差出人: Takagi 送信日時: 2001年11月1日木曜日 21:57 件名: 青空・ひとしきり(11・1の記) どもども、11月ですわ。ハッピーフォーユー。なんだか今日って犬の日なんだって。「ワンワンワン」と読むのだそうだ。まあ11月11日がポッキーの日というのと同じくらいのレベルなんだろうけれど。ワンワンワンッ。ってあんまり犬の話をするといつも彼女に自分よりも犬を選ばれる友人の闘将(仮称)が泣いちゃうからなー。って書いちゃったけど。かく言うおいらもそんなに笑えないけれど。物思う秋、トラウマの秋。アレ?おいらのトラウマって梅雨だけじゃなかったっけ?なんてひとりでボケても木々の葉っぱはいよいよ松本いよいよ紅く紅く燃え立っている。秋。 というわけで、半月ぶりになった日記です。っと思って前回の日記(なのか?)を読み返してみると、半月前は炭そ菌が見つかり始めた頃だった。それが日に日に騒ぎが大きくなってくるんだからなあ。おそろしい。今のアメリカ国民たちの、今迄何の気なしに普通に生活の隣にあった郵便という便利だが、悪意が紛れ込むとなんとも恐ろしげな存在に対する恐怖は窺い知れない。このテロ(の可能性が高いと思うけど)は実際の被害よりも、心理的なところを狙ったという気がしてならない。こわいね。でもまだまだこの騒ぎも広がりそうだしなあ。日本でアホな模倣犯が出てこないとは言えないしなあ。うー。 この半月、簡単に言えばヤクルトとなぞなぞに振り回されたといってもまあ過言ではないだろう。って書くときっとまた本気でヤクルトのセールに振り回されたのであろう店長(仮称)から苦情がきそうだけど、まあ嬉しかったのでその辺には目をつぶろうってことで、まずヤクルトから。 日本シリーズの相手であった近鉄の打線はともかく脅威以外の何者でもなく、強力強力と言われながらシーズンの終盤には(抑えの高津以外は)揃いも揃ってふがいない出来を見せていたヤクルトの投手陣のことだからまちがいなくボカスカ打たれ、近鉄の圧勝に終わるんだろうなあと、ヤクルトファンのおいらでさえもそんなふうに予想していたら、なんとまあ、初戦でシーズン中には一度もなかった程の素晴らしいピッチングで石井ちゃんが存在感を見せ、あれよあれよという間に3勝1敗で迎えた第5戦、リードしたまま「胴上げ投手率のかなり高い」らしい高津がピシャッと9回を締め、あっさり優勝してしまった。「ファンの皆さま、おめでとうございます!」という若松監督の名言に、そりゃあ家族で祝杯あげたけどね。でもなんだかあっさり勝っちゃってちょっと拍子抜けでもあった。人間って贅沢ねえ。あ、そうだ、あと、ヤクルトが日本一を決めた次の日が運悪く休みのシフトでおそらく休日出勤なさった店長(仮称)に敬礼!(笑) そして、そう、なぞなぞ。スゴイのに出会っちゃったんだ(笑)。でもこれはあるメール友達から出題されて、考えたけど全然わかんなくて、それで次の日に「わかんないからヒントー♪」とヒントをねだって、もらってそれでまだまだ考えてやっと答えにたどり着けたなぞなぞ。でも答えにたどり着いてみると、「なんでこんな事がわからなかったんだろう」と自己スパイラルに陥ってしまえそうな(おいらは陥ったけど)よくできたなぞなぞ。でも悔しかったので結構周辺の人に出してみたんだけど、これがやっぱりいい問題のようで、たぶん1人で考えた人では一番早い人で正解まで約一日。中には出題してからもう10日以上経つのにいまだ答えを知らない人もいる。っていうかもう諦めたのかな?(笑)。 このなぞなぞの出題してからの反応がおもしろかった。まず小学校の教師をしている友人こーちゃん(仮称)。生徒と考えてみたがわからなかったのでとりあえず宿題にしたというメールが返ってきてびっくりしつつ、ニヤリとほくそ笑んだ。そして塾の講師をしている友人ナチュ(仮称)。こちらも塾の生徒とかなり盛り上がったらしい。まあ盛り上がってもらって嬉しかったけど。でもひとつふたつヒントを与えたらある生徒がひらめいたといって正解を送ってきた。これは出題してから3〜4時間くらいだったと思うので、今のところのスピード記録だが、個人ではないので参考記録とさせていただこう。その他にも色々と答えのわからない人を焦らしたり、敢えて遠まわしなヒントを与えてみたり。かなり楽しませてもらった。ホント、純粋に出題者に感謝。でもこのなぞなぞを出題してから相手が答えを知るまでの時間ってなんとも言えない優越感みたいなのがあって、結構楽しいんだよね。 あ、ちなみにそのなぞなぞとは・・・ 「あるところに豚の夫婦がいました。あるときこの夫婦がある食べ物を食べたら、なんと離婚してしまいました。さあ、その食べ物は何でしょう?」 という問題。わっかるかなー?ってこの日記を送ってる人の半分くらいにはもう出して楽しませてもらったけどねー(笑)。 しかし、ヤクルトとなぞなぞばかりではなかった。友人の闘将(仮称)が入院してしまったので、@sery(仮称)と二人でお見舞いに行った。土曜日の昼に東京で落ち合う予定だったのだが、@sery(仮称)の予定が狂ってヤツの上京は夜になってしまった。といってもこっちはもう昼に新宿に着く高速バスを取ってあったので、予定通り上京。なぞなぞネタで渋谷で働く店長(仮称)のランチタイムをかき乱したのだが、それから時間がぽかっと空いてしまったので、ちょっと考えて、「地下鉄!」と思い立った。しかも「(地下鉄)大江戸線!!」。確かここ一年くらいに開業した地下鉄で、ずっとゆっくり乗ってみたかったのだ。環状線だから安い料金で遠回りもでき、しかも一応それも反則でないし(笑)。そう思って渋谷から数駅、青山一丁目駅に到着。ここで路線図を見ていて、「全駅制覇!!!」と思い立った。しかも大江戸線って環状線に尾ヒレが一本ついている。なんて言うんだろう、マンガのフキダシみたいな形(笑)。もちろんその尾ヒレまで制覇してこその話なので、3回程乗り換え、2時間ちょっとかけて新しく綺麗な駅などに感心しつつ、「ゴーーッ」という地下鉄の音に癒されながら、見事全駅制覇した。新宿駅に降り立った時の気分の清清しさよ(笑)。駅はとんでもない地下深くであるけれど。 まあそれで新宿で妹アカリと落ち合い、箸で食べるパスタの店に連れてってもらって、とりあえずアカリの部屋に行ってくつろぎ、それからやっと来た@sery(仮称)を迎えに出て、アカリはそのままオールナイトのバンド練習に行き、また俺らはアカリの部屋に戻り、適度に飲み、食い、寝た。 そして次の日はお見舞いに行ったが、病院の受付の若い男がすごい応対態度が悪く、相当感じが悪かった。あんなに面と向かって人に嫌悪感を抱いたのは久しぶり。でもこれを書いただけで嫌悪感が湧いてきたのでもうやめる。闘将(仮称)も無事に退院した事ですし。 そしてこの前の週末は週末でサッカー観戦友達のはーちゃん(仮称)が遊びに来た。せっかくの信州なので、観光プランをいろいろ提示してみたのだが、「修学旅行的がいい」という希望だったので、5年ぶりくらいに松本城の天守閣に登り、15年ぶりくらいに善光寺に行った。たまーにそうやって敢えて地元の観光地に行ってみると「ああ、ここって観光地なんだなあ」と実感する。たまには地元もいいもんだね、ってでも結構案内してる方かなあ。他の地元民よりは長野県に詳しいかもしんない(笑)。 ま、そんな日々のまま11月突入。今月は3回東京方面に出ることになる予定。でも予定は未定(笑)。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 今これを書いてる最中にすごいこと頼まれちゃった! 高岸 げひら ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ |