差出人: Takagi
送信日時: 2003年2月8日土曜日 23:11
件名:
アメリ濡れても(2・8の日記)

 祝、トミーフェブラリー復活!!今日はやっぱりこれがトップでしょう。去年トミーのなんかエロティックなメガネ姿にキャアキャア言いながら♪Bloomin’♪とか口ずさんでたのが懐かしい!今日は仕事中にトミーのニューマキシ(目印はキキララ)を買ってずっと営業車で聴いてた。しまいにはちょこっと(だけ)飽きてリップスライムに替えたけど(笑)。でもフレンチポップ(っていうんですか?)は結構好きな世界かもね。フリッパーズギターとか未だに時々引っ張り出して聴いてるからねえ。ちょっと力抜いちゃいました系な感じがカリカリしてきた脳みそには染みたりしてイイ。マキシんじ。
 ついでに言うと、最近はちょっと心惹かれるアルバムが出てたりするのだが、特に揺れているのがトライセラトップスのベストとパフィーの新譜(アルバム)、そして麻波25のリミックスアルバム。どれもふと3000円拾ったらそのままレコード屋さんにダッシュしてゲットしたいような気もするのだが、しかしながらもう一押し何かが足りなくて購入まで至らない。といってレンタルするわけでもなし。買えばきっと愛聴盤になりかねないのはわかってるんだけど、・・・結局は金がないってことなのかな?(笑)。でもボニーピンクのニューアルバムは迷わず買うけどね。好きだから。19日の発売です。ちなみに17日には「魁!クロマティ高校」の6巻が発売です。これはいきなりマンガですが、かなり高度なパンチのあるギャグマンガだったはずが最近かなりトーンダウンしていて憂うところなんですが、まあつなぎの意味でも買うでしょう。記念にでも。

 ついでに言うと、先週末にユニバーサルスタジオジャパンに行ってきたんですが、予想以上に面白かったです。っていうか、浦安系よりは男の子向け要素が強いです。そう感じました。まあ多くは語りません。行ってみて下さい。日曜日の割にはすいてましたし。
                
 まあそれはさておいておくとして、そのUSJ行きの同行者達のために、また自分の自己満足のために仕込みのBGMを事前に作ったのだが、ハロプロネタで意気投合した男の子の為(そして自分の為)に借りてきてMDに録った「CLUB Hello!」というハロプロ選抜トランスミックスのCDは予想以上によかった。まあその選曲に関しては、どう考えてもトランス風にするのはちょっと無理があったんじゃないのっていう♪ふるさと♪なんかもあるものの、モータンプッチミニゴマあたりから拾い集めた曲がトランストランス。でも曲によって原曲の流れがかなり生かされていたり、はたまたメチャクチャいじられてるのもあったりしていて面白い。一番いじくり回されているのは多分プッチモニの♪ぴったりしたいX’mas♪じゃないかしらん?だって保田っちの「パンス〜ト」ってフレーズが30回くらいリピートしたりするんだよ(笑)。でも聴いてるとむやみな元気は沸いてくるので。

 あとはなんだろ?あ、そうそう、一月の終わりに免許の更新に行った。人生2度目の書き換え。今回の期間は無事故無違反だったんだけど、しかしながらHOWEVER、就職してすぐ20キロオーバーで捕まったのがまだちょっと影を落とし、金の免許は次回までおあずけ。でも道路交通法が変わって次の更新は5年後でいいらしい。でもそのときは三十路かよ。あらら。
 しかしアレだね。安全講習で見せられるビデオ。昔から苦手なんだよねー、アレ。いつも目を覆って見ないようにしてるので音声だけの想像なんだけど、事故をした車の中の当事者達が多分血を流したりして救急隊員に運び出されたりしてるヤツ。あーダメダメ。本当反射的に目を隠してしまいますね。見なきゃいけないものなのはわかってるんだけど、こればかりはねえ。苦手。
 でもそれはさておき、今回の免許の写真写りは自分的にかなり良かった。うっかりスマイリーキクチみたいな顔で撮られてしまった前回に比べればこの写真なら5年間残ってもいいかなあって感じ。まあもとの顔が顔だからねえ。でも写真撮影の直前の手続きの時に安全協会に入会しなかったら受付のおばちゃんの書類扱いが急に露骨に荒くなって、気分を害してた時だったのに、さては写真といえども真を写してねえなあ(笑)。

 というわけで時既に二月。恋人、家族、親友と、それぞれ同じ太さのベクトルで向き合いたいって理想の為に再びがんばれるかもしれない二月。しかし明日友達とスキーに行く約束をしたら雨が降ってきて、やや困惑の夜、如月二月。



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
       最近うなぎづいてます。。。
           2003.2.8       高岸 げひら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^