suwakawa MY CAR 燃費向上策 セラモパワーホームページ

CAMRE2.0ZX CERAMO POWER    経過報告はこちら
 2000年8月1日のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」というニュース番組の「トレタマ」(トレンドタマゴの意味)で「CERAMO POWER」という排ガスのCERAMO POWER装着写真清浄化と燃費を15〜30%向上させるグッズが紹介されました。
 元来この手の商品は眉唾物で信用しないのですが,やはりテレビ東京というバックが付くと多少信憑性があるかな?などと思い, また燃費向上というというキーワードに無意識に反応する自分があり,ホームページを見て,自分で確かめてみたくなり衝動買いしてしまいました。
 ネット発注で4日後の5日に商品が配達され,さっそく装着しました。装着車はおとうさんのカムリで,使用状況は片道19kmの通勤が80%その他家族旅行などで,購入からの燃費はMAXリッター当たり13km,MIN9km,平均燃費は約11km(詳細はグラフ参照)で,2リッターのセダンとしては平均かやや良い水準だと思います。
CAMRY 燃費推移のグラフ 装着して1日程乗ってみましたが,フィーリング的に変わったところは今のところ感じていませんが,しいて言えばシフトアップの回転数が多少低くなったかな程度で,気の迷いかも知れません。長期使用で感じた事と,燃費の推移をこのページで公開していきます。本当の燃費は1年くらい見ないとわからないと思います。興味を持たれた方は時々の覗いてみて下さい。
TOYOTACAMRY 2.0ZX 平成5年式
TOYOTA CAMRY 2.0VX 平成5年式 免許取得後25年間セダン系の中古車ばかり乗り継いで,5台目の車です。
 購入は平成7年11月,走行距離62,970kmを70万円で購入。
 信州,諏訪の冬期は雪道,凍結路面があり,4WDが有効ですが,平地だけならFFで十分です。12月から3月までスタッドレスタイヤは必須なので,中古のスタッドレスも付けてもらいました。
 カムリは国内のRVブームのお陰でセダンの中古市場価格は値ごろ感がありとてもラッキーだったと思います。
 この車は北米マーケット向けの合理的な設計で,奇を衒ったところのない車です。ファミリーカーとして十分な機能を備えた車で,居住性,乗り心地,操縦性,運動性とも十分満足しています。デザイン的にも5年式の穏やかなフロントマスクも気に入っているので,大きなトラブルがないかぎり長く乗り続けたいと思っています。 
 燃費は上記の通りですが,4速ホールドの長い高速道路を使った長距離運転をすると当たり前ですが燃費はだいぶ向上します。
 蛇足ですが,燃費についてひと言。3年ほど前から給油毎かならず燃費計算するようにしたのですが,ガソリンスタンドによって燃費が違うのを発見しました。燃費の良いスタンドと悪いスタンドがあるのです。ガソリンの質の違いではなく,ガソリン計量器の誤差のため生じるのだと思います。つまり,燃費の良いスタンドで給油し,次回燃費の悪いスタンドで給油すると燃費が落ちるのです。逆に悪いスタンドで給油し次回良いスタンドで給油すると燃費は元に戻ります。わずかなことですが,燃費の良いスタンドを探してみてください。(赤塚不二雄のマンガ「おそまつくん」でラーメン好きの小池さんがラーメンの本数を数えるギャグがあったがそれに近いかも)

E-mail