直方体構造のスピーカー(エンクロージャー)の紹介
(音質や機能で総合グレード1に位置する作品です)
記事内容、画像等の転載を禁じます
ご希望の仕様でエンクロージャー(完成品)を制作いたします。 ご希望の構造/材質/板厚/寸法/仕上げでエンクロージャーを製作いたします。 設計やチューニング/測定などのお手伝いもできます。 別メニューのオーダーメードエンクロージャーキットと同じオプションを利用できますが プロによる組立、塗装を行いますのでキットでは難しい複雑で高度な仕様での制作も可能です。 ウッドウイルが制作するエンクロージャーは内容積とバスレフダクトの設計の様な単純ものでは無く ユニットとエンクロージャーがベストな状態で作動する様な音響的なチューニング迄を行います。 文字通り単なる箱では無く、スピーカー用エンクロージャーとして機能いたします。 |
ウッドウイル作品の殆どはこのメニューを基本にして制作しています。 (ラウンドエンクロージャー/無垢材エンクロージャーを除く) |
||
![]() JBL 130A+175DLH用 エンクロージャ− |
![]() HWV212専用エンクロージャー |
小型高級スピーカー WW112A |
![]() ![]() FE206E 20cmフルレンジユニット スピーカーシステム(Bxoy-50) |
![]() 8cmフルレンジ用タンデム駆動方式 スピーカーシステム |
![]() タンノイ 38cm同軸2Way HPD385A(改)ユニット用 密閉型エンクロージャー |
![]() ![]() DVD/SACDマルチチャンネル対応 トールボーイスピーカーシステム |
音楽専用 40cmサブウーファーシステム |
![]() PL-ROUND100B専用 30cmサブウーファー |
パソコン用小型スピーカー ナラつき板+ナラ無垢板 |
パソコン用小型スピーカー アメリカンチェリー(つき板 +無垢板) |
ご注文/お見積もりする時の参考です | |
1 | 具体的な仕様が何も分からなくてもかまいません、イメージだけを伝えて下さい。 希望に合うような提案をさせていただきます。 |
2 | 仕様が全て決まっている方は図面、寸法などの資料をお知らせ下さい。 内容確認して見積もり致します。 |
3 | 仕様(希望)の一部が決まっているが他の仕様が分からない時。 相談しながら提案、見積もりさせていただきます。 |
4 | 材質/つき板の種類/組立/塗装仕上げなどのアドバイスをさせていただきます。 |
5 | 必要な仕様の種類 使用ユニット名/ユニット数/構成/構造/内容積/材質/板厚/補強/ 塗装仕上げ 設計/ネットワーク/チューニング/測定などです。 |
このオーダーメードエンクロージャーは下記の材料を選択できます | |
MDF合板 | メーカー製スピーカーエンクロージャーの中/高級機の殆どに利用されているのがMDFです。 従来他の選択肢が少なかった為に使われてきたラワン合板、シナ合板等に比べて低価格で 高性能、表面が滑らかでて美しく仕上がります。最近でこそ一部ホームセンターで購入可能と なってきましたが等級の低い物しか置いていないようです。 MDFとは”ミディアムデンシティファイバーボード”の略称です。ミディアムデンシティ(中比重) ファイバーボード(繊維板)。ファイバーボードは植物質繊維(木材等)を原料としてパルプ化し、 接着剤を加えて熱圧縮成型した板状製品です。強度、接着剤の種類などで細かく分類されています。 実際に使用するのはこのMDFを芯材としてその両面に単板又は薄手の合板を接着した物です。 MDFには用途、強度などの等級があります。 ウッドウイルでは最上級の家具、キャビネット用の高品質な種類を使用しています。 |
特徴建築材料として吸音、遮音特性を生かして利用したり、端面(断面)加工及び塗装処理が容易 な事から(プロとして)家具、木工製品に多用され、もちろん音響工学上も有効です。 何より低価格である事が使い易いです。音響的には良く知られているパーティクルボード よりランクが上の材料です。 某ユニットメーカーの資料などで音響的性能に良い評価を下していない様ですが、 自社を代表する製品にMDFを採用している事からやはり有効なのでしょうね、 安心して使用して下さい。 |
|
シナアピトン合板 | 最近使われる事が多くなって来た合板です。合板としては音響的に優れているという評価も多く、 積層された材の切断面とシナ表面の美しさで人気が高まっているようです。 製造元により種類が分かれる様ですがウッドウイルではF社が採用している物と同じ物を採用しています。 |
特徴アピトンとは”フィリピン語”です、英名は”クルイン”と呼びます。ラワンと同じ科の樹でやはり南洋材で 安価で大量に入手できる材です。このアピトンとシナを直行するように交差に挟んで熱と圧力をかけて 接着した合板です。ラワン合板に比べ使われている材料が確認できるので安心できます。ラワンの 比重約0.4〜0.7に対しアピトンは0.7〜0.9とバラツキが少なく硬質な樹です。シナの比重は0.5ですので 平均化するとラワン合板に比べ音響的に優れているとされる幾つかの樹の比重にかなり近い数値と 言う事が出来ます。 |
|
バーチ合板 | 樺類の樹種を英名でバーチ又はビーチと呼んでいますが製造元では白樺を原材料としているそうです。 硬質の無垢材の持つ音響特性に近いと思います。比重0.64で何層にも接着剤で固めてありますので 更に強度と比重が増しており大型のエンクロージャーでも不要振動の少ないクリアーな中低域が 期待できます。 |
特徴 ラワン合板の類とは違い材料は全て同じバーチを使って製作しています。切断面の色が違うのは木目 方向の違いによる物です。構造的に無垢材の音響特性に近い物と推測します。バーチ材そのまま では使いにくい樹種ですが合板にする事によりその特徴を生かしている様です。 |
|
集 成 材 | 幅の広い板材を取れない細径の原木や太径だが傷などの欠点を持つもの、又は残った端材などの無垢材を 接ぎ合わせて(幅方向や長さ方向)幅広で長い材料に加工した材料の事です。木目が通っていない事と接着面に 接着剤が塗ってある事を除けば無垢材と何ら変わらず、材料が均質で反りや歪みの少ない良材となります。 貴重な自然素材である樹木を有効利用する事でも重要視されています。 |
特徴.米松集成材 柔らかい独自の響きを持つ材料でエンクロージャー素材として昔から人気のある材料です。 反面響きが豊かすぎて癖を排除したナチュラルな音質目的には向かないかも知れません。 米松は反りや収縮などが激しい材料で無垢材のままでは幅広となるエンクロージャーには 向きませんので合板を使用する例が多い様です。しかし何層にも積層した層の内、米松を 100%使用する例は皆無で他の層の成分が明確で無い為にウッドウイルではこの種の合板を 使用しません。いかにも米松と言う外観は有りませんが(実は外側だけなのですが)純粋に 素材の響きを求める方にご満足いただけるのが米松集成材です。 米松集成材に米松のつき板(板目)を張ると言う贅沢な方法も有ります。 .ハードメープル(カエデ)集成材 弦楽器に使われている名実ともに響きの良さでは最高クラスの寿種です。 高音域の倍音成分が美しく、さらに腰のある芯のしっかりした響きの為に |
|
最上級レベルの 材料があります |
ウッドウイルでは家具製作を行っていますので家具材や音響的に優れている無垢材を扱っています。 上記集成材の無垢材や桜、樺、スプルース、ウオールナット、ローズウッド等々です。 無垢材を使う事は材料の調達管理と加工が難しく高価となりますが音響的には頂点となると自負しています。 それは楽器に合板を使用していない事から用意に想像できます。合板類に使用される材料は基本的に 無垢材のままでは機械的に使いにくかったり、外観が良くないなどの性質を持った樹を合板という工業製品に 加工してその特徴を生かして安定的に安価で大量生産を可能にしています、省資源にも役立っています。 自作オーディオマニアが独自で入手できる材としては上記の様な物がお勧めですが決してこれらの材が ベストでは無い事も念頭に入れた上で、上記説明を良くご覧になって選択してみて下さい。 |
つき板とは? | 良質の銘木丸太を薄くスライスした薄板の事です。芯材(MDF等)に接着して、木口処理を施すと 外観からは無垢材と区別がつかない程美しい仕上がりになります。 市販の高級機以上の製品に使われるている仕上げ用の素材です。 シナアピトン/バーチ合板なども綺麗ですが銘木と呼ばれる木目には遠く及びません。 |
||
ウッドウイルの つき板の特徴 |
.つき板の樹種が豊富で、板目/柾目、中には杢目を指定できます。 . つき板と同材の木口処理用薄板(裏面和紙張り)が付属しています。 .つき板の反対面に反り防止用薄板を張り合わせた信頼性の高いつき板です(MDF材の時)。 . 表面は平滑な無垢材未塗装品ですからご自身で希望の塗装を行えます。 例えば着色又はクリアーのニス仕上げ/オイルフィニッシュ等で仕上げる事が出来ます。 試し塗り用のつき板端材を添付します。 |
||
下記の樹種と 木目を選ぶ事が 出来ます。 |
.色見本は参考の為に入手が容易な市販品をハケ塗りで塗装しています。 .無垢材で未塗装の色は馴染みが少ないと思いますが、これらが本来の樹の色です。 ダークオーク色、チーク色などの名称は塗装業界が任意に付けた名ですので 惑わされずにご自分の好きな色に仕上げてみて下さい。 ![]() |
||
アメリカンチェリー |
板目/柾目 今人気の家具材、無垢材で弦を鳴らすと最高です |
ウォールナット |
板目/柾目 独特の風合い、タンノイが採用している事で有名 |
ハードメープル |
板目/柾目/杢目 白い輝きが綺麗、無垢材は最高の音響材の一つ |
チーク |
板目/柾目 高級家具材、豪華ヨットの内装材で有名です |
ナ ラ(楢) |
板目/柾目 ウイスキー樽で有名、無垢材は優しい音です |
ブ ナ |
柾目 北欧で人気の家具材、無垢材は華やいだ音です |
ホワイトアッシュ |
板目/柾目 タモより控えめな木目が綺麗です |
ローズウッド |
板目/柾目 最高級家具材です、音響用でもVIPクラスです |
タ モ (板目) |
板目/柾目 木目が大きく塗装次第で和家具風にできます |
タ モ(柾目) |
板目/柾目 木目が大きく塗装次第で和家具風にできます |
セ ン(栓) |
板目/柾目 欅に次ぐ人気の和家具用の樹です |
ケヤキ(欅) | 板目/柾目 和家具の王様です、美しい木目と木肌です |
準備中 | 準備中 |
![]() 価格は標準的な形状を想定した参考価格です 特殊構造、形状にも対応出来ますのでお問い合わせ下さい |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注文時のご注意 | |
納 期 | お問い合わせ下さい。 |
製作開始時期 | 受注生産品ですので入金確認後受注順での製作開始となります。 |
返品 /解約 | 仕様確認後に製作致しますので 輸送トラブル以外での返品/解約は出来ません |
支 払 方 法 | 銀行振込でお願いします。詳細はご注文方法の項をご覧下さい。 |
エンクロージャーキット 現在製作中止中です |
キットでも正確、高品質に製作する安価な入門機ではありません。 製作提供側は完成品を作った方が手間が少ないのですが、自作オーディオ愛好家を支援する為に用意しています。 |