差出人: Naoki Kamiya
送信日時: 2000年3月16日木曜日 1:52
件名: 監督解任!解任!ご懐妊!!
見ました。中国戦。
ビデオは前半でやめました。会社にいる頃からムズムズ。
早速買ったiモード携帯で結果をチェック・・・引き分け?
最悪。期待がでかかっただけに。
帰ってビデオを見る。むー。やはり期待外れ。
げひらの観戦日記を見て俺も書きたくなった。げひらには悪いが、
俺はかなりがっかり。
そもそもフラット3のコンセプトは超攻撃的な戦術にある。
(サッカーダイジェストの受け売り)
それなのに、それなのに、何この展開は・・・。
パス出しがうまい奴は確かにいる。
パスがでる→通る→パスが出る→通る・・・・シュートは?
パスで魅せてどうする。
要するにパスを受けた選手に突破力がない。
問題はサイド攻撃。展開としてサイドからの攻撃が一番有効と考える。
それがない。サイドにいいパスがでるだけ。
マンチェスターユナイテッドにおける、ベッカムとギグス。
高速ドリブル突破と性格無比なクロス。
これが必要になる。
これの出来る日本人と言えば−本山と市川。
パスがうまい選手−中田(英)、ナナミ、小野、中村。
この中で試合に出るのは1人で十分。
つまり、中田もしくは中村。
後はガンガンつなげるのみ。ダイレクトパスでスピーディーに運ぶ。
サイドからガンガン走って突破する。
だいだい試合にスピードがない。
ボールを持った後の展開が遅い。
夜中のセリエAなんか見ていると一目瞭然。
ローマのボールを奪ってからの攻めの速い事速い事!
カフーの鬼のような上がりと突破とクロス。
「攻撃的とはこうやるのだー!!!!」というような展開。
日本の目指すところもここにあるのではないだろうか。
そうなると、ボランチがまた重要になる。しっかりと奪ってつなぎのできる選手。
攻めの稲本のパートナーはやはり守備的な能力がひつようになる。
そうなると山口。なぜ望月がいるのか理解出来ない。
そして、サイド攻撃のターゲットとなるフォワード。
高さとポストプレーを兼ね備えた選手。
はっきり言って、俺は城が嫌い。ワールドカップの時から大嫌い。
大事な所ではずしすぎのくせにかっこつけ。
出さないと中田がダダこねるからしかたなく出していたという噂をずっと信じてた
。
だから城をはずして中田がダダこねるなら中田を中村と変えるべき。
もともと中田のパスはレベルが高すぎて誰にも合わない。
中村の方が日本人には合っている。
話がそれた。
以上の理由からフォワードはロペスと柳沢。
ロペスの高さと、柳沢のポストプレーとスペースの使い方のうまさ。
これが必要になる。中山はスーパーサブ。
スタメンでは一人で頑張り過ぎ。というか動き過ぎ。
まぁ人材不足はいなめないが、超攻撃的という観点からは、この2人がベスト。
つまり、トルシエで認めるのは3バックのみ。
この練習しかしてないというものうなずける。
これだけが機能している感があるからだ。
ころころ選手を変えて、適性も考えずに変なポジションに入れる。
解任しかないな。俺の考えるベストメンバーで固定し、
攻撃の決まりごと、フォーメーションを確立すれば、必ず点の取れる試合ができる
。
素材が埋もれているだけに残念。
長い事書いてごめん。
解任を要求するー!!
