差出人:
Takagi
送信日時: 2003年1月12日日曜日 23:32
件名: 人と酔う(1・12の日記)

あけよろ!
とまあ新年の挨拶でご無沙汰のお詫びを兼ねさせていただいて、甚だ簡単ではございますが、久しぶりのつれづれエッセイ風日記にかからせて頂きます。よろしいか?
といっても最近は表向きは仕事は順調、家族円満、健康満帆、ギャンブルをふと断ち、そしたら(?)彼女もできて、さらに新年のおみくじも大吉引いちゃってどうしようって感じなんですが、なんか活字にするとたった2行で淋しいですね(笑)。でも諏訪大社のおみくじによれば今年結婚相手とめぐり合えるそうです。ホントかよ。
とはいいつつ、人間どんな状況になっても悩みは付きまとうわけで、といっても友達との電話で茶化して話してまた明日ってなスタンスで悩みの中を生きている、というよりも幸せだけならつまんなーいという、アタシャそういう人間ですのであまり恵まれた人生の時は芸が磨かれません(笑)。っていうかさっきの”たった2行の幸せ自慢”を綴ってて、なんだ第三者的に綴ると俺今結構幸せっぽいじゃんって、ちょっと自分にヒキそうになった。なにぶん幸せ慣れしてないものですから。たぶん寿命が終わるその日まで自分は大器晩成なんだと信じて疑わないまま行って(逝って??)しまいそうな予感がするので。でも幸い今は割と幸せながら割と不幸です。ってじゃあ状況的にはベストじゃーん、って自分にツッコみたくなるものの、もうちょっと恵まれてもいいんじゃないって瞬間もあって、だから人生っておもしろいです。それではまた。
って終わんなよ!>自分!。・・・ごめんなさい、さっきまでテレビ東京の「昭和の名人たち」とかいう漫才特集を見ていたので、今夜はちょっとそんなテイストが入っているかもかも。それにしても初めてまともにやすしきよしの漫才をじっくり見たんですけど、あいつらおもろいっすねえ。まあやっさんの面白さは断片断片で見たことあってわかってたんだけど、西川きよしがあんな面白い漫才師だったとは!ホントそのままやすきよ漫才のVTRを持って来て土曜の夜のNHKの「爆笑オンエアバトル」で流したら情事・・・常時530キロバトルは取れる思うわホンマ。
で、年末年始ですけれども、ありがたいことに結構多忙やったんですわ。僕日頃は地元に友達少ないんですけれども、っていうか最近はかなりピンポイントに深く遊んでるんですけれども、いえ遊んでもらってるんですけれども(笑)、この時期は県内の色々に散らばってる友達も戻ってきたりで誘い誘われがあって、そうなると大体家族とケンカする(笑)。割と平和さには定評のある(といいつつ、団欒は結構毒素含んでますが)我が家にあってこのケンカは恒例行事なんですよね。それも年の瀬押し迫ってですからね。
大体この手の友達系「飲むか?」イベント(?)って突発的に話出てくるでしょ?そうなると大抵事前に軽く「じゃあこの日とこの日は大掃除手伝うから」って約束してた日程を削っていかねばならないわけで、で、その話をすると当然親はイヤな顔をする。そりゃあオマエサン公約違反だと(笑)。今年、あ、もう去年か、も例外ではなく、事前に12月の30と31日は手伝うって約束しておきながら、30は一日遊んでいた。やむをえず♪。故に大晦日にはかなりの労働が当然の如く残されており、そりゃあ俺も約束した手前も長男としての意地もあるので家中すべての窓拭きに挑みかかった。でもまあキツかったね(笑)。普段あんまり気にとめなかったが拭き始めると意外と多い窓の数。もう最後にはホント意地だけで右手を動かしつづけたよ。アレ?でもそうはいっても大して広い家ではないので想像を膨らめちゃ(/◇\)イヤーン。
でもってそんなこともあり、年末年始は結構飲んだね。そしてカラオケにも行った。二日半に一回くらいのペースで行ってたからねえ。しかも大体が3時間以上。極めつけは友達と二人、フリータイムで5時間ちょっと歌いっぱなした。これは今までの人生でも、一回での一人あたりの時間数最長記録じゃないかな?一度はやってみたかったけど、しかしそれでも消化不良で終わったカラオケだった。
なんでそんなことになったかというと、某ジョイサウンドの採点ゲームで「チャレンジアマ」、「チャレンジプロ」ってのがあって、たぶん常に採点されてて常にある程度の得点基準を満たしてないと(オリヴァーではないが)「カーン」と鐘の音が鳴り、容赦なく打ち切られるという人生万事背水の陣的なゲームなのだが、これをナメてかかったのがマズかった。「じゃあとりあえずチャレンジアマをクリアしてプロやろーぜ」って始めたものの、始めてみると某ジョイサウンドのダメ出しやりたい放題。ほとんどワンコーラスも歌わせてもらえず、ひたすらムキになって曲を入れまくったが、多分ふたりともクリアする(一曲歌いきることができた)のに3時間くらい要したと思う。そこまでにあっさりダメ出し食らって消えていった曲は本当に数知れなかった。ありがとうイエモンよ!(ちなみに♪LOVE LOVE SHOW♪でクリアした)
それでモードをチャレンジプロに変えたんだけど、これはもう悲惨。ワンコーラスはおろか、下手したらワンフレーズで出されるダメ出しの数々にもう本気でブルー入って来て、でも結局諦めてまたチャレンジアマのモードに戻したんだけど、そっち自体も難関だった事を改めて思い知り、結局ブルーが微妙に残ったまま帰ってきたというわけ。もう本当に難しいので今度カラオケ行って機械が某ジョイサウンドだったらやってみてください。僕らも明日リベンジする予定ですので(笑)。
あーかなりカラオケトークで行数割いちゃいましたが、でも回数行っただけあって新しい持ち歌が増えてきました。まあ紅白も2年連続で全部ぶっ通しで見たんだけど、世間と同じく僕も中島みゆき、♪地上の星♪ハマってます。っていうかかなり入りこんで歌います。でも世間のオヤジ衆よりはたぶんみゆきテイスト漂ってると思いますよ。そしてソフィアもかなりイケてます・・・歌えるのは一曲だけですけれども(笑)。
まあカラオケは別として、今シーズンは大学卒業以来初のスキーに燃える冬なんですよ。でもこれはあんまりおもろい話もないのでやめときます(笑)。今日はカラオケに燃えた年末年始の報告でした。なんてったって、カラオケだからオッケー♪・・・なんちゃって。・・・アレ?オチてない?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おジャ魔女どれみが終わっちゃうぅぅ。。。
2003.1.12 高岸 げひら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
|