恐 怖 と 不 安 の R 3 0 9  ・・・ 2003/11/15(土)

 奈良県天川村 “天の川マラソン大会” へ行ってきました。
 中央道→名神→名古屋高速→東名阪自動車道→名阪国道の針利用です。

 大会会場でいつものように係の方に周辺のお勧め尋ねたら 池原が綺麗と
 教えられました。 池原?どこかで聞いた名前?同じ名前?
 
 ラッキーな事に全面通行止め規制も解除され 本日通行可のR309♪
 道路状況聞いたら 天川へ入って来た道とそんなに変わらない大丈夫と
 言われました。(本当はダンチでした。とんでもない悪路恐路狭路でした^^;)
 地図でR169までの距離を見たら 戻って行くよりもかなり近いし 大丈夫と
 言われたし じゃー行ってみようか・・・ と。
 でもその後 にっちもさっちもいかないような泣きたくなるような時間が・・・^^;
 
 天川から行者還トンネルまでの道幅は信じられないくらい狭く 対向車との
 すれ違いもままならない感じ・・・ 命がけみたいな感じ^^; Uターンしたくても
 出来ない 前に進むしかない・・・ おまけにどこまで続くか見当もつかない

 最初は平坦な道だったのですが だんだん上りになりほとんど助手席側は
 渓谷 ガードレールの向こうはしっかり谷でした。それも普通の谷じゃなく
 とんでもない谷底。見通しの悪い小刻みなカーブをいくつも曲がりながら進ん
 でいくと突然急カーブ。砂防ダムの真ん前にある急カーブで その砂防ダムは
 土砂や石や岩であふれていて 今にも道路までこぼれてきそうな恐怖すら感
 じました。
 
 圧倒されそうなその風景に 写真撮りたいなと言う思いも一瞬生まれたので
 すが^^; その時の私達には車止める余裕も勇気もありませんでした。

 そこからはますます急勾配の狭い上り・・・ 対向車は来るし道は狭いし私の
 方は断崖絶壁みたいなのはますます激しくなるし・・・ 
 もしも路肩崩れたらもう終り ほんとうにそんな感じ・・・

 やっとの思いで行者還トンネル・・・ 照明のない真っ暗なトンネル抜けたら
 今度はそれまでと反対にひたすら下りの写真のような感じです。助手席側
 ガードレールの向こうは谷底(>_<) でも道はトンネルの前までよりも倍くらい
 いいように感じました(笑)

 そんな道を半分くらい下りた時 道幅が少しだけ広い所に出て それまでの
 恐怖の時間をリセットしてくれるような素晴らしい景色が 目の前に広がりま
 した。腰抜かしそうな崖っぷちでしたが、その景色は最高でした。カメラに納
 めようとあちこち移動して あらゆる角度からトライしたのですが・・・ 
 あまりにも広すぎてそれは無理でした^^; 主人もトライしたのですが ダメだ
 撮れない入らないと・・・^^;

 そこでしばらく休んで気持ち落ち着けて(笑) また進みました。 鬱蒼とした
 木々の中を走るような道路に変わりましたが 雨上がりの紅葉と重なりとても
 綺麗でため息出るような道 R169に出るまでの後半はそれまでの時間とは
 違い 時々車を止めてシャッター押せる私達になれました。 その時の数枚
 Photo の “R309+α” にアップしてあります。よろしかったらご覧になって
 みてください。一息入れた所から広い道 R169に出るまでのスナップです。

 何とか無事に恐怖の時間から脱出出来た 今回の私達の教訓・・・^^;
 普段規制のかかってるルートは 運良く解除されていても安易に行かない。
 距離だけに惑わされない(笑) 白より色つきルート クネクネもパス^^;
 ナビに頼りすぎない 信じすぎない・・・^^;

 これまで何回かこんな感じのルート選択した事ありましたが今回はどこまで
 行っても先の読めない不安と恐怖の時間の連続 R309はもうこりごり・・・^^;

 でも、地元の方に勧められた“池原”は 広くて静かで綺麗なダム・・・
 夕方でしたがボートに乗って釣りされてる方 何人か見かけました。