・・・今、日記を書いています。夕食後です。夕食には味付けをする前の焼き鳥を食べました。薄味だったけど(・・当たり前か・・)充分白米が進んだ。あとはとろろで。ズルズルと。ふう。
ちなみに今部屋のTVにはBS(爆風スランプではないよ)ナイター「ヤクルト−阪神」が流れている。食後何をしようか迷ったのだが、とりあえずナイターをつけてみて、ヤクルトが勝っていたらそのまま見よう、ということにしたのだ。
そしたらなんと4−1で勝っていて、それに気をよくして今も見続けている、というわけ。でもあんまり熱くなって見てると裏切られそうな予感があるので、チラチラ見ながら日記をつけている、というわけ。
そう書いている間にも打席には古田。ヤクルトの中でダントツにクレバーな選手。そして積み重ねの大切さを知っている選手だ。彼は攻めでも守りでも際どいコースのボールで不利な判定を受けると、必ず審判にアピールする。また、守備においてはちょっとはずれたボールを取ったら瞬時にミットを「すっ」と中に寄せる。その積み重ねで自分の優位に持っていく。本当に頭がいいし、また頭の使い方を知っている男だと思う。大好きな選手。しかも今もヒットを打ち、また、ここまで書き進めている間にその後の2連打で5点目を取った。甲子園でビニール傘が揺れている。
・・・そういえば、午前中もBSでサッカーを見ていた。コパ・アメリカの最終・ボリビア戦。前の2戦ほど強くない(といっても充分日本より格上)相手だったこともあり、いい攻撃の形もいくつか見られた。更に相手が前半の終わりに一人退場になって、後半は数的優位に立ったにもかかわらず、先制を許し、結局PKによる一点を返したのみで、引き分けで日本の初参加は終わった。
でも2002年に向けてのいい国際経験にはなったであろう。大事なのはこれを忘れることではなく、この上に立って先に進むことだと思う。少なくないスポーツ界の栄光の原点は屈辱であるのだから。
午前中はその後少しパソコンをいじって終わった。あ、いじってる間にRAY(仮)から電話が来た(正確には来たのには出られず、すぐ電話した)。教育実習が終わって帰ってきた、とのこと。
SPEEDのヒトエちゃんだんだんマシになったね。でもモー娘のアベナツミはカワイイね、という会話をする。うーん、でもやっぱエンクミも捨てがたいぞ、ray。
午後は町内の店めぐりで色々買い物。まずオートバックスでカーコンポの偵察。しおりのMDコンポの登場で、やはり頭の隅には「車載MDコンポ」という単語がチラつき続ける。どうも気になるパナソニックの今年モデルの2DINコンポ(CD/MD/カセットオールOK)、しかも小さいスピーカーが「ういいいん」と立ち上がる。そういう細かい”芸”がどうも心の琴線をまた「チャラリン」とかき鳴らす。あー欲しいと思うけれど、取り付け費込みで約12万、とのこと。うーむ・・・。
その後ちょっとパチンコへ。もちろんマスク着用のまま。でもスモーカーが多いので、まわりにあまり人のいない台を選ぶ。そしたら出て、1万いくら勝った。わーい。
景品を持って外に出たらもの凄い土砂降り、げげ。水たまり状の道を走らせる。と、FMがマキハラのCDが明日発売だと告げる。急いで右折して、レコード屋へ。もう入荷されていて、GET。ついでにパフィーとトライセラトップスのセカンドアルバムもGET。
相変わらずの雨の中、バイパスを走っていると、前の車のハネが歩行者を襲う。思わずアクセルをゆるめる。ハイドロプレーニングに襲われてもかなわんしね・・・。
<君なら?>
僕の持っている1枚のCDがあります。
正確には今日で2枚になりました。
そのCDに関する、こんなケース。
それは斉藤和義の「ゴールデンデリシャス」というベスト盤。
ちなみに相当オススメです。3回聞いてみて。
今年の冬に買ったのですが・・・。
どうも一曲目と二曲目の音たとびがはげしく、
最初は車のチェンジャーの調子が悪いのかな?とも思ったが、
家で聞いてもやっぱりおかしかった。
その2曲はそれでもかなり好きなので
買い直そうかな、と何度も思ったが、
持ってるCDに中古とはいえ2000円の出費も・・・。
でも今日の臨時収入と買い物の勢いでついに投資決意。
手に入れて、早速カーコンポでかけてみる。
そしたら・・・また一曲目が音とび。・・・。
もうちょっと様子を見ないとわからないが
こんな偶然ってあるんだろうか?
そのCDが不良品だったっていう話も聞かないし・・・。
僕はもうちょっと様子を見ることにしました。
それにしても、珍しい体験かもしれない。
考えようによっては、貴重かも。
さてこんな時、こんな経験の時、
みんなならどうするでしょう、
ふと、気になった。
どう、思います?
君なら?
#########################
[セルフ観察記]:57.4kg、夜36度8分、通○
(うちのタニタおかしいかもしれない・・)
タカギ シゲヒラ
#########################