差出人: Takagi
送信日時: 2000年7月24日月曜日 21:48
件名: O型家電<1>

 そして月曜日と誰が言ったか言わないか。とりあえず新しい一週間はまた幕を開けた。まあ7月の最終週。学生さんは夏休み。他の皆さんはお盆に向けてのこの長い長い下り坂を君を自転車の後ろに乗せてブレーキいっぱい握り締めてゆっくりゆっくり下ってくー♪(byゆず)といったところか。それともお盆に向けての坂道を滑り降りてく二人乗り、ずっとふざけたままで(byユニコーン)といったところだろうか?どっちでもIN(byともさか)と言われてしまいそうだけど、ごめんなさい。でももうヒトコト余計な事を言わせてもらえば、ともさかのニューシングル♪少女ロボット♪は椎名林檎の曲で、この前昼休みにこの前遊んだ社員さんに聞かせてもらったら、意外と(?)かなりよかった。リンゴ好きにはオススメ。マジで。

 でも昨日の暑さは相当反則だった。所によっては39度を記録した所があるらしい。39度のとろけそうな日ってもうセンチメンタルバスそのものじゃーん、と思いつつ、冷静になって考えてみると普通の人の高熱レベルのその上を行く気温。そりゃあ日射病も熱射病も必然的に出るだろーと思うくらい暑かった。風呂だってもっとぬるいよね。沖縄サミットもITとかいまだにピンとこない話を社交辞令でする前に地球の温度調整の話をして欲しかったよってそれは無理な話だったか。
 でも昨日は日曜日でどんなに暑くてもエアコン効き効き、扇風機回り回りの店内をネグラとできるかと思ったら甘かった。「空き時間があったら倉庫の什器(じゅうき:売り場の棚の構成部品といえばいいだろうか)を種類毎に分けて5個づつ縛っといてー」という店長のヒトコトにあえなく玉砕。暇な時間は暑い空間の作業が待つことに決定。しかもその倉庫にある什器の数も種類もギャグかと思うくらいあってもう1人のバイトととりあえず絶句。その作業さえなければ割とのんびりした一日だったと思うけど、その作業のおかげでかなり汗もかいた。
 でもその合間に配達なども命じられる。どうも土日にはもう配達要員として運送屋さんが待機している。まあテレビとか洗濯機とか設置に専門知識が必要な家電は社員さんが同行するけど、冷蔵庫とかならある程度僕でも(運送屋さんでも)わかる。土曜日にも冷蔵庫の配達に行ったけど420リットルという結構大きな冷蔵庫を2階分ぐらいある(しかも両側を大き目の石で囲んで道になってる。しかも途中で90度曲がってる)石段の上にある家のせまい階段を登った2階の台所に運んで相当辛かった。まあ僕なんかまだ楽なほう(上で持ち上げるほう)をやらせてもらったからまだ良かったけど運送屋さんはかなり辛そうだった。でも設置が終わって出してもらった氷水はメッチャうまかったけど。
 昨日も大きな冷蔵庫だったけど1階の入ってすぐの所に設置だったのでかなり楽だった。でもその家の老夫婦さんはウチの店のお得意さんらしく、「暑い中を悪かったねえ」とお茶を入れてくれる。暑い日にも熱いお茶もなかなかいいなぁと体感。でも一緒に勧められたまんじゅうは遠慮しておけばよかった。味どうこうではなく、折角補給させてもらった水分をまんじゅうが容赦なく吸い取るのだ(笑)。これには結構かなり苦笑。

 なんだかんだいって帰ってきてご飯を食べながらプロ野球のオールスターゲームの第2戦をつけたらなんとセリーグのワンサイドゲームだった。松坂が打たれたらしい。確かにセリーグのメンバーはそうそうたるものだけど、パリーグだってかなりの豪華メンバーのはずなのにね。これでセリーグはオールスターで5連勝だか6連勝らしい。「人気のセ、実力のパ」とおおっぴらに囁かれたのは今は昔なのか?でも最終回に12点のリードをもらってマウンドに上がった中日の抑えのエース、ギャラードが連打を浴びて点取られてあくせくしてるときにタイムがかかってチームメイトのゴメスがピッチングコーチ役(?)でマウンドに行ったのが一番面白かったけどね。オールスターならではの遊び心というか、球場も沸いたしね。オールスターはやっぱり沸かせてナンボでしょ。

 今日のバイトも早番(9:30出勤)でちょっと朝が辛かったけど、今日も配達あったりなんだかんだでドタバタしてるうちに一日が終わっていた。勢い余って1時間近く多く働いちゃったけど。要領の悪さ、フルに発揮(笑)。



◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

         ついに2000円札をゲットいたしました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇