
|
伊予路ドタバタ帰り道 |
順調に旅の旅程を終えつつあったのだが、帰り道
で次々とハプニングが・・・無事帰れるか? |
北見駅早朝のできごと |
廃線間近のちほく高原鉄道に北見駅から乗ろうと
待合室にいたその時、マニアと乗務員が! |
11年ぶりの道北で見たものは |
北海道道北のワンショットとして紹介してきたホタ
テの村・猿払の観光案内所。再訪したら・・・ |
北斗星ロイヤル ゲット作戦 |
あこがれのブルートレイン北斗星号。ゲットが困難
と言われるロイヤル確保へのドキュメント(笑) |
高知 飲んだくれの夜 |
高知悲話から2年。ついにリベンジの機会がやっ
てきた。さあ、夜の高知に繰り出すぞ〜 |
津軽でのカメラトラブル |
のどかな海沿いの町で突然起きたカメラトラブル。
旅先の写真撮影はもはや不可能となるのか・・・ |
大阪「紙一重」乗り継ぎ術 |
伊丹空港から新大阪駅まで。乗り継ぎ時間わずか
1時間。果たして予定の新幹線に乗れるのか? |
城崎温泉外湯めぐり |
湯の町・兵庫県城崎温泉は、名湯として知られて
います。95年秋の「外湯めぐり」を振り返ります |
高知悲話その1
その2 |
ひとり旅史上、最大級のアクシデントに見舞われた02年の東四国の旅。マイケルオズに降りかかった災難とはいったい? |
最後の客車普通列車に乗る |
今はなき客車普通列車。00年に門司港から小倉
までのわずかな区間の乗車の記録です |
さよなら特急「白鳥号」 |
青森−大阪を結んでいたロングラン特急の白鳥号
に96年乗車した記録(現在の白鳥号とは違います) |
甲府の宿 PartT
PartU |
思い立ったように旅に出た96年秋。当然のごとく
前夜の宿をと立ち寄った山梨県甲府市で、思わぬ
ハプニングが・・・ |
塩汁のはなし |
旅の恥はかき捨てと言います。十和田湖畔の食堂で、私が「しおじる」と言って注文したのは? |
ふたつのチェスト! |
戦国時代も幕末も、屈強の軍団と言われた薩摩武
士たち。彼らの気合は「チェスト!」の一声です |
ちょっと信じられない話 |
北海道某所を旅した際、お楽しみのはずだった夜
の一杯を楽しもうとした、そのとき・・・愕然と! |
沖縄民謡 熱狂?の生ライブ |
沖縄の夜は熱い。00年那覇を訪れた時、ふらりと
立ち寄った沖縄民謡ライブハウスでの一幕 |
剣投ぜし古戦場って、どこ? |
鎌倉近くにある海岸・稲村ガ崎。唱歌「鎌倉」に歌
われた舞台です。歌詞の意味?に迫ります |
3日目のアクシデント |
99年瀬戸内の旅。3日目はどしゃぶりの雨に見舞
われてしましました。さあ、どうすればいい? |
台風に翻弄された! |
99年下北の旅は、常に台風を視野に入れた旅程
となりました。どんな旅になったのか振り返ります |