差出人: Takagi 送信日時: 2001年3月12日月曜日 21:58 件名: わかろうとするキモチ(3・12日記) はい、就職決定!はい、修理決定!という二つのトップニュースから今日は入ろうっと。 それは前回の日記(といっても3月6日の話になるけれど)で「待っているところ」と書いた新しい会社にいつから出社するかというのと、先日小さく追突された愛車カルちゃんの修理をいつするか、という2つの問題が解決したのだ。前者は僕の希望どおり4月から出社するということで、後者は明後日と明々後日の神戸行きの間にやってもらうということで落ち着いた。 それにより、就職も本決まりと言う事になるのことでよかったよかった。いよいよ高岸げひらの人生の(第何幕かは分からないけど)新しい幕が明けるというわけだ。新しい膜かもしれないけど(笑)。 そんな膜の中(?)、また3月も2月に輪をかけた忙しさの中で日々が過ぎている。先週は木、金、土とバイトを3連休して遊びまわった。 まず木曜日。最近会うたびに骨が抜かれている元硬派の友人Higashi(仮称)が特急しなの号の容赦ない横揺れに酔いながら松本までやってきて、僕は松本駅までヤツを迎えに行って2人で白馬を目指した。おそらく今年最後の滑走のために。 実はHigashi(仮称)の彼女まゆさん(仮称)とその友達がツアーで先に白馬に来ていて、僕らはそこに合流。とはいえHigashi(仮称)は夜勤明けの強行軍でやってきたためスキー場に着いたのは午後2時過ぎ。そのため結局夕ご飯を挟んで午後9時近くまでボンボン滑っていた。そしてナイターで滑ったゲレンデにはいろんなところにジャンプ台があって結構調子に乗ってポンポン飛んだ。かなりこけたけど。でもこけても痛くないくらい(・・・痛いけど)ジャンプして空中にいる瞬間はキモチイイ。だって地に足がつかないんだよー。その瞬間のためにスキーしているといっても過言ではない。これはマジで。 そして翌金曜日は家族と親戚のおばちゃんとおかあのパート先のおばちゃんと、またもHigashi(仮称)とともに上京。目的はというと妹アカリの行っているミュージカルの専門学校の発表会が池袋であったから。でもそれだけの人数だとウチの車では一台には乗り切れないのでエルグランドを借りて行った。でかいだけあって車内はかなりゆったり。 余裕を持って出たらかなり早く池袋に着いたのでみんなで劇場のレストランでバイキング形式のランチを頂いてから、それでもまだ時間があったのでHigashi(仮称)と二人で池袋の町をぶらついた。ついついパルコなぞに足を踏み入れてしまい、ついつい雑貨屋で買い物などしてしまう。都会の中で一番恐ろしいのは雑貨屋だね。つい何ぞを買ってしまうのよ(笑)。 そして劇場に戻り、ちょっとして開場。そして開演。言ってしまえば大規模な学芸会なのだが、なかなかのレベルのものを見せてもらった。手前味噌ではなく。なによりもそのステージ上の誰もが本気の本気で踊り、歌っているのが伝わってくるのが良かった。本気で何かを投げかけてくれれば、本気で応える。それが礼儀でしょ。 思ったよりも感動した(と言ったら本人達に悪いが)ステージが終わり、長野に帰る人たちを見送って、おいらはHigashi(仮称)と再び池袋の町へ。なをき(仮称)とその彼女と友達と遊ぶ約束をしていたので、その連絡を待・・・っていたらドタキャンくらった(笑)。初対面ではないし、でも久しぶりだったので会いたかったんだけどねえ。しかもなをき(仮称)はしばらく仕事が終わらないとのことで、待ちぼうけを食ったオトコ二人は東急ハンズでまたも雑貨を漁ってからカラオケに行った。そこで開かれたのは「2時間ミスチル縛り」。2時間ひたすらミスチルの歌をかわるがわる歌った。これはなかなかやりたくてもできないからねー。結構念願だったのよん♪ そしてカラオケの後しばらくして結局なをき(仮称)の会社の前まで行って仕事を一旦抜けてきたヤツの車でヤツのマンションまで送ってもらって、Higashi(仮称)とくつろぐ。というかおいらはくつろぐというより寝てエリートの帰りを待ってたけど。しばらくして主が帰宅したので一緒にファミレスに食べに行って、寝た。 といいながらとった睡眠は3時間程度。しかも大の男3人でキツキツの川の字になって寝た。それはそれであったかかったけど(笑)。 なんでそんなに早く起きたかというと、僕以外の二人は他の友達とスノボに行く予定があったから。おいらも誘われたんだけど、ちょっと日程的に厳しそうだったからパスした。そのかわり浦和駅までお見送り。そこで待ち合わせていた大学時代の同級生サヤ(仮名)と卒業以来のハグ。結構ワイルドな感じだったのにちょっと都会っぽいカッコ良さも手に入れた、という感じにグレードアップしていた。おいらは・・・変わってないんだろうなあ。よく考えたら生まれたときから今の顔だった。いひひ。 みんなを見送り、おいらは1人で京浜東北線と埼京線を乗り継いで新宿へ。デパートで働いている先輩ワダマサさん(仮称)が「昼くらいなら一緒に食べられるかも」と言ってくれたので昼までマンガ喫茶で時間をつぶす。このまえ読み損ねた「月下の棋士」も全巻揃っていてうきうき爆読!でもいいペースで読んでいて、うっかり1巻読み飛ばしたのに気付かなかった。だってそこだけさりげなく逆に並んでるんだもん。。。 そしてデパートを訪ねていくとちょうどワダマサさん(仮称)が休憩時間に入ったところだった。すぐ近くの某ウェンディーズに入ってハンバーガーかじりながら久しぶりトークをした。相談乗ってもらったり。 そしてお仕事に見送ってから僕は新横浜を目指す。ちょうど土曜日はJリーグの開幕の日で、でも大好きなガンバ大阪は福岡でこの日を迎えたため、僕はネットの知り合いが結構見に行くと言う横浜・F・マリノス対ヴィッセル神戸の試合を見に行ったのだ。 でもそこで情けないミスを1つ。なんとチケットの裏に2002年ワールドカップのサポーター枠の申込欄があったのをすっかり忘れていて記入せずに入場してしまったのだ。残念。「そのために来たんじゃないの?」と聞かれたが、確かにそれではなかったんだけど、手落ち。でも悔やんでも仕方ないので悔やむのはやめた。 そして試合を見てきたんだけど、とにかく寒かった。気候が。キックオフの午後4時には観客席が日陰になってしまい、ぶるぶる震えながらの観戦になった。Fマリノスファンの陣取るゴール裏で見たんだけど、Fマリの応援に加わったものの、イマイチ盛り上がってはいなかった。負けちゃったしね。でも実はtotoでの予想は神戸の勝ちに賭けてたりして・・・。でも結局今回のtotoは13試合中4試合しか当たらなかった。難しい。 そして帰って来たんだけど、さすが長野はなんとも雪だった。暖かい風呂がよく身体に染みて疲れを引き出してくれて、貪るようにただ寝た。昨日も同様。それでやっと睡眠不足は大分消えた♪ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ミールはどこに落ちるのだろう? 高岸 げひら ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ |