差出人: Takagi 件名 : 日々是平常心 2. 日時 : 1999年9月27日 18:31 今日は月曜日。そして会社はお・や・す・み。出勤する先輩もいるけれど、「まだ 全快じゃないしなあ・・・」という昨夜・帰りがけの所長の一言でホリデーゲット! ! そんなで迎えた週明けの朝はされど目覚めはいつもと変わらず。もう一眠りしよう か、それともこのまま起きていようか迷って妹にも相談してみたが、結局後者を選 択。朝のパソコンくんと戯れてみる。 しかし、今日は昼間のうちにこなさねばならぬことが二つあった。 一つ目。薬がなくなってしまうので日赤へ行ってもらって来る。これもなんかおか しな話で、前々回の外来の時には28日分の薬を処方してもらえたのに、前回の外来 の時には半分の14日分しか出してもらえなかった。そのため薬が明日にも無くなっ てしまう。それは非常にやんごとないのでもらわなきゃ。と思ったというわけ。是は 次回の外来の予約ついでに内科外来に問い合わせてみたところ、「診察券持って取り に来てください」とのこと。そのため診察券と一応保険証も持って日赤に馳せ参じ た。そしたら多少は待たされたが薬はゲット!これで一つ目完了。 そして二つ目。『保険成金』の身分もおしまいのこと。世の中とは上手く出来てい るもので、生命保険がやっと振り込まれたと思ったら、大学時代に免除の手続きを とっていた国民年金の催促状みたいなもの(国民年金追納勧奨状)がやってきた。そ の額2年分で約30万円。払わなくてもいいけど、その分2年間は支給額が3分の1 になりますよー。というもの。いくら先のためとはいえ30万はでかい。これも社会 保険事務所というところに電話をかけて、「一括でなければダメなんですか?」と尋 ねてみる。そしたらおねーさん(←声は)が「一月分からお払い頂けますよ」と丁寧 な口調で教えてくれた。そのためとりあえず一年分を納めることにした。それにして も、ちとでかい。 そんなこんなで二つの課題は午前中のうちにクリア!満足げに昼の納豆を食べた。 そして午後はパチンコに出かけた。先週末隣町(岡谷市)のホールにちょっと興味 がある新台が入ったのだ。どうしても実物が打ちたかったので出かけて行った。 パチンコと言えば、一つジンクスがあって、いや正確には今日の昼まではあった。と いうのは崩れ去ったから。これは「『これが打ちたい!』と思って行ってその台が打 てれば勝てる」というもの。もしかしたら記憶違いもあるだろうが、「今日はあの ホールのあの台を打とう」と思ってそのホールに行き、そのお目当ての台を打てば大 体勝てるのだ。しかも今日に関しては昨日から会社の先輩とか友人に『公言』してい たので今日は(勝ちが)固いかな?とか思っていたのだ。 しかしこのジンクス、簡単なように思うだろうが、なかなかどうして。新台や話題 の台は台があいていないことも多いし、ホールに行くまでに僕の飼っている気まぐれ の虫が騒ぎ出すこともある。だからたどり着くまではなかなか困難なのだ。 しかししかし、今日はダメだった。たどり着いたにもかかわらず(笑)。 でも他の台で少し取り返したりして、なかなかどうして、なかなかどうしての午後 だった。 $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ 「これが君へのラブレター~」 今日は55.6キロの高岸げひら。 $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$