![]() 完成状態 正確な加工によりユニットは外側からボルト止め(鬼目ナット埋め込み) |
![]() 完成状態 お客様の希望により単純でシンプルな外観としています |
![]() |
完璧な構造補強と不要共振対策 |
![]() 背圧抜きとバスレフ効果を狙った開口部 粗めの特殊フィルターで充填しています |
![]() 特殊フィルターは開口部の段差と内側ネットで固定されています |
![]() 搭載する ALTEC 411-8A 38cmウーファー |
![]() 搭載する ALTEC 515C 38cmウーファー |
![]() ![]() 左が3回の下塗り/右が梨地仕上げ加工 |
![]() ![]() 左が中塗り終了/右が梨地の様子 梨地は粗雑で簡易な塗装と思われがちですが一般の木目生地仕上げや 塗りつぶし(エナメル)塗装よりデリケートで難易度の高い塗装方法です この後で最終色合わせと仕上げ塗装を行います |
バッフル板48mmは規格品外ですので特別に製作します |
![]() 構造補強と不要共振対策の内部構造 これを見た方でスピーカーと当てた方はいませんでした(笑い) |
![]() 前後板を取り付ける前の状態で既にチェーンブロックが無いと 動かしたり向きを変える事が出来ません |
![]() 複雑な内部構造です 吸音材は定在波対策と素材の癖を抑える目的で充填しています |
概 要 この作品に搭載されるユニットは30数年間、お客様は愛用されてきました。 更なるシステムのグレードアップを狙って評価の高い某社のエンクロージャーを中古で購入されました。 外観の痛みが激しい事と全体の構造チェックを兼ねて修理補修と再塗装を行う事でこの仕事がスタートしました。 工房にエンクロージャーが到着して、構造点検から再塗装に要する補修内容を検査いたしました。 かなり使われていた事は聞いていましたので相当の手間暇をかけないと綺麗な塗装は出来ない事は予想通りでした。 しかし構造点検は驚く物でした。言葉は悪いのですがまるで手抜き工事の住宅内部の様でした。 スピーカーエンクロージャーの製作には高精度が要求され隙間などが有ってはなりません。 点検したエンクロージャーは天板と側板が密着しておらず隙間が数ミリ空いています。 その他の密着している面でも板厚の1/3程度しかない所が多数有ります。 構造補強の部材は何と建築材です(建築材は乾燥させていませんから製作後に著しく収縮します)。 その証拠に補強材の殆どは隙間だらけでその機能を全く果たしていません。 設計は良いのでしょうが残念な事に製作技術と部材が粗悪、品質管理や点検は恐らく無かったのでしょう。 これら全ては経年変化では無く製造時の問題で有る事は明らかでした。 そんな状態を写真等で詳しく説明して理解されたお客様は上記エンクロは廃棄し、新規製作する事に決められました。 この種のシステムに造詣の深い方には画像を見ればこの中古エンクロージャーの素性がお分かりですね。 業界では評価の高いエンクロージャーなので基本仕様はあまり変えないで欲しいとの希望です。 優秀な材料を使い構造/補強/不要振動対策などを念入りに行う仕様で製作に入りました。 外観イメージも同様な物としてシンプルなスタイルです。 以上の様に全体のシステムを受注していませんので今回は音出し点検無しでの納品です。 後程、お客様宅での設置後の画像と音質評価を頂いて掲載できればと思っています。 低音用システムの入れ替えとしては恐らく最後に成るだろうとのお客様の弁。 満足されて今後のオーディオ/音楽の楽しみが深まる事を願って止みません。 早速お客様から試聴の第一報が入りました(2009/12/25) ウッドウイル 代表 柴田喜美雄さま 本当に有難う御座いました。 いま、やっと第一声です。昨日、本命のALTEC 288-16H + 311ー90をセットしたのですが、 これが二つともボイスコイルのリード線が切れていて音が出ませんでした。 一週間ほど使ってから25年ほどしまっておいただけで。昨夜のうちにダイアフラムを注文しました。 今日、JBLの2441+2350をセットして無事音が出ました。 マンゼの弾くヘンデルのバイオリンソナタを一通り聴いてから、 今はジム・クロウチ(カントリーのボーカル/ギター)を聴いてます。 実にたっぷりとしておおらかで瑞々しくて音楽が全部で押し寄せる感じは、最初からこれでいいのかと思うほどです。 気になる点、例えば何処か強調されるとかダブりとかこもりとかありません。 411が床すれすれですが、予想通りかぶりもありませんでした。 例のバスレフポートの位置も、完全にシンメトリーな配置よりこちらのほうが自然な感じがしてよいように思ってます。 開梱してから、キャビネットの位置を調整しながらまったく気が付かなかったのが面白いです。 感覚的に納得していたのでしょう。 定位に関してもまったく問題ありませんでした。満足しています。 設計、構造、材質、創り、そしてすばらしい塗装。 本当にすばらしいものを造っていただきました。 末永く愛用させていただきます 青森県 H.N 様 |
仕 様 1.エンクロージャー :ロシアンバーチ合板製 特殊バスレフ型 バッフル板48mm厚/その他24mm厚 構造補強/不要振動対策を充分に行う 2.寸法:W790/H905/D565mm 3.仕上げ:梨地による指定グレー色の着色ウレタン吹き付け塗装(艶無し仕上げ) 4.端子: 無し(丸穴加工のみでユニットに直結) 5.使用ユニット: ALTEC 411-8A 38cmウーファー ALTEC 515C 38cmウーファー 6.バスレフポートには特殊フィルターを充填 |