徒然散策記

徒然なるままにぶらぶらと・・・ぶらぶらと・・・

小旅行や、食べて面白かったもの、興味のあったもの
適当に撮った映像など書き連ねて行きます。

2005年02月01日
お腹が空いたので中華まんを購入して食べながら
とりあえず写真を一枚。

メモリを確認していたら最近買ってみたジュースの写真が
有りましたのでちょっと乗せて見ます。

ファンタ、フルーティメロン
人工的なメロンの香りとまったりとした甘さ
ちょっと自分の好みでは有りませんでした。

ミルフル温州みかん
昔からミルフルって有ったような気がしますが・・・
飲んでみたら懐かしいようなそんな味わいでした。
子供用のヨーグルトドリンク、そんなような感じがしました。

カルピス味わいフルーツオ・レ
八ヶ岳高原牛乳を使用しているらしくてそれれに引かれて購入
味は普通一般で出回っているものと変わりがありません。
自分の舌は貧しいので何とも言えません。

ま、今回はこんな所で・・・
2005年01月25日
有名店の監修したカップ麺が良くある昨今
長野県限定でもその波が押し寄せてきたらしく

信州
らぅめん助屋
大将「原 洋介」氏監修
とんこつらぅめん

そんな商品がサークルKにて販売していました。
助屋丼と一緒に食べると尚美味しいと宣伝していたので
それも一緒に食べてみました。

何はともあれ試食してみた感想は
「ラーメンはラーメン屋で食べるのが一番!!」

カップラーメンにしてみて考えた場合は美味しいのですが
やはりカップ麺はカップ麺。
それ以上でもそれ以下でもありません。
300円で食べる場合やはり値段との天秤は自分の好みに寄る所に
なると思います。

しかしながら、
助屋丼との抱き合わせに近い販売方法は
商売上手だな〜って感じましたね。
2005年01月19日
長野県と言う場所は山の中に囲まれていまして
独自の食文化を構築していく際に虫を食べる事を
一つの食文化に取り入れてきました。

左の写真をご覧下さい。
蚕の蛹です。
醤油と砂糖で甘辛く味付けがして有ります。

美味しいよ〜

ま、普通の人は口に入れる事すら躊躇するかも知れませんが
怖いのは最初だけ
意外とその人の口に合う事もありますよ。

自分はこの他にも
蜂の子
蝗(イナゴ)
等も食べた事が有りますが
どれも好きですよ。

見た目だけが全てでは有りません。
最初の勇気が肝心なのです。
2005年01月18日
ハッスルチキンカレーを食べてみました。

小川直也プロデュースらしいのですがそんな事は
味に全く関係ないので早速食べてみることに・・・

普通に美味しく感じました。
自分の好みに有っていると思いますのでOKですね。

しかしながら・・・



この裏面のコメントとかは好みでは有りません。

馬鹿っぽい・・・
2005年01月13日
最近お昼はコンビニの中華まんが多いのですが
そのついでに買ってみたこの一品。

「チョコクリーム入り バナナオムレット」

早速頂いて見ました。
・・・
・・

今度から丸ごとバナナにしよ〜っと

正直同じ値段を出すならあえて小さい此方を
買って食べる価値は無いと思います。
スポンジケーキの部分は滑らかなのですが
正直自分の場合は量が食べられた方がマシと言う程度の
味の差にしか感じられません。

お得感無しでした。


戻る
前へ
次へ
個人ページ(旧トップページ)へ
はなぶさ本店トップページへ