差出人: Takagi
送信日時: 2001年1月31日水曜日 20:38
件名: I’m just a・・・(1・31日記)

 げひ的には大きな一歩。かなり大げさに言えば今日はそんな日だった。2年弱かけた目標へのやっとこ到達といったら・・・やっぱり大げさだね(笑)。

 そうそう、一個補足。なぜ昨日の日記のタイトルが「なぜか香港」だったのかといえば、端は抽選日を大幅に遅れて届いた一通の年賀状に発するのだ。差出人は大学時代の友人ヨネ(仮称)。山梨の地元民で、山梨の会社に就職したヤツはこともあろうに(?)香港に転勤になったそうだ。あと数年は香港暮しだということ。羨ましいような、怖いような。でもそれを抜きにしても行ってみたいな、ホンコン。グルメツアーでね。ふふふ。・・・そんなわけで、タイトルがそうなったと言うわけ。一応、補足でした。

 さあ、本題に戻ろうか。今日はバイトは休みだったけれど、病院の予約が朝の9時から入っていて、結局バイトに行くよりも30分以上は早く起きてしまった。いや、起きざるを得なかった。ぐう。睡眠時間をこよなく愛するおいらにはちょっと辛かった。
 でも、余裕を持って起きたはずが、朝飯を食っているとおかあから「まだ雪残ってるんだから道混んでるんじゃない?早く出れば?」と冷静な忠告。確かにただでさえ待たされるのに、時間に遅れて行きでもしたら何時に診てもらえるかわからない。そこからスピードアップして、早めに家を出た。
 しかし、みんな混むのを予想してかかなり早めに家を出ているようで道はそんなに混んではいなかった。コンビニでヒマつぶし用の雑誌も買えたし。1箇所だけ雪かきのため交互通行で待たされたが、予約時間の前には病院に滑り込んだ。
 病院も最初の「お小水」の検査でちょっとてこずったものの、”いつも通り”の1時間待ち程度で名前を呼ばれた。最近外食続きではあったので検査の結果がちょっと心配だったが、「お小水」の成分は問題なし。イエイ。
 イエイついでになんとホルモン剤が一錠減った。ほぼ2年前の入院時には毎日10錠ずつ飲んでいたこの薬が、なんと一日おきの2錠ずつまで減った。10分の一まできたということ。しかもこの「2錠」というラインは以前先生に「ここまできたらほぼ完快に近い状態とみなしていいよ」というところ。やっぱり嬉しい。ここまで再発しないでいてくれたカラダに感謝しつつ、もうちょっと、いや、できればもうしばらく、いや、できればもうずっと頑張って欲しいものだと願う。そしてその減りついでに(?)朝晩飲んでいた胃薬も晩だけでいい事になったし。合わせて2歩前進ってとこか。
 まあ、そうはいっても、ここからはまた薬との長期戦になるし、通院もいままで通り4週間に1度のペースでしなくてはならない。でも、自分の目安にしていたラインではあるので、そろそろ職探しに入らねばならない。まあ次回の通院まではちょっと減らしたばかりなので様子をみるとして、でも仕事の面ではまた前が向けそうであるよ。でも決して今が後ろ向きとは思ってないけどね。

 そうして今日の午後はパソコンをずっといじっていた。こういうのも実は久しぶり。ホームページをいじったり、メールを書いたり。以前の療養中は、そういえば一年前の今頃だって同じ様な事をしかも毎日してたんだなあと思うとなんかちょっと不思議な感じがした。
 そして、昨日社員さんからゲットしたエロゲー(ム)をインスト−ルして楽しんだ。とはいえ、エロエロなわけではなく、恋愛シュミレーション&エッチ付きという感じで、なかなか簡単にエッチにはいけない。今日も結局午後の半分くらいを費やしたものの、狙った子とセックスはおろか恋人同士にもなれなかった(涙)。なんでだよーと思ってももう家族が帰ってきて出来なくなってしまった。あわれげひら(笑)。次回、見てろよー。なんてね。

 でもそんなこんなで1月も終わり。5回もスキーに行って、何回も飲み会もあって、いっぱい雪が降って、いっぱい雪をかいた1月は、健康に向けての一歩前進で締めくくられた。
 2月は一体どんな月になるんだろう?おとまりスキーは2回あるし、ボウリング大会はあるし、結構楽しくなりそうな予感はあるけど、こればっかりはその時になってみないとわからない。
 わかっているのは高校時代の友達がグァムで結婚式を挙げることと、2月が終わればおいらは「お肌の曲がり角」で有名な25歳になってるってことくらい、かな?



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

   「森の耳に念仏」「額賀にクギ」  うまいっ!

               
                          高岸 げひら
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^