送信者: Takagi-shimosuwa <Haruru@swm.root.or.jp>
件名 : 彼本来のイチ(シドニー五輪アジア1次予選日本ラウンド、VSフィリピン戦)
日時 : 1999年7月4日 21:37

Result:11−0(得点者:平瀬{本山}、中田浩{小野}、平瀬{遠藤}、小野、中村{小野}、中村{小野}、市川{中村}、本山{平瀬}、平瀬{中田浩}、明神、戸田{明神})

メンバー:小針、中田浩、宮本、中澤、遠藤(→市川)、明神、本山(→戸田)、酒井、小野(→石井)、中村、平瀬


いやー、見ましたかね、フィリピン戦。
予想通りとはいえ、大勝。
11−0ならば、充分でしょう。
もう少し取れたような気もするけどね。
まあ、最終戦も無難に行きましたね。

そして、エスパルスファンにはたまらなかった試合でしょう。
まず、市川が右サイドで出場。今日はキレてたね。
思わず引きつけられるプレーをいくつも見せてくれ、正に水を得た魚だったね。
後半出場の戸田君も光っていた。
そしてアベックゴール!!
二人とも、見事。その一言につきる。
どっちもスーパーファインゴールでしょう。一次予選の。
あんなミドルが左右から打てるエスパルスが羨ましいよ・・・。

とはいえ、今日の我がキャプテン宮本はかなり良かったんじゃないかな。
統率、プレーどちらも落ち着いていて、(まあ格下相手、というのもあるが)彼のカットから良いパスを出していい形につながったのが多かったのが良かった。うん。満足。
それにしてもディフェンダーの層は厚いなあ。皆高いし、上手いし、固い。嬉しい悩みだね。
今日の中沢も中田浩も(そして戸田も)かなり良かった。
そのイメージで二次予選につなげて欲しいな。と思った。

そして今日の俊輔。前半はすばらしかった。特に。
後半ちょっとミスパスなどが目立ったのは、小野が退いて、負担が増えたからかなあ。でもそれだとしたら、スタミナがちょっと心配。でも前半に随所で光った小野−中村ラインはかなり良いレベルでしょう。このコンビは凄いわ。

でも小野の怪我が心配。
どうも靱帯くさいみたいだね。
二次予選には間に合ってくるのかなあ。
軽い怪我であって欲しいと願うのみ。
遠藤に関しては、ちょっと微妙です。気持ちが。

さてさて、いずれにせよ一次予選は予想通りの圧勝で終わった。
いろんなフォーメーションを試せたし、ある程度のメンバーもめどがたっただろう。
あとは、参加していなかった戦力。
高原、福田、小笠原、そして稲本なんかはかなり有力だろう。そして中田英寿。どうせなら使っても良いよね。使えるんだから。
そしてシステム、今日の衛星第一の解説、柱谷が言ってたんだけど、ワントップ、ダブルボランチっていう、つまり今日のシステム。これが良いんじゃないかと思う。
(処分が解けたら)柳沢を柱にして、1,5列目から2列目に、小野、中村。ウイングバックは左に本山。右に市川。ダブルボランチはもちろん稲本と酒井(←サイドと同じくらいボランチでも行けそう)、センターバックは宮本で、両サイドは戸田(あるいは中田)と中沢かなあ。キーパーは南でしょう。
柳沢のポストで、小野、中村が飛び込む。
あるいは小野、中村からのスルーパスを柳沢が決める。
または稲本の大きなサイドへの展開から、突破力のある本山、市川が”魅せる”ドリブルで切れ込み、折り返したところに・・・。
かと思えば酒井、稲本のミドル。
コーナーからは中沢、戸田のヘッド。
あー二次予選が楽しみだ。凄く。

とりあえず、試合後の興奮そのままで書きつづりました。
五輪代表。お疲れ様。
小野が心配だけど、早くなおして欲しい。軽ければいいけど。あれだけしっかりした小野が立てなかったんだから、軽くはないだろう。やはり、中田が参加しないにしても、小野と中村で引っ張ってもらわにゃ。このチームは。

はあ、コパアメリカの兄貴分はボリビアとはいい試合を見せてもらいたいものだ。
内容。ね。

最後に一言。市川ってJウォーク顔?