差出人: Takagi 送信日時: 2001年3月16日金曜日 22:42 件名: そして神戸(3.16日記) 旅はいいっす。今週は関西に遊びに行ってきました。それも目的地は中高の修学旅行でも通過するだけで実際降り立ったことはなかった大阪と神戸。ずっと憧れていた街への扉はふと開いたのだったのだ。 話の始まりは先月の白馬へのスキー旅行。そこで一緒になった友人Higashiの彼女まゆさん(仮称)とその妹ほっしー(仮称)の実家が神戸にあって、「僕神戸ってずっと行きたいと思ってるんだけど一度も行ったことないんだよねー」という話をしたら、「じゃあおいでよ」という話になって、その時はもうちょっと先で考えていたんだけど、このげひ的転職機にあたってどうせなら今のうちのほうが日程的な自由がある程度きくだろうということで行ってきたのだ。それで調べてみたら諏訪から大阪までの高速バスが一日に往復それぞれ2本出ていて所要時間は片道5時間くらいだし、料金も往復で約一万円と思ったよりも安くて意外と”近い”ことが分かった。 そして水曜日の朝に着替えとMDウォークマンを入れたバッグを肩からさげてバスに乗り込む。諏訪の各地で客を拾いながら来てくれるのでウチから徒歩1分のバス停で乗れるのが嬉しい。大型バスの中は結局10人くらいしか乗らず、ゆったりとした旅が出来た。 バスの中も最初はウォークマンを聴いていたものの、途中から映画「フィフスエレメント」の上映が始まって、結局夢中で見てしまった。最初はあまりにベタな娯楽調の展開にちょっと距離を置いてみたものの、そこはコメディー好き。そのうち引き込まれていた。よく考えてみたら映画自体見るのがしばらくぶりのこと。一年くらい見てなかったと思う。 そんなうちにバスは中央道で名古屋まで出てそこから名神高速へ。だんだん陽射しも強く、バスの中もぽかぽかしてきて、僕はジャンバーを脱いで丸めてバッグにしまった。岐阜を抜け、滋賀、京都と抜けるともう大阪。高速を降りた吹田インターチェンジは丁度万博記念公園のすぐ横で、遊園地が見えた。近くにあるはずのサッカー場を探したけれど、よく見当たらず。まあサッカー観戦は次回においておく事にした。 そして1時前には大阪駅の近くのバスターミナルに到着。迎えにきてくれていたほっしー(仮称)と落ち合って大阪の町を歩き出す。まずは駅近くにあるビルに上った。なんとそのビルは上のほうから観覧車が出ている。そんなの初めて見た。聞けばビルのプロデュースがカールスモーキー石井だとか。ビルの中の空間を泳ぐくじらのオブジェの親子にちょっと感激。それから「とりあえず腹減ったね」という話になって、向かったのは”びっくりラーメン”なるお店。何にびっくりするのかなーと思ったら値段だった。なんと一杯180円!しかもちゃんとしたラーメンで。一般的なラーメンよりちょっとだけ量が少なめででもこの値段。すごいコストパフォーマンス。 そして大阪はとりあえずそんなところにして電車に乗ってメインディッシュである(?)神戸を向かう。近かった。三宮駅で降りてガード下のウィンドーショッピングを楽しんで、横浜で言えば中華街である南京町に到着。ナマの中国語が飛び交う。「北京ダックの豚まんが食べたい」というほっしー(仮称)ととりあえずその豚まんを探し、屋台で買って2人でかじる。北京ダックの皮はかたくて結構悪戦苦闘。でも南京町には目を奪われる食べ物が多く、ふかひれラーメン(ただし300円)やらタピオカ入りのココナツミルクやら、食欲花開く場所であった。 次はおいらのたっての希望でポートライナーに乗る。自動運転の新交通システムで、昔からこの名前に惹かれて「一度は乗ってみたい」と思っていたのだ。ますます強い陽射しと海からの照り返しの中でポートアイランドなる町をぐるっと一周。人工の埋立地とはいえ、完全にひとつの地区で、遊園地もあった。あまり客は入ってなさそうだったけど(笑)。 それから高いところから景色を見ようとロープウェイに乗ろうと思ったら意外と早い営業終了時間にやられて乗れず、それは次回に繰り越しということで今度は異人館へ。かつて神戸に住んでいた色々な国の人の邸宅が見れるようになっていた。結構な坂をひいひいと登って、有名だと言う「うろこの家」に辿り着いた。なるほど壁がうろこのような模様だった。そこの2階から見た神戸の景色が絶品だった。海があって、山があって、空があって、雲があって、その間に街がある。いい街だなあ。と思った。 ちょっと歩きつかれたので異人館ぽい雰囲気のあるレストランでお茶をしてからバスでまゆさん(仮称)の家に向かう。仕事から帰ってきていたまゆさん(仮称)と合流し、ちょっとのんびりしてから3人で夕食の買い物に出た。いろいろ食材を買い込んで、クッキングタイム。といっても私げひは雑用しかでなかったけど。できあがったかなり量の多い夕食でおなかいっぱいになって、そうしたらほっしー(仮称)の焼いてくれたというチーズケーキが登場。感激しながらとっておきの別腹にいれた♪ そして疲れからかの熟睡の後、でも旅の興奮でか早く目覚めて神戸2日目が始まった。朝は昨日のうちに買っておいた有名だという店のパン。幸せな朝ご飯だった。 2日目は海のほうへ出かけた。海を目指して歩きつつ、デパートでお買い物。ちょうどホワイトデー(の翌日)だったこともあり、いくつかの義理チョコをくれた人々におみやげのお菓子を買った。 でも天気はあまりよくなかった。雨は降らなかったけど青空は見えず。海辺はメチャメチャ海風が強く、髪が吹き飛びそうだった(笑)。高いビルに上って景色を眺めたりしていたら、だんだん旅立つ時間が迫ってきた。 「なにか神戸らしい食べ物を」と明石焼きの店に入る。明石焼きに加えて最近話題のそばめしを食べる。どちらもおいしかった。その店の奥さんのざっくばらんな感じが暖かかった。 そしていよいよ大阪に電車で向かう。着いたらバス発車まで10分しかなかった。走った。そして迷いかけつつもバスターミナルに到着。急ぎ足の別れになってしまったが、バスは発車。帰り道は結構外の景色を見ていた。楽しい旅の帰り道は得てして淋しいもの。 でも、だからこそまた行きたくなる。それが旅だ。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 今度こそtotoを当てて豪遊じゃ。 高岸 げひら ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ |