差出人: @sery
送信日時: 2000年4月5日水曜日 21:49
件名: 波に乗って3連勝!!

(げひら補:RESULT2−1,得点者:清水オウンゴール、戸田・鹿島オウンゴール)


見た見た?今日の試合!!
結果オーライで3連勝!!待ってろよ〜、FC東京!!

全体的な感想としては、まぁそこそこって感じ。
ピッチの状態があまりよくなかったけど、
思ったほど大味な試合じゃなくてよかった。
今回はエスパルスの特徴の1つであるサイド攻撃が
それなりに機能していたかな。早いパス回しという点では、
やっぱり慎重にいったせいか、テンポはよくなかった。
で、見ているときに一番恐れていたのが、
攻め続けても点が入らない→カウンター→失点、、、という
いつもの負けパターン。今回は、相手のシュートや
センタリングの精度の悪かったので助かったけど、
でもディフェンスもよくがんばったと思う。
まぁ、テルのオウンゴールは運がなかったということで、、、。

今回やっぱり両サイドが際立っていたね。
珍しくイチもアレも勝負に出たし、裏を取る動きもあった。
で、攻めばかりじゃなくてディフェンスも無難にこなしたし、
あの二人の運動量には頭が下がる。
あとは全体的な中盤のコンビネーション。
テンポは悪くても、全体を視野に入れていいところへパスが出ていた。
選手じゃなくてボールを動かす、流れるようなパスが、
今回ちょっと出てきたことは喜ばしいことだ。
どのみちドリブルでまともに勝負できるのがアレぐらいなものだから、
そうなってしまうのは当然だけど。
あとは相手へのプレス。いい感じだったね。パスカットも冴えてた。
もっと欲を言えば、ボールを奪ったあとのすばやい攻めが欲しい、
ということ。まぁもっとも、カウンター攻撃ができるチームなら、
カウンターで点を取られるようなこともないのだが。
何はともあれ、どうやって点を取りに行くのかという意図が
はっきり見えてたし、個々の役割もしっかりできていたし、
最近ようやくチームとして機能しだしたかな、って感じだね。

でも、やっぱり課題は決定力。ここぞというとき、
ストライカーがいないのはつらい。選手層が薄いうえに、
ケガ人も多く今日もかなり苦しい台所事情。
選手の多くがMFタイプなのもつらい。
今回も決定的なチャンスを何度逃がしたことか、、、。
取るべきときに取れないので、結局は自分で自分の首を
しめてるっていう感は否めない。
あとは集中力。突然フッと切れるときがある。
強いチームと当たれば、そのほんのちょっとの穴を
突いてくるから、もっと集中を切らさずにふんばって欲しい。
アントラーズ戦で特に感じるのは、ヘディングの強い選手が
いないこと。今日もほとんどヘディング勝てなかったような気が、、、。
で、何に弱いかって、やっぱりカウンターに弱い。
なんか、課題のほうがいっぱいだ、、、。

結果が全てだからいいんだけど、まぁ一サポーターとしては、
戦術や内容、個々の動きにもこだわりたいし、よくなってもらいたいもの。
でも、今日の試合を見て、やっぱりエスパルスって、どことやっても
接戦だねぇ、と思った人が多いんじゃないかなって気がした。

それにしても、アントラーズって大弱じゃないか?
よくあれで3連勝もしたものだ、、、。相性ってのも、あるけどね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
@sery
URL:
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ta2/zz-r5597/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆