差出人: Takagi
送信日時: 2000年5月31日水曜日 20:47
件名: 結幕宴<3>

 「水を差す」という言葉がある。なんかこれはちょっと響きが良くないけれど、今日は朝から雨。それも全国的に雨らしい。でもここ数日僕の体重と反比例して(涙)どんどん脳みそが蒸発してしまいそうなうだるような暑さが続いていたのでこの「水差し」は大歓迎。ただ今日バイトの面接があるということを考えれば、「暗雲立ち込める」とも言えなくはなかったけれど・・・。

 昨日は約1年ぶりくらいの友達と一緒に夕食を食べる約束をしてたのだけど、待てども待てども電話は来ない。さすがに9時を過ぎて「いつ頃仕事終わるの」と聞いてみると、「え、シゲちゃんもう仕事終わったの?」という返事。あ、そうか、仕事辞めたこと話してなかったわ。と思ったが、仕方ない。後悔は先には絶対立たない。こうかい?・・・その時点で9時。いつもは6時半には晩飯は食べているのでもうかなりグロッギー。9時半にファミレスで待ち合わせ、とりあえず食う。久しぶりだったが、まあ楽しかった。

 帰ってくるとテレビはテレ(ビ)朝(日)のスポーツコーナーだった。なんと愛するヤクルトは首位!!久方ぶりのことらしい♪や〜〜ったあ〜〜!!いい気分で風呂に入って上がってくるとテレビは「ぷっすま」をやってた。誕生日の女の子の所にツヨシとユースケが突然訪ねていって、差し出したケーキのどっちかを受け取ってもらい、受け取ってもらえなかった方は罰ゲームを受ける、という内容で笑わせてもらったのだが、ふと思った。突然の訪問、である。それも一人暮らしの女の子のところに。チャイムを鳴らして、ドアのところの、中から訪問者が誰だか確認するためのレンズをふさいで、インターホンでも嘘をついてびっくりさせる。まあもちろん訪問するところは事前に向こうからはがきがきてるんだから、いいのかもしれないが、どうも最近のテレビって「カメラがあれば何でもアリ」という意識があるような気がして、どうしても悪影響が出ないだろうか?と思ってしまう。考えすぎかな?ただ楽しんでればいいのかな?

 今日はゆっくりと9時ごろ目覚める。雨音で。起き出していくと、そうだ、今日は午前中おかあとじいちゃんばあちゃんと隣町のデパートでやってる山の写真展を見に行こう、という話になっていたのを思い出した。青森と秋田の県境にあるという世界遺産の「白神山地」の写真展。朝飯を食べてからおかあの車で出発。
 季節によって色を変える木々や、キツツキやニホンザルや、雪や渓谷の写真はかなり見ごたえがあった。写真は自分でカメラももってたりもするが、そんなに敢えて写真展を見歩くという勢いでもないのだが、今回はネタ的に(?)僕的タイムリーな「山」だし、結構興味があって行った。それは正解。なかなか面白く、雄大で壮観だった。とっても気に入った滝の写真があったので絵葉書まで買ってしまった。
 「なかなかよかったねー」と話しながら、せっかく出てきたので、帰る途中で最近ご無沙汰だったうどん屋に寄った。この時期は僕敵フェイバリットの「海草うどん」(冷うどんで、麺の上にたくさんの海草やささみのから揚げなどがのってる)を食べねば。食べたらやっぱりうまかった。ヘルシーだったしね。やっぱりおなかも減るしー。

 帰ってきて、メールなんかしたりしつつ、九州で撮ったデジタルビデオの画像をVHSに落とす作業を始める。90分×2本なので、用意したVHSのテープは180分。なかなかの大作だ。まあ入ってる会話は非常にくだらなすぎるが、景色は綺麗。なんとか一本完成。これをあとはおかあのパート先のカメラ屋さんでダビングしてもらうのみ。ただし、音声は決して聞かないでもらって(笑)。

 そしてスーツ着てネクタイ締めて、4時からの面接に挑む。ちょっと緊張したが、やっぱり家電屋さんの店長さん。すぐ気さくに話すことが出来た。といっても最低限の、いや中くらいの礼儀はちりばめて。
 なんか話はとんとん進んで明日から働くことになった。とりあえず新生活が始まる。この日記も毎日つけられるかは分からないが、短くてもつけていこうとは思うし、今は新しい職場になじんでいけたらいいなあと思うのが強い。こればっかりは運だからねえ。どうせ不器用なのもすぐばれるだろうし(笑)。


◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

      ユニバーサルデザインだって。この言葉はチェックかな。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇