差出人: Takagi
送信日時: 2000年7月6日木曜日 10:18
件名: お、フリー?<3>

 そういえば、明日、七夕なんだよね。なんとなく天の川は晴れた空を流れそうな予感はするけど・・・。今年は何を願おう。サマージャンボ?とか思いつつ、最近ゆっくり夜空を見ることもないなあ。とも思う。
 夜空、というと、今でも鮮明に覚えている景色がある。大学時代のある冬の日に、バイト帰りの自転車を止めてふと買ったウーロン茶を一気に飲み干す勢いでぐわっと飲み始めたら、不意に満点の(←この誤変換は悪くない)星が目に飛び込んできて、そのまましばらく目を奪われて固まっていた事がある。横をトラックがビュンビュン通り過ぎていったが・・・。なんとなく、自販機のぼやーっとした明りに照らされながらウーロン茶の缶を持って空を眺めてる僕、という構図がいまだに鮮明に残ってるなあ。
 ・・・と、不意に季節を変えてしまった(苦笑)。七夕と言えば、子供の頃から毎年七夕にはじいちゃんが笹の木を取ってきてくれて、そこに短冊をつるして家族で祝うのが恒例だったけど、じいちゃんが畑を引退してからはそういうこともないなあ。七夕の実感が湧かないのもその辺にあるのかもしれない。でも自分で笹の木を取ってこようと言う気にはならないな。

 ところで、バイトのほうも行き始めて2ヶ月目に入って来た。同い年の社員さんが多い事もあってなかなか居心地のいい職場にはなってきた気がする。これから裏が見えてくるのかもしれないけど。でもここの社員さんたちは大体が「忙しくなればいいなあ」とか「お客さん来てくれればいいなあ」とか前向きな人が多い。それはなんかサービス業にしては珍しいような気もする。いいことだと思うけど。それにダラダラ残らないですっぱり帰る(これは店によって違うらしいが・・・)というのもいいと思う。メリハリは大事だと思いますよ。あ、そりゃあバイトが一番すっぱり帰れるけどね。たまに残業するけど(笑)。
 昨日はもう一人のバイトが休みの日で、なかなかハードだった。そんな日に限って冷蔵庫が6台とか、扇風機が40台とか入ってくる。聞いてないよー、というのももう2週目で、ある程度割り切れもする。まあ、あっというまに終わったんだけどね。
 しかも帰りがけはものすごい夕立で、最後の仕事ごみ捨ては「いいよ、やんだら捨てとくからまとめるだけまとめといて」という社員さんの言葉で免除された。まあ、汗かいてる状態で雨に打たれるのはちょっといい気分でもあるんだけど(笑)。

 帰って、夕食食べながらナイターのヤクルトvs巨人を見る。ヤクルトは久しぶりの池山の一発もあり、石井の通産1000奪三振もあり(野茂に次ぐスピード記録だそうだ)、中継ぎエース五十嵐は154キロ出すし、見所いっぱいだった。その見所に応えるように(?)チームも9回裏に逆転サヨナラ勝ち!タカギ家は割と狂喜。

 でもスポーツは明るい話題ばかりではない。サッカーのガンバ大阪は昨日のカップ戦でかなり不甲斐ない戦いをしたみたいだし、(もちろん負けた)せっかくリーグ戦で2連勝スタートのいい流れだったのが切れないといいけど、という不安がある。
 それより、名古屋グランパスエイトが主力の3選手に戦力外通告を出した。これにはびっくり。しかも3人とも日本代表クラスの選手でもちろんグランパスでは余裕でスタメンに入れるくらいの「実力」はある選手達。原因は出身校が同じ3人が監督とうまく行ってなかったということみたいだけど、なんかそういうのって悲しい。どうもその3人の態度にも問題は多々あったみたいだし、残るにしろ、移籍するにしろ、すこし「オトナ」になって欲しいなあ、とは思う。でも選手同士や監督の確執は別にどこの国でもあることだし、仕方ないのかなあ。それだけじゃ悲しいけど。
 それに、先日かなりのめりこんで見た女子バレーのエース熊前の所属するユニチカが活動停止を決めたらしい。不況になってからかなり日本の実業団スポーツはそのあおりで犠牲を食ってきたけど、会社がやばいのでスポーツを切ります。という安直な判断でない事を願いたい。止むに止まれぬ判断である事を。スポーツはその金銭的収益以上のものをココロに与えてくれるのは間違いないんだから。廃部にしてしまうのなら責任を持って選手のフォローはしてもらいたい。それは切に願いたい。
 あしたは七夕だし。



◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

            「骨太」のはずがねえ・・・

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇