差出人: Takagi
送信日時: 2000年5月1日月曜日 17:39
件名: 指示くれい!<1>

 帰ってきたら、月が変わるところだった。なぜなら月末払いの駐車料の支払いがあったから。今回はすっかり忘れていたのでちょっと痛かった。

 木曜からのひとりの山梨・東京ツアーはなかなか楽しかった。その上割と欲張った。だからこそまた楽しかった。

 木曜日、先生のゴーサイン(?)を頂き、喜び勇んでカルちゃん発進。時間はあるが金がない状態なので今回は下道、国道20号をひた走る。天気もよかったし、BGMは編集したばっかりのミスチルセレクションのMD。ウキウキしないはずがあろうか?それで。
 甲府の給油を挟んで傾きかけた日の中で到着。大学の後輩たちが新入生への説明会をやっていたので、差し入れの大福を持って乗り込む。新入生の振りをしたかったがさすがに6歳サバを読むのは厳しかったらしい。(涙)。
 そのあとは山中湖のファミレスでお食事ということで、僕も車を出す。初々しい一年生と話してなんか新鮮だったけど、あまり配慮してなくて酔わせてしまった。もちろん僕にではなく、車に。「すみません」と謝る一年生にかえってこっちが恐縮。すっかり忘れていがちな初心はこういうところで戒めねば、ゲヒラ。
 食事の後も後輩たちと飲んだり、(僕はもちろん酒は一杯だけにしたが)、スキークラブで教えてくれたコーチも遊びに来て色々と話した。みんなの話もそこそこ盛り上がって部屋の主が大家さんに叱られた。

 金曜日は彼女とのんびり過ごす。ファミレスでランチして、洗車して、ワイパーゴムかえて、傷を塗って、ゲーセンでみっともないステップのDDRを披露して、そんなことをのんびりやってからまたスキークラブに顔を出す。
 いま二年生の後輩を拉致(?)して藍屋でご飯食べて、カラオケに行った。キンキの歌うちびまるこちゃんのテーマ、♪KinKiのやる気まんまんソング♪がなかなか歌えた。あっきはばらっ、は入ってなかった。ぎゃふん。

 土曜の朝、また晴れたいい天気の中、一路高尾へ。さすがに相模湖まで高速を使ったが、逆方向は渋滞。この”逆流”ほど気持ちのいいものはないね、とか思いながらカルちゃんを走らせる。快調。
 神奈川と東京の県境の峠を越えて高尾へ。この大垂水峠(おおだるみとうげ)も大学時代はカーブもきつくてしんどい道だと思ったのに今は大した事なく感じた。これは経験か。
 ところで、なぜ高尾かというと、京王線の一番はじっこの「高尾山口」という駅に一日千円で停められる駐車場があるのだ。学生時代は良く使ったので、今回はそこを使うことにしたのだ。1泊2日はOKかなあ?とか行楽日和でまだスペースはあいてるかなあ?とかいくつか不安はあったが、着いてみたら残りスペースは少なかったものの車は置けた。1泊2日で2000円ナリ。これも理想どおり。よかった。
 アカリとは八王子で待ち合わせてるので切符買ってホームに入って電車に乗って、でもちょっと気になってバッグを漁る。今回お泊りバッグと、都内用のショルダーバッグを持ってきて、その駐車場で移しかえたのだ。
 そしたら、危なかった。悪い予感モロ的中。ピカチュウ。オカチュウ。なんと薬を忘れていた。これがなくてはシャレにならん。駅員さんに事情を話して一旦出してもらい、薬をバッグに入れてあらためて乗車。アカリとの待ち合わせにも間に合った。

 そして新横浜で一緒に観戦してくれる皆さんと落ち合う。前回は3人だったのが今回はアカリもだけど、人数が増えて、7人での行動になった。うち2人はF・マリノスサポだったけどね(苦笑)。駅前のパスタやさんで若きミーハーパワーの嵐ファンたち(横浜アリーナで2回公演があったらしい)の話題なども混ぜつつ、腹ごしらえをして、横浜国際競技場に乗り込む。そこまでは勝つ気満々だったのになあ・・・。

 試合後は一緒に見た方々と記念撮影をしたり、ちょっと話したりして、それからまた最初のメンバーでせっかくだからどこか観光してこうという話になってラーメン博物館に行った。でも凄い人で熱かった。
 そのまま川崎に移動してもう一試合見て、エスパルスとそのサポーターに感激してから、大学の同級生ハジメ(仮名)のもとへ。駅まで迎えに出ていてくれて、一緒に奴のアパートへ。そしたら奴の部屋は半分地下で携帯は圏外。シャワーを借りたらなんとなくバスタオルにカビが生えていたっぽいが、なんとなく夜は流れ、何となく寝た。
 ふと目覚めたらハジメ(仮名)はテレビを見ていた。ぼんやりと「今何時ー?」と聞くと「6時半」とかしゃあしゃあと答える。早起きなのかなあと思ったけれど、ただ一睡もしてないだけだった。前日にかなり遅くまで寝ていたそうな。

 暫くテレビ見てから「立川に行こう」という話になった。JR南武線は府中に向かう馬好きの皆さんで溢れ返っていた。春の天皇賞だという。結構ビッグレース。
 立川に不毛な後輩キヨフジ(仮名)も呼ぶことになったがちょっと時間があったので、新しいモノレールに乗る。うひひ。元鉄道マニアの血はこの辺で騒ぐのだ。まあつきあってくれるハジメ(仮名)もありがたいけどね。終点まで行ってマックでお茶してまた戻ってきた。
 そしてキヨフジ(仮名)と落ち合い、とりあえずなんかノリでWINSという場外馬券売り場で1000円分だけ馬券、いや夢を買ってから、立川駅ビルにある中華街(ワンフロアーが中華の店ばっかり)の点心っぽい店でサッカー談義に花が咲きながらランチ。

 それから「ボーリングしよう」という話になって、ボーリング場を探す。本屋でタウン誌を調べたり、友達に聞いたりしてなんとか自力で行こうとしたものの、迷ってコンビニの店員に聞いたら全く逆方向だったということが判明。アホが3人寄っても文殊の知恵も生まれないことを学び、おとなしくタクシーの初乗り料金を払って辿り着いた。
 そこでやったボーリングは「最下位の奴が駅までのタクシー代を負担し、なおかつ駅まで歩いて帰る」というものだった。発案はおいら。しかし勝負には敗れてタクシー代払って駅まで歩いた。とほほ。悔しいので携帯の留守電の応答メッセージを録音しながら歩いてみたが、吐息が入ってうまくできなかった。とほほ。しかも渋滞待ちで車の窓開けてた兄ちゃんに「ハイ、タカギです、申し訳ありませんが・・・」とか喋ってるのを聞かれちまったぜ。ミニ天中殺。

 まあ何とか辿り着いてから、ココアで一息ついて、お開き。僕は高尾に出て京王線に乗り換え、車を取り戻して(?)高速で帰ってきた。また逆は渋滞。連休も大変だあ。そういいつつ、欲張った一人ツアーでちょっと疲れもあってBGMを爆音で(ミスチル&筋少)歌いながら帰ってきた。
 そしてヤクルトの3タテを確認して、睡眠に落ちる。熟睡。目覚めると疲れは残ってなかった。

 とかいいながら、明日の夕方には九州に向けて動き出すのだ。今日明日は、ちょっと一息ついておくことにします。



◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

         相撲界のけいこ総見一般開放バンザイ!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇