差出人: Takagi Shigehira 
件名 : 6月13日 ~♪好きだ好きだ好きだ好きだ好きだと書いた手紙~
日時 : 1999年6月13日 14:23

 うぎゃー。ここ最近で一番の深い眠りは妙な悪夢を連れてきた。
辰吉ジョーにリング状で折檻されたよ。八十二銀行の駐車場でカルディナのボンネッ
トに9本の長ネギを並べられたよ、嫌がらせで。ああ、改めて文字にしてみると大し
たことないみたいだけど、2本とも跳ね起きるくらいのショッキングな夢だったの
だ。昨日の代償かしら?
 昨日は午前中早くにコーゾー(仮名)が来て、二人でビーナスラインという標高1
500メートル級の山肌の有料道路(白樺湖と美ヶ原を結んでいる)をドライブし
た。たっぷりと水分を蓄えた木々が目一杯光を浴びつつ放出する空気は最高に美味し
かった。そんな中、僕ら二人はイントロが流れてくるだけでニヤッとしちゃうくらい
のマキハラ好きなので、BGMのマキハラベストを聞きながら、時折ニヤッとしなが
ら、大学時代のエピソードをたぐった。青い青空の中をふわーっとパラグライダーが
泳いでいた。
 家に帰ってくると、少ししてスキークラブの後輩、ヤマ(仮)・アヤ(仮)コンビ
がやってきて、皆で昼食。「病気っぽくないっスね」と言われる。でも病気なんだっ
つうの、と思いつつ、やっぱり感謝せねば、と思った。何に?
 午後は観光することにした。カルディナに4人乗り込んで、とりあえず汚い諏訪湖
を右手に眺めつつ、気まぐれにゲーセン行ってプリクラ撮ったり、定番スポット「釜
口水門」で写真を撮ったりした。そして気まぐれと偶然と思いつきで松本のゲーセン
まで足を延ばした。安っぽいカジノの店員みたいな服を着せられたヨシハル(仮)が
済ました声で、「本日はご来店・・・」なんてアナウンスしていた。
 ふと財布を開けてみると、免許を持っていないことに気付く。そうか、貴重品(他
にはクレジットカードなど)は家で預かってもらってるんだ・・、と自分のうっかり
ぶりを少々思い知ったのだが、まあ帰りに警察に止められることもなく、無事帰宅。
お疲れ、カルちゃん。
 再びの帰宅で、一息ついてから、夕食と相成る。サッカー五輪代表の初戦、フィリ
ピン戦を観戦しながら、塩とタンパクに気をつけたメニュー。野菜の手巻き(ス
ティック状に切った大根やらセロリやら・・・を海苔で巻き、味噌マヨで頂く)と馬
刺がメインだ。久々、馬刺。減塩しょう油で食っても、ウマいものはウマい。馬だけ
に。失礼。塩分を気にする必要のない野菜スティックをだいぶ食べた。
 サッカーの方は格下相手と言うこともあって、コンスタントなゴールラッシュだっ
た。気持ちいいゴールシーンもいくつもあって、なんか”ダメな子みたい”なフィリ
ピンのゴールキーパーがその度にふくれているのをみんなで笑った。そして、食も進
む。これも文大スキー部では語り草となっている、オヤジが真冬の諏訪湖に自転車を
沈めた話なども織りまぜつつ、また食が進む。いつしか日本のスコアも10点を越
え、「こういうワンサイドゲームだったら、どっちにつくか?(強い方についてスコ
アの記録に挑むか、弱い方にやや同情のジャッジをするか)という話にもなった。僕
は前者かなあ。
 コーゾーは明日仕事だからと、前半が終わったら、ヤマ・アヤは試合と夕食が終
わって一息ついてから、それぞれの方向に帰っていった。
 その後はパソコンでメールを受けたり、送ったり。イマイチ使い方に再びまだなじ
めない自分のケイタイと、テレカの残数を気にしなくていい家の電話とで彼女と電
話。でもその間も家族が周囲にいたりいなかったり、その度に自分の放送コードを切
り替えたり、切り替えなかったり。
 ・・・ああ、うちってこんな感じだった・・・
風呂に入ってから、もう少しメールをやっていて、やや怒られて、寝た。



###########################
      
    古いCD引っぱり出しつつ・・・
     
        たかぎ しげひら

###########################