メーカー ビモータ 年式 1999年
購入年 2002年
主な用途 ワインディング
<主な変更点>
ネイキッド仕様
フロントブレーキマスターシリンダー
(ブレンボ・ラジアル)
クラッチマスターシリンダー
(ブレンボ・ラジアル)
フロントブレーキキャリパー (ブレンボ)
フロントフォーク オクムラチューニング
マフラー (テルミニョーニ)
キャブレター (ミクニ・TMR)
ステアリングダンパー
本来SRXの後継となるはずであった、悲運の車両。
ネイキッド化と二本出しのマフラーにより、シルエットも自分のSRXそっくりである。
軽量コンパクトなオートバイが大好きな私にとって、SRXを超えるオートバイとしてDB4という選択
は間違いではない・・・はずだった(笑)
買った当初から、標高が高いせいかセッティングがなかなか出ず、ついにはノーマルキャブレター
を諦め、社外に交換。
その際セッティング中のメンテナンス性を上げるために、サイドカウルを外したままにしていたら、
ライトステーにクラックが入り、仕方なく(?)ネイキッド仕様に変更。
さらには初めから付いていた社外のマフラーが、とてつもなくうるさかったため交換したり、フロント
サスペンションのスプリングが硬すぎてギャップで振られるため、スクーデリア・オクムラでチューニ
ングするなど、結局まともに乗れるようになるまでに二年近くを費やしてしまった。
SRXでの経験から、今度こそは耐久性を重視してほぼノーマルで乗ろうと思っていた・・・と言って
も絶対に信じてもらえない仕上がりである。
そのハンドリングは「さすがビモータ!」と思うのだが、今までのトラウマのせいで未だこの車両を
信用し切れず、本気で攻める気になれない(笑)
(2006年5月美ヶ原にて信頼回復 )
(2007年9月車検取得 )
先日車検を取りました!
新たに装着したステアリングダンパーのお陰で、ハンドルまわりに落ち着きが出て、安心感が増し
ています。