複数所有の先駆けとなった記念すべき(?)車両。その購入理由は、SRXが打倒2ST
をコンセプトとしていたため、その比較車両としてであった。
その後ジムカーナを始めるようになり、フロントカウルをカットしてUPハン化。リアスプロ
ケットも大きくして加速型に変更した。
ジムカーナに本格参戦を始めた、思い出の車両である。
TDRを手放して以降また林道を走りたいと思っていた矢先に、知り合いのオートバイ店
で程度の良い中古車を発見し、即決したもの(笑)
主に野辺山、川上村方面や入笠山などを走りまわる。
画像にもあるように、当時は冬でも結構乗っていた。
オフの楽しさを改めて認識させられた一台である。
知り合いから不動の状態で譲り受け、
専門店にてレストアしたもの。
調子はすこぶる良く、思いのほか元気
なエンジンで面白い車両だった。
あまり乗る機会は無かったが、KSR-2
などと一緒にツーリングに行った時には、
慣れないグリップチェンジのために腱鞘
炎になりかけた。
現在は私よりも価値の分かるマニアな方
の元で幸せに暮らしている。
・・はずである(笑)
SRXに戦闘力の不足を感じ始め、軽量、コンパクト、
扱いきれるパワーというパッケージングに惹かれて
購入。
自身初めてのマルチであり、最高速ならおそらく歴代でナンバー1。
オートバイの性能は十分すぎるものだったが、シングルが染み付いた私には結局
乗りこなすことが出来ず、3年程で手放してしまった。(Etsuhiroさん、ごめんなさい!)
当時サーキットに持ち込んでいれば、評価は全く変わっていたと思われる。
自分がマルチに向いていないことを痛感した、これまた不遇のオートバイである。