッフルと裏板は片胴付き追入れ継ぎで無垢板の収縮、反りに対応しています。 バッフルと裏板接合面には非凝固パテで封印してあります。 材の響きを生かす為に補強無しで使える15mm厚の板を使っています。 吸音材は音質面からグラスウールを3面に使用しています。 外 観 FE103Memorialのフレーム色を意識し、山桜の木目を少し残し赤茶色を同系のメタリック風のソリッドな雰囲気に仕立てました。 塗装はウレタン塗装で耐久性を持たせています。 上記説明文はコンテスト申込用文書そのままを流用しました 参考価格:18万円(ペア)ユニット別 |
![]() 全くシンプルな外観や構造ですが全体が一つの楽器の様に機能しています |
![]() 正面バッフル板周囲の溝が見えます。 この溝巾で無垢材バッフル板の収縮を吸収します。 バッフル板は側板/天板/地板とは接着固定されていませんが空気漏れや振動が生じない様に巖合されています。 |