差出人: Takagi
送信日時: 2000年4月11日火曜日 19:45
件名: おっきな輪♪<2>

 昨日は割と強い雨の中、日記に書いたとおり町の混声合唱団に行った。
 半年ぶりくらいの参加だったので、気合いを入れる意味でも集合時間に合わせて行ったのだけれど、まだ殆ど人はいなかった。というか、大体のメンバー(ほとんどがおばちゃん達)は主婦だし、男性の(この場合は”男声の”といった方が適当か?)メンバーは仕事についてらっしゃるので、なかなか定時には集まらない、というか集まれないのだ。
 ちょうど最初からいた男は僕一人だったので椅子の準備とかそういう力仕事からその場にすっと入って行けた。こういうおばちゃんたちの中では若いというだけで無敵のステータスになりうるものなので気も遣ってもらえるし。でも渡された楽譜はどれもやったことのない曲ばかり。まあぼちぼち男の人も来だしたので隣の真似して歌おうっ、て思っていたら進行係らしい男性の方が「タカギ君は音階で歌ってくれてもいいよ」。・・・??!!。い、いやそんなに僕は玄人ではないっす。楽譜も基本の1オクターブが音階を追えるくらいで、そこから離れてしまうともう一瞬ではその楽譜の音がどの音だか分かんないんですー。だいいちそのセリフの意味がよくわかんないっす。・・・という童謡を照れ笑いでコーティングして「え、ええ」と答えた。
 でも隣に上手な人が座ってくれたので真似して何とか楽しく歌えた。でもちょっと問題だったのはその人がバスのパートの人だったということだ。僕は変声期にのどぼとけがあまり出てこなかったせいで割と声は高いため、テノールで登録しているが、近くにお手本がいなきゃしょうがない。それに合唱なんだから他のパートを知っておいても損はないだろうという理屈をつけてあっさりバスに一日だけの寝返り。でも敢えて出す低い声もなかなか良かった。

 そんなわけで(どんなわけで)ひさびさに「学ぶ」空間に顔を出した。いい刺激だった。風呂の中でいい深い息が出た。そんな湯上りにパソコンを立ち上げ、メールの送受信をしたらとんでもないメールがきていた。それはいとこの兄ちゃんからで、事の発端はといえば、一昨日の夜、ナゾの文字化けメールがその人から届いていて、「なんだろう」とシオリとかと話したけど分かるはずもなく、シオリが「メールが文字化けして届いたようなのでできれば再送してください」というようなメールを送っていたのだ。
 そしたらこともあろうか、「あのメールはウイルスが勝手に送ったものです。削除してください。私のパソコンはウイルスにやられてしまい、今さっき復旧しました」とのメールが。
 ぞっとした。これだけ身近にウイルスの存在を感じたのは初めてだ。反射的に届いていたメールは削除して、ウイルスソフトでチェックしてみたが、さすがに感染するウイルスではなかったらしく、感染はしていないようだった。でもウイルスが勝手にメールを送ってきたのだとしたらやっぱり気持ち悪い。
 
 明けて今日は昨日の雨がウソのような好天。でも低気圧君はまだ近くにいるのか時々突風が吹いてびっくりした。そんな中、今日はローソンのオンライン端末”ロッピー”を初体験。「今週末のサッカーのチケットはロッピーで千円で買える」という情報をもらったので行ってみたのだ。やってみるとこれが画面にタッチするだけでサクサクと快適。ストレスを感じずにチケット引換券が出てきて、レジに行ってお金を払ってチケットを受け取ろうとして・・・が!!なんとそのバイトの女の子は「わたし入ったばっかりなんでやり方分からないんです」・・・!!「お客さんロッピーでチケット買われた事ありますか?」と逆に聞かれたけれど、初体験なので全く分からない。その女の子も焦ったようで色々いじってみたり、店長(だと思う)に電話してくれたりしたが、それも通じず、店長が来るという1時間ちょっと過ぎまで待たされることになった。
 一度帰っても良かったけれど、なんせ隣町なので、時間潰せればいいや。ということで近くのイトーヨーカドー、通称ララオカヤに入る。とりあえず週末用の高速バスのチケットを押さえ、ゲーセンと本屋とCDショップでなんとか時間を流す。
 約束の(?)時間にもう一度入っていくと、もうチケットは準備されていた。まあちょっとてこずったけど、バイトの女の子への「一日一善」になったかな、という理屈で自らを納得。
 僕は初心者には厳しくしないというポリシーがあるのだ。威張ることではないけど・・・。



◇◇◇◇◇TAKAGISHI◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

           それにしても、失言ブームだなあ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇GEHIRA◇◇◇◇◇◇◇