2006年10月・11月・12月の日記

2006年11月29日
夕方、食事を作っている最中に玄関のチャイムが連打されるので
(ん〜?妹でも来て連打してるのかな??また家の食材でも持っていくのかなぁ???)
何て思ってドアを開けてみると…
黒い猫のマークでお馴染みの運送会社の人が立って居ました。
正直言って身内でもないのに最近やたらと呼び鈴を連打する人が居て
思う所が有る事はこの際置いておいて、その手元を見ると林檎が一箱有るではないですか。
誰からかと思って宛名を見ると、長野から家族ぐるみで付き合っている人が送ってきてくれた事に気付きました。

いやはやこれは沢山ありがたや。
感謝の気持ちを込めて夕食後に頂きましたが、
流石に一箱となると中々食べるのに骨が折れます。
妹の家族が多数食べるにしても、ただ剥いて食べるだけでは流石に飽きてしまいますし、
年を越してしまうと如何せんぼけてくる。
と、言う訳でここは一つ色々調べて更に美味しく楽しく食べられる方法を考えてみたいと思っています。
焼き林檎に煮林檎、お菓子にしても良いだろうしソースに使っても面白そうだ。
そう言えば肉と合わせて食べるってのも何処かで聞いたことあるし、
サラダのアクセントでも使えるなぁ・・・

うん、改めて感謝感謝!
大事に食べて行きたいと思います。
2006年11月30日
あ〜、いよいよ11月も終わりですね。
明日からは師走になり年越しの為に色々と準備やら何やらで忙しくなりますね。

年末に一番困るのは
「大掃除!」
これが大変面倒臭い。
自分はこれが億劫なので毎年難儀しているのですが、
とりあえず今年の年末はあくせくしない様に少しずつ時間を見つけては片付けをし、
1月かけてやってみようと計画しています。

ただし、私には最大の難関が・・・
甥っ子達とわが母親…
片付けど片付けどわが屋敷一向に片付かず、じっと手を見る・・・
と、言うことになるような気がして不安です。
2006年12月02日
昨日は甥っ子が来てから一緒に食事をして、お風呂に入って、
一緒にALWAYS(三丁目の夕日)を見ていました。
で、終わったのが11時半頃でしたっけ?
そのまま寝てしまいました。

に、しても・・・
中々面白かったです。
邦画って自分的には中々好みに合う映画が少なく、
どうしても食指が動かないのですが、今回は話題も大きかったのでとりあえず
導入部だけでも見てみようかと思って見始めました。
そしたら・・・
これが中々面白かったです。
自分的には予想外な位の満足感を得てしまいました。
何と言いますか、
「日本人的な良い味を出している」
これが率直な印象でしたね。

機会が有ればまた見ても良い映画でした。

さて、昨日の事だけでは何ですので、
今日の出来事でも・・・
と、思うのですが、今日も甥っ子達に食いつかれ通しという感じです。
お昼には皆でお好み焼きを焼いてワイワイと楽しみましたし、
DVDを皆で1本見ました。
夕食は回転寿司に大人一人に子供3人で食べに行きました。
更にK1を一緒に見ると言うので、
(こりゃあ、今日もHP更新は無理っぽいかな・・・)
なんて思っていたのですが、始まって直ぐにあっさり3人とも眠ってしまいました。

と、言うわけで今のHPとなりました。
2006年12月04日
あ・・・のだめカンタービレ半分見損ねた・・・orz
月曜日のこの時間に見たい番組が無かった為、とりあえず見てみたら
自分の好みに合ったので4話ほど見続けています。
惜しむらくは1話から見たかったです。


と、思っていたら
妹が1話から録画しているらしいので改めて見てみたいと思っています。
音楽が楽しく聞けてストーリーも何だか自分の好みから外れていないし
今、ドラマでは唯一見続けているものです。

で、他にも何か書こうと思っていたのですが・・・
すっかり忘れてしまいました。

年は取りたくないなぁ・・・
2006年12月05日
「のだめカンタービレ」
漫画の方ですが、機会が有ったので読んで見ました。

いや〜、これも結構面白いですね。
如何せん本の巻数が多くなっていますので購入はするつもり有りませんが、
自分的には中々読めて面白かったです。
ドラマから入った所為かはたまた自分の好みなのか、
思わず一気に15巻位まで読みふけってしまいました。

しかし、この漫画はよくよく実写のドラマで表現するのが生きてくる内容ですね。
今のドラマでキャストが頑張っていてはまり役なのでしょうけれども、
クラシックの音楽が聞こえてくる楽しさ等はドラマならではとも言えるのかも知れません。
でも、きっとアニメでも音が楽しめるからその辺は勝手な思い込みなのかも知れません。
また、両方を見比べて、キャスティングの変更や内容の変更が多少有るとは言え
基本的に原作の流れに沿って妙に手を加えていないのも良い所かも知れないですね。


トップへ
戻る
前へ
次へ