差出人: Takagi 件名 : 平常心是道 4. 日時 : 1999年10月1日 22:13  ♪どうしたんだーいヘヘイベイビー、バッテリーはビンビンだぜい。という勢いで (勢いか??)10月に突入。朝晩の暦相応の涼しさは、目覚めた時の(あるいは朝 方の)掛け布団の抱きしめ具合で結構わかる。今朝は抱きしめてはいなかったがかな りの勢いでくるまっていた。  そんなわけでの10月はかなりショッキングなニュースで幕開け。なんと、遂に (・・・という言い方は関係者に失敬かもしれないが、敢えて・・)原発から放射能 が漏れてしまった。付近の住民には避難勧告や外出禁止令が出ているみたいなので、 今までの「冷却水漏れ」などとはレベルが違うことが分かる。まあ、幸い放射能はほ とんど消えたみたいなんだけど、それでも以前の所沢の野菜よりももっと深刻なレベ ルで茨城の野菜が差別されそうだなあ、という予感はする。  昨日の新幹線下関駅の通り魔にしても、なんか幼いと言うか、おいおいおい、って 感じがした。正直。車で駅に突っ込んでそのまま周りの人々を手当たり次第に襲うな んて、安物アクション映画じゃないんだから・・・。こういう日常の隣に位置する犯 罪こそ厳しく裁くべきだと思うよ、全く。  そんな社会派思考で朝から珍しくちと頭を使ってみた一日はなかなか多忙だった。 納車が二台。午後は今月の打ち合わせ。そして集金、届け物、と仕事ギッシリ!。  しかし昨日からの先手必勝思考で、バタバタはしたが、なんとか片付く。その頃時 計の針はもう8時。早く終わったのは良かったが、結構肉体的には疲れた。  でも帰ってくると、晩飯のメインはブイヤベース!エビとトマトが幸せを演出。自 分の単純さが間違いなく長所として誇れるこんな時・・・。 $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$     「彼女の角を右に折れてみると、」       今日は57.2キロの高岸げひら。 $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$