件名:
さよなら僕のチャームポイント(3・25日記) ♪メガネが〜こわれました〜(ヤッチャッタ!) なーんてタンポポをもじってみたけれど、僕の顔のパーツで間違いなく一番主張をしていた黒ぶちメガネが昨日壊れてしまった。なので近々僕はちょっと違う感じの見てくれになります。とまずご報告。 それにしても参った。このメガネを買ってから3年間、踏んだり、ボールが直撃したり、ゲレンデで猛スピードでメガネから転んだり、と並々ならぬダメージを与えつづけていたが、買ってすぐに一度コンビニの飲み物の冷蔵庫のガラス扉が直撃してつるが折れて修理したこと以外はずっとこの大村昆(の眼鏡)似の黒ぶちくんはいかなる衝撃にも耐え忍んできた。しかし、昨日のバイト先で、140リットルの冷蔵庫を倉庫の上に上げようと持ち上げ用のリフトに乗せようとしていたときにふとバランスを崩しかけ、つい冷蔵庫を顔で支えようとしたときに「メキッ」と痛い音が聞こえ、メガネのつるが折れてしまっていた。 まあ、症状としては以前修理した時と同じなのだが、前回は大学時代。そのためこの黒ぶちくんは山梨産(?)なのだ。修理してもいいんだけど、きっと修理をお願いするときと受け取る時と2回は甲府に行かなくてはならないのが面倒くさくて、それならばいっそちょうど会社も変わるしイメチェンでもしようかなあと、ニューメガネ購入を思い立った。というわけ。 とりあえず昨日のバイト帰りに眼鏡屋に寄って、店員さんに一応ダメもとで「このメガネ修理できますか?」と聞いてみたが、あっさり却下。また今のレンズより小さいタイプならばフレーム代だけで作れると言う提案をされたが、今のレンズ自体がかなり細長いタイプなのでそれよりも小さいとなるとほとんど選択の余地はなかった。ピンとくるフレームではなかったし。 とはいえ、昨日は冷やかしで終わり、今日改めて買いに行く事にしたのだけれど、そこで生じた葛藤。それは「今までの自分を捨てるべきか」ということ。よくも悪くも今の僕の代名詞とも言えるこの黒ぶちメガネを替えるからにはある程度インパクトのあるタイプにしたいよというげひらくんAの主張。また、折角だから今度はちょっとイメージを変えてみようよというげひらくんBの主張。結局どちらも捨てがたく、今日はバイト先の社員さんに付き合ってもらった。 その人に見てもらいながら色々かけてみて、結局ある程度判断を任せた結果、結果的にはげひらくんBの主張が通った。仕上がりには2,3日とのこと。それまではなんとか折れ曲がったのを戻して使っている黒ぶちくんにがんばってもらって、ニューげひらくんデービュー♪ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 岡谷工、4連覇ならず。 高岸 げひら ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ |