差出人: Takagi
送信日時: 2000年8月18日金曜日 21:11
件名: 波乱バンジョー<1>

 なーーーんか、日記書くのは久しぶり。お盆近辺のバタバタラッシュがやっと一段落といったところか。でもなかなか賑やかで楽しいお盆だった。
 アカリ(下の妹)が帰ってきて、今の専門学校の友達を連れてきたり、高校時代に組んでいたバンドで久々のライブをやったりと、ちょっと懐かしめの日々でもあった。バンドのメンバーも遊びに来たりして、若者達の花火に一緒に混ぜて貰ったりした。
 そしてそのアカリ目当てで来たアホがいる。トラベラーズの教官、Higashi(仮称)だ。「今帰ってきてるよー」とかいうささいな携帯メールから始まってどんどんテンションが上がり、本気で来た。でもじゃれながら、トラベラーズづいてる8月に感謝したりして。アカリと3人でビリヤードとボーリングに行ったけれど、どっちもHigashi(仮称)の圧勝だった。次は負けないぜ。ボーリングのスコアはジャスト100だったけど・・・。

 次の日、8月15日は大学時代のスキークラブの同学年連中が集結した。夜の諏訪湖花火に。でも二人来れなかったのは残念だったけど。みんな盆の渋滞をかき分けてやってきた。Higashi(仮称)にしてもアカリ近辺の仲間にしても同様なんだけど、やっぱり「ウチを目的地」にして来てくれる人には感謝しなきゃ。それってなによりうれしい事だからね。
 でも予想以上に道が混んでたらしくて、阿波踊りからこっちに直行してきた班(?)が着いたのは花火が始まる1時間前。どたどたと駆け足で出発!雨はパラパラ。屋台でお好み焼きやじゃがバター等を買っていつもの場所へ。時間がギリギリだったのでちょっと場所が取れるか心配だったけど、みんなの場所取りの隙間にレジャーシートを滑り込ませてなんとか見る場所確保。
 かくして狭い所に40万人を詰め込んで花火が始まった。毎年見ていても飽きない。この3万発は。夜空を容赦なく花火で彩るスターマインから、新しい趣向の花火もあったりして、興奮して奇声をあげながら見ていた。隣のHigashi(仮称)も子供のように感動してたし、いいね、花火は。
 そして最後は水上スターマイン(花火を水上で爆発させるので半円状。2方からスタートして段々近づいてきて最終的に一つに重なる。通称「Kiss of fire」)と2キロにも及ぶナイアガラ。おとなもこどもも関係なく純粋に感激。なんかいつもの日々がちっぽけだなあと思える。だから人って花火が好きなのかなあ?

 そしてそこから歩いて家まで帰る。といっても4キロぐらいあるだろうか?もちろん行きは電車だったけど、皆が集中する帰りは電車なんて何時間も待たないと乗れないし、(去年は僕のカラダのこともあって電車で帰ってえらい目にあった)、道路も帰りの車たちで大渋滞。本当は人数分あったら自転車が最強なんだけど、歩くのはその次に有効な手段。
 大学時代にもこの諏訪湖花火だけは欠かさずに帰っていたし、友達もいろいろ連れてきた。今はもうスキークラブの恒例行事になってきたけどね。でもほぼ毎年(去年は例外)歩いて帰るのだけど、なんか帰り道すがらシリアスな話をしてしまう。今年はムロッチ(仮称)としてしまった。ありり。花火って自らをつい省みちゃうのかなあ?
 でもHigashi(仮称)とかジュン(仮称)とかに「あの日記は面白かったよー。」って誉めて貰ったりもしてまんざらでもなかった。9人ほどの友達に送りつけてるこの日記だけど、たまに誉めてもらえると嬉しいね。励みになるよね。「あ、ちゃんと読んでくれてるんだー」ってね。ちょっと勝手に送りつけてる割には気が小さい僕。
 まあそうして帰り着いて皆でトークりながら食卓を囲んだ後、人生ゲームが始まった。これを前にやったのは正月にやっぱりこの面々が集まったとき以来だから、それも何となく笑えたが、眠い目をこする人いつつのちょっと面白いテンションでやったけど、なぜか持ち主よりも詳しい”ゲームマスター”Higashi(仮称)が圧勝。考えてみれば勝負事はすべてこいつに持ってかれた。さすが生粋の負けず嫌い王!マイッタ。

 でも次の日は仕事のHigashi(仮称)を見送って、そのついでに途中から登場した後輩よっし〜(仮称)の提案(というかダダこね)でカラオケに行く事になったものの、さすがに夜中3時ではしまっていて、帰ってバッタンQ。果てしないっぽい熟睡の後で起きだしてまだ寝てるみんなをさておき朝飯を食う。たまたま外来の予約がこの日しか取れなかったのだ。出ようとしたらぼちぼちとみんな起きてきて、なんとなく見送られながら病院へ。順調に終わるかと思ったら、最近やってなかった血液検査を命じられて30分ほどのロス。おかげで一足違いで山口まで帰るDJコンビ(仮称)を見送れなかった。悔。

 帰ってちょうどお盆で遊びに来ていた親戚のお兄ちゃんと、ばあちゃんと3人でお墓参りに行って、そしてさすがにもう起きていたみんなと合流。といってもみんなでプレステしたんだけど(笑)。でもこのメンツだと旅行でわざわざ遠くまで行ってもボーリングしたり、別に観光が嫌いなんじゃないけどね(笑)。でもそれで楽しいのはなんか凄くグッドな感じがする。まあみんなめんどくさがりってのもあるけどね。
 といいながら1人2人と帰路につき、ハジメと2人になった。一緒にサッカー日本代表の試合が見たいがために残ってくれたのだ。これも嬉しかったね。そういう腐れ縁でここまで来てるのだ。奴とは。
 試合開始までサッカーゲームでちょっと燃えてから、メシを食って試合開始。お互いの下らない視点を笑いあう。なんとなくあっという間に前半が終わってしまい、最終の特急の時間に合わせてそこでハジメ(仮称)は帰る。駅で2人でハジメ(仮称)のおごりでいちご牛乳を飲んだ♪
 でも奴が帰って家に戻るとなんか抜けちゃったような。サッカーも面白いシーンも少なくなったみたいでちょっとおセンチモード。来客ラッシュを振り返ったりした。

 でも友達っていい。こいつらはみんな純粋においらに会いに来てくれるから。僕を利用しようとしたり、損得のために使おうとしたりというこっちからお付き合いを願い下げしたい人も多くはないが確実にいる中で、やっぱり一生涯かけてのんびりと付き合っていきたいと思うことの出来る連中だ。みんな。また来い。諏訪へ。僕もまた行くよ。そのうちね。




◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

               残念。松商玉砕!!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇