差出人: Takagi
送信日時: 2000年3月13日月曜日 19:48
件名: ここでパスして☆<1>

 親戚やいとことの再会、そして生ガンバ生イナが楽しかった週末は終わり、人生のルーレットの回し方を考えねばならない週(←気取りすぎ)がやってきた。だって今日はハローワークで失業保険の説明会だったんだもん。身分は失業者だからねえ。苦笑。
 昨日は寝る前に持ち物を準備しておこうと思ったら、この前の外来のときに先生に書いてもらった「通院中だが就労は可能である」という診断書がしまっておいたはずの引き出しに見当たらなくてかなり焦った。心当たりをいろいろ探してみても見当たらず、気は焦るばかり。しかもこの前部屋をちょっと片付けたばっかりだったので「もしかして気づかずに何かと一緒に捨てちゃったかな?」と更に焦る。そうしたら結局思っていた引出しの奥にあったんだけど、寝る時間が大幅に遅れてしまった。
 今日は7時過ぎにバッチリ起きて、9時に始まるハローワークに備える。でも朝方見た夢が友達と一緒に踏み切りに閉じ込められる夢だったのでイマイチいい暗示ではなさそうだったが・・・。
 それでも気合を入れて早めに行ったら余り広くない駐車場もまだだいぶすいていた。講習会場の会議室も先客(?)は一人しかいなかった。始まるまで資料を斜め読みする。
 でも9時が近づくにつれて50近くあった椅子もほぼ満席になった。そして手馴れた様子の係の人から説明が始まる。内容は資料にそったもので、失業保険の定義や種類、受給者の義務や禁止事項などがてきぱきと説明される。他のハローワークに勤めている友達なんかからちょっと予備知識は貰っていたので新しい知識はそれほどなかった。
 でも、普通自分の意志で会社を辞めた人は3ヶ月経たないと失業保険は支払われないのだが、僕は病気のこともあって「特例」と判断されたらしい。そのため3ヶ月置かないでも支払われるということが分かった。つまりもう支払い対象期間に入っているということだ。これはビックリした。つまり3月上旬から6月の上旬までの期間は失業保険を貰える、ということ。でもその間はアルバイトなどをしたらその期間は支払いはされない(というか、先送りになる)ということも分かった。家族と相談のうえだけど、バイト開始はもうちょっと先になるかも。
 ハローワークの用事は昼前には終わった。帰ってきて録画しておいたこの前生観戦したサッカーの試合のビデオを見る。ちょっとぐらい僕たち写っているかな?と思ったけどチラッとも写ってなかった。
 そうしたらあかりのバンドのギタリスト、”りょうちゃん”が遊びに来た。実はあかりの(?)バンド「ブルーフルーツ」がこの前地元のケーブルテレビで収録してきたのだ。まあ地元で音楽をやっている人たちが出る番組なんだけど、ちょっと縁があってやつらは出演したのだ。”りょうちゃん”は家がちょっとケーブルテレビのテリトリー外なので見にきたのだった。見ている二人はかなり恥ずかしそうだったけど・・・。
 午後はそんなで、この前撮ってきたガンバ関係の映像をパソに取り込んだり、電話したり、”りょうちゃん”にぷよぷよでこてんぱんにやられたりしてるうちに過ぎてしまった。
 ・・・さあ、姿勢を正して、今日は「月下の棋士」の最終回だ。将介(モリタゴー)は滝川(タナベセーイチ)とやるのかなあ?うーむ、詰むや、詰まざるや。



♪♪♪♪♪TAKAGISHI♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

            銀行で「家栽の人」読んだよ。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪GEHIRA♪♪♪♪♪♪♪