Fishing Diary
11月03日 (火)
    おそらく小学生以来となるワカサギ釣りに、仲間5人で諏訪湖(民宿みなと)のドーム船に行ってきました。
    100匹を何分で釣るかというタイムトライアルだったのですが、毛鉤やルアーを持ち込み、妙な実験を繰り返す私はもちろん蚊帳の外...。
    他の人たちが半日で200匹を楽々に越す中、100匹にも届かない釣果でした。
    ルアーには全く反応はありませんでしたが、毛鉤はアタるもののフッキングには至りませんでした。
    今日のワカサギのサイズ(6~7cm)では、袖4号に巻いた毛鉤は大きすぎたようです。
    竿なしの手釣りだったので、エサ(紅サシ)釣りでも通常の仕掛けでは、取り込み時に絡まることが多々ありました。
    そこで実験、1本針はかなりシビア、2本針はちょっとマシ、3本針で普通に釣れるという感触を得ました。
    次回は、秋田狐2号で薄く毛鉤を巻いて、3~4本針で挑戦します。
   
     
     
     
     
   
    Tackle
    
      Rod : なし
      Reel: なし
      Line: 月下美人 月ノ響 0.3号(7lb)
      仕掛け: 手作り仕掛 諏訪湖みなと
          (秋田キツネ2号×5本、ハリス0.3号、幹糸0.3号、枝3(6)cm、間10cm、全長50cm)
          カラーハイパーパニック
          (細袖2号×15本、ハリス0.2号、幹糸0.3号、枝2.5cm、間15cm、全長230cm)
          自作(袖2号×MAX3本、ハリス0.4号)
    
    Hit
    
      ワカサギ 92匹(MAX10.2cm)
    
   
10月16日 (金)
    昨年5月以来およそ1年半ぶりに、太平洋・三保へ行ってみました。
    結果は、両隣に釣れて自分のところはスルー。
    2度ほどカスッたような気はしたのですが...。
    久々のロングドライブということもあり、首・肩がガチガチになり頭痛です。
   
     
   
    Tackle
    
      Rod : CPS-102EX-Ti
      Reel: CERTATE HYPER CUSTOM 3012H
      Line: SMOOTH 20lb + morethan S.L. TYPE-N 30lb
    
    Hit
    
      なし
    
   
10月11日 (日)
    久しぶりに登場のくまさんと、昼から槻の池に行ってみました。
    管釣り(と言うか止水の釣り)は苦手で、手を変え品を変え色々やってみますが、なかなか釣れません。
    買ってはみたものの、釣れるか疑念を持っていた「カランバ」で、ようやく痩せたブラウンをキャッチ。
    ただ、この超デッドスローリトリーブは性に合わず、すぐにチェンジ。
    その後、触っている感じはありますが、なかなか口を使ってくれず、たまにアタれば合わせ切れ。
    終了間際に、再度「カランバ」でニジマスをキャッチ。
    やはり管釣りは難しいです。
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      ブラウントラウト --cm ニジマス --cm
      Lure: CARAMBA 50
      Hook: SINGLE HOOK
    
   
09月30日 (水)
    今シーズンの渓流が終了し、明日から禁漁となります。
    体に不安を持って開幕した今シーズンでしたが、解禁早々に40UPのイワナを2本キャッチし、順調な滑り出しでした。
    しかし、3月は95年以来のノーキャッチに終わり、絶不調でした。
    4月には、ダム湖でランドロックサクラマスの記録を更新、イワナ40UP2本。
    その勢いで5月に突入し、イワナ40UP2本、ニジマス40UP2本・30UP1本、5月末にランドロックサツキマスで初の40cmをキャッチし、好調でした。
    ところが、リール禁止事件が勃発したり、いろんなことの積み重ねで、モチベーションが急落。
    その状態のまま、禁漁を迎えてしまいました。
    ですのでアマゴの最盛期を逃してしまい、サイズ・数共にイマイチの結果に終わってしまいました。
    今シーズンはイワナが多かったので、少しでも残ってくれていれば、来シーズンの開幕も楽しめそうです。
    これからは、海(沼津は堤防工事中のようですので、三保か日本海)と富士五湖方面への出撃になりますが、渋滞が怖くて...。
   
09月27日 (日)
    解禁期間最後の休日。
    朝起きると雨が降っていて、今日こそはまともなサイズを、と期待して出撃。
    車で釣り場へ向かう途中、鹿が飛び出してきて、危うくぶつかるところでした。
    まずFJ・FKの大場所を攻めてみましたが、アブラハヤとチビアマゴのみ。
    一旦上流に戻り再度釣り下ると、チビアマゴに混じってニジマス1キャッチ。
    今シーズンは、おそらくこれにて終了です。
   
     
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      アブラハヤ --cm アマゴ --cm×12 ニジマス --cm
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
09月26日 (土)
    夕方、これまた久々のMK堰堤下から開始。
    堰堤は不発でしたが、釣り下っていくと...、いつもの如くチビアマゴ。
    7キャッチ、バラシ3~4、1時間ほどで終了です。
   
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      アマゴ --cm×7
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
09月23日 (水)
    真昼間、久々のGMへ行ってみました。
    20cm未満のアマゴを8キャッチ、バラシ多数。
    期待のポイントでもサイズアップせず、1時間半で終了です。
   
     
      
     
     
      
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      アマゴ --cm×8
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
09月22日 (火)
    買い物の帰りにポツポツ来たので、そのままA橋へ。
    小さいアマゴ3キャッチ、もっと小さいアマゴ2キャッチ、バラシ3。
    雨は数滴で終了、下流にエサ師、1時間も経たず終了。
   
     
     
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      アマゴ --cm×5
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
09月18日 (金)
    連休で抜かれてしまう前に...と思い早朝出動。
    FK・FJ共に、ミノーでの反応はありません。
    ハスルアーにチェンジし釣り下って行きますが、数回バラした後、アブラハヤをキャッチ。
    M橋まで釣り下り、ようやくイワナ24cmをキャッチ。
    久しぶりに会った常連さんと話をし、7時過ぎに終了。
   
     
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      アブラハヤ --cm イワナ 24cm
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
09月13日 (日)
    待望の雨もあり、早朝出撃しました。
    FJ上流から釣り下りますが、予想に反してまったく反応がありません。
    例のポイントに移動しようと下流側を見ると、既に二人ほど入っていました。
    仕方なく先ほどの場所に戻り再開。
    先ほどまで攻めていた場所の少し下流を、角度を変えて攻めるとヒット。
    強烈な引きに少々あせりましたが、下流に下って何とかキャッチ。
    尾鰭はイマイチですが、51cmのニジマスでした。
    その後もう少し釣り下りましたが反応無く、6時頃終了。
   
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      ニジマス 51cm
      Lure: KANGOKU MINNOW 33S
      Hook: SINGLE55BLM #6
    
   
09月04日 (金)
    県内トラウト解禁期間も残り1ヶ月となり、多少雨も降ったため、久々に早朝出動してみました。
    FKからミノーでスタート、が反応なし。
    ハスルアーにチェンジし釣り下りますが、反応は鈍いようです。
    かなり釣り下って、ようやくチビニジマスをキャッチ。
    1バラシ後、チビアマゴをキャッチ。
    M橋まで下り、早起きの甲斐もなく、7時前に終了。
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      ニジマス --cm アマゴ --cm
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
08月30日 (日)
    ジャコウアゲハの幼虫が食べる「ウマノスズクサ」を採るついでに、昼間釣行してみました。
    FJを14時半頃から攻めてみましたが、案の定反応は鈍く小魚をバラしたのみで、虫や草が気になり集中できません。
    目的の草を採り、FKへ。
    徐々に釣り下って行くと、ようやくキャッチ。
    10数cmのニジマスの幼魚です。
    さらに一回り小さいニジマスをキャッチし、後は数匹バラシ。
    ここ数年、このサイズのヒレピンニジマスをキャッチしています。
    稚魚放流の話はあまり聞きませんので、自然繁殖しているのでしょうか?
   
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      ニジマス --cm×2
      Lure: HUS LURE 1/12oz
      Hook: SP-31BL #8
    
   
08月12日 (水)
    FJで黒いアゲハとオニヤンマを何度か見かけたので、撮影できないかと思い昼間釣行してみました。
    撮影しながらFKに到着。
    ここの緩流帯もニジマスの巣になったようで、昨日と同じサイズを3キャッチ、バラシ多数。
    FJに移動。
    ミノーのせいか、昨日より反応は鈍く、ニジマス1キャッチ、何度かバラシ。
    上流のポイントに移動し、流れの早い場所でアマゴをキャッチ。
    さらにイワナ21cmをキャッチ。
    流れの緩いところは、やはりニジマス。
    4匹キャッチして終了。
    夕方は、上から下から多くの釣り人が入っていました。
   
     
     
     
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      ニジマス --cm×8 アマゴ --cm イワナ 21cm
      Lure: SUGAR MINNOW Drift Twitcher / Rigge 46S / TEPPEN Super Hammerd 4.3g
      Hook: STBL-36BC #12 / STBL-36BC #16 / SINGLE HOOK
    
   
08月11日 (火)
    本日より休業。
    朝ネズミが騒ぎ出し目が覚め、しばらくすると地震発生。
    諏訪盆地では震度4とかなりの揺れでした。
    諏訪湖に近い方面では水害もあり、不謹慎とも思いましたが、久しぶりに雨も降らないようでしたので、夕方様子見に行ってみました。
    水量はかなり多めですが、FJの上流から釣り下ります。
    早々に22cmのニジマスをキャッチ。
    どこから来たのか、同サイズのニジマスが沢山アタリます。
    例のポイントまで下っても同様で、途中チビアマゴを1匹挟んでニジマス11キャッチ、バラシ多数。
    1時間半ほどで終了です。
   
     
   
    Tackle
    
      Rod : CR70L
      Reel: CERTATE 2000 (RCS1503)
      Line: Troutist AREA L.E. STEALTH 4lb
    
    Hit
    
      ニジマス 22cm×11 アマゴ --cm
      Lure: HUS LURE 1/12oz / TEPPEN SPOON 4g
      Hook: SP-31BL #8 / SINGLE51BL #4
    
   
08月09日 (水)
    連日の残業、週6日勤務。
    ギャップがありすぎ、体がついていきません。
    よって、今週も釣りはお休みです。
    畑の黍は、穂が出てきました。
   
     
   
