差出人: Takagi
送信日時: 2000年6月3日土曜日 9:17
件名: 結幕宴<6>

 さあ、6月ももう3日。ドラちゃんの誕生日まであと3日だ。ってドラちゃんは6月6日なんだよね。確か?今日は晴れ間が出るわけでもなく、かといって水滴が落ちて来るわけでもなく、なんとなく焦点がぼやけた朝。なんか衆議院の解散劇みたい、といったらちょっと社会派なので、やめとこう。

 昨日はバイト2日目。初日よりは楽ではあったね。でも一昨日は休んでた社員さんが「うわー、今日はすっげー荷物だなー。でもいつもはこんなんじゃないからね」と言ってたので、それでも”いつも”の量よりは荷物も多かったのだろう。
 でもバイトの先輩が休みだったので、社員さんに見てもらいながらの仕事。でも僕ももう一人の”同期バイト”も少しは仕事に慣れてきて、多少は「足を引っ張る率」(?)が下がったのでは、という感じもする。
 だから昨日は裏方仕事よりはラベラー(商品に貼る値段シールを打っていくハンディ機械)での値段つけ作業が多かった。でも、やっぱり(何回も買い物には来たことがあったけど)何がどこにあるか、というのは簡単には覚えきれない。なんとなく、(生まれつきの要素もあるけど・・・)無駄な動きが多い気がする。
 そんな僕に強敵出現!(?)そいつはウォシュレットのコーナーにいる。まあ便器なんだけど。ディスプレイ用の。ただ、そいつは客の気を引くため(?)にセンサーがついていて、前を人が通ると「ガバッ」とふたが開く仕掛けになっているのだ。それが結構気になる。しかももちろん店内をまだ右往左往している僕だから一日に何十回とその前を通るのだが、そのたびに「ガバッ」。わかっていても毎回振り返ってしまう。くっ、今日は引っかからないぜ、便器君よ。
 それともうひとつ、電話機のコーナーのメロディーも相当頭に残る。もちろん店内には(おそらく)有線が流れてはいるものの、電話機の奏でる♪森のくまさん♪(しかも時々2台で輪唱してくれたりする)なんかは帰ってからもしばらく頭の中に響いている。微妙な電子音が。ケイタイが大分和音文化に移行してるんだから、普通の電話機も和音にすればいいのにって思うけど、事情があるのだろうね。なんか。

 最後の後片付けが一人でやったので8時までにはちょっと終わらなかったが、無事タイムカードを押して帰宅。帰りがけに買った「なっちゃん」のグレープフルーツ味がのどにしみた。
 帰ってきて、ナイター(横浜-ヤクルト)を聞きながらの夕食。食べ始めたときは4−2で負けていたのだが、一杯目を食べているうちにもう一点取られ、二杯目を食べ終わる前に負けてしまった。本当に天下は3日持たなかったなあ、と思ったら、今日の朝刊のスポーツ面ではかろうじてまだ首位だった。今年のセリーグはここまでで全てのチームが首位に立ったらしい。なんか、そういうのっていいね。

 妙に拘束時間の長かった前の仕事に比べて、この仕事はきっちり8時間(実際は昼食が1時間あるので9時間だけど)だ終わるので、その差し引いた分の15時間というのはやっぱり大きい。やっぱり今は始めたばっかりで休息が必要なので11時過ぎから8時前までの9時間近くは寝ているけど、それでもまだ自分の時間も十分あるもの。だからパソコンにも向かい合えるし。それは思ったよりもありがたい。

 今日は週末。来店客は多いのか?入ってくる荷物は?など気になるところは多いものの、まあなるようにしかならないでしょうという楽天哲学でいきまっしょい。


◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

               大家君。快挙。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇