解説 ご注文主様はホームオーディオとは別にカーオーディオにも興味を持たれていて数あるメーカー/機種の中から BRAX社のGraphic Pro(ユニット+ネットワーク)を選択使用され、その潜在能力を確認後に ホームオーディオ(ウッドウイルで扱うピュアオーディオ)専用のエンクロージャーに搭載してその能力を 最大限に発揮してホームオーディオとして楽しみたいと考え製作する事となりました。 製作開始のかなり前からユニット+ネットワークを支給していただき、既存の試作用エンクロージャーに 搭載して試聴を始める事となりました。(Graphic Proのパッケージは驚く様な豪華な外観を呈しています) 恐る恐る鳴らしてみますと芯や腰が強く解像度の高い低域と派手さの無くハスキーにならない自然な高域に すっかり気に入ってしまいました。欧州系の落ち着いた柔らかめの音質では有りますが、甘さや解像度の 低さは全くありません。ドラムスの皮の張った質感表現ではこのクラス/構造では他に聞いた事の無い表現を 見せますし、弦やシンバルの楽器の質量までを感じさせるのはハイエンドホーンツイーター以外では未だ 聞いた事が有りませんでした。 当初は廉価なMDF材での製作予定でしたが、高機能を活かす為にフィンランドバーチ合板を使い響きの 豊かさを出す為に最小限の補強で済ませた上でバッフル面の過不足無い補強を行う、バスレフダクトのチューニング、 内蔵したネットワークの不要共振を除くための吸音材での処理など充分に時間をかけてチューニングした作品となりました。 カーオーディオメーカーであるドイツのBRAX社は今回のご注文を受ける迄存在を知りませんでしたが、 完成までの間に訪れた試聴希望のお客様にも聞いていただき、驚きと強い関心を示していただいた事は私も含め多くの方が その実力を認める事となりました。 |
|
仕様 1.ユニット : ドイツBRAX社 Graphic Pro TTI 16cmウーファー : 〃 HTI グラスドームツイーター http://www.class-a.co.jp/ 2.寸 法 : W280/H420/D300mm 3.エンクロージャー: MDF18mm厚 内容積40L バスレフ型 バスレフポートfob=40Hz 4.ネットワーク : ドイツBRAX社 Graphic Pro 専用を使用 クロスオーバー周波数 2KHz 5.仕 上 げ : 天然木アメリカンチェリー板目つき板張り ウレタン生成色塗装 |
完成品の説明 | ||
![]() 正面の様子 ウーファーは共振対策として、ツイーターは回析効果 対策としてのユニット配置です |
![]() 正面の様子 サランネットとバッフル両サイドはR加工(曲面) としています |
![]() 前後の様子 当工房作品は全面同じ仕上げを行っていますので 裏側も綺麗に仕上がっています。 |
![]() 裏側の様子 バイワイヤリング対応の端子 裏板取り外し式です。 |
専用ネットワークの様子 ハイカット/ローカット 各々別に構成されています。 指定により裏板に取り付けています |
![]() チューニング途中の様子 バッフル面の補強を慎重に行い 低域の解像度向上と全体の響きを確保します。 |