TDR 250を購入した直後、ならしを兼ねて?
友人と信州へ。
初めて乗った時にはその大きさ、足付きの悪
さ、パワーに圧倒され、正直「とんでもないもの
を買ってしまった!」と思った(笑)
写真は上高地に向かう途中にある奈川渡ダム
付近。
この後上高地手前の釜トンネル内で、友人に
試練が待ち受ける!!
こちらは能登半島のなぎさドライブウエイ。
TDR 250は基本的にはじゃじゃ馬だが、どんな
道でもそれなりに走ってしまうのがいいところ。
下のトルクは穏やかで、オフロードでも「モ〜〜」
といいながら以外に走れてしまう。
おかげで林道もけっこう楽しめた。
ただパワーバンドに入ると、重い車体とグリップし
ないタイヤのおかげで、とても扱いづらかった。
こちらは富山県の五箇山合掌集落に行ったとき
に立ち寄った「天柱石」近くでの一枚。
もの自体はここからしばらく歩いたところにあった
…と思うのだが、実のところすでに記憶が定かで
はない(笑)
現在は自家用車での乗り入れが出来なくなった
乗鞍スカイライン終点、鶴ヶ池付近。
乗鞍と上高地は日帰りツーリング定番の場所で、
マイカー規制が始まるまでは、天気の良い日を
見計らって何度となく訪れた。
バスやタクシーに乗ってまで行こうとは思わないの
で、今後しばらく訪れることは無いだろう。
友人のGSX-R 750とのツーショット。
このオーナーとは大台ケ原やら、信州やら良く連
れ立って走りに行った。
彼はその後、某全国組織のオートバイ販売店に
就職したのだが、最近は音信不通…。
いったいどうしているのやら(笑)