差出人: Takagi
送信日時: 2000年2月23日水曜日 21:39
件名: 直感キラーパス<3>

 昨日はチゲ鍋でぽかぽかしたのをいいことにスキーの画像を添付してメールをチョコチョコ書いていた。ちょっと恥ずかチゲ・・・、いや恥ずかしげ・・・。
 そしたら母上がとんでもないこと(・・って程でもないけど・・)に気づく。昨日わざわざ税務署まで行って税金の還付申告の説明を受けて(還付して)もらう気マンマンマンだったのに、なんと申告の際は支払った医療費から支払われた生命保険や社会保険からの医療給付金を差し引いて申告しなければならないとのこと。ゴッド、ダム!「マイナスで申告しろって事かよー!」と思わず叫びたくなったとか、ならないとか・・・。なったんだけどね。
 寝て起きると結構今朝も冷え込んでいたものの、じいちゃんを今日は病院に連れて行かなければならなかったのでさっさか布団から這い出す。ズボラなO型そのもので枕もとには物が積み重なっている。いつも起きたときには「片付けねば」と誓うのだが、起きてしまうとそのズボラ加減の便利さでそのまま保留状態、あるいは新たな物が重ねられ、ちっとも改善されない。されるのは何人か泊まりに来て、寝るスペースを確保しなくてはならないときぐらいです。なぜ丁寧語?
 丁寧語はさておき、じいちゃんを乗せて病院へ。じいちゃんは今日はきちんと入れ歯も装着していた(笑)。じいちゃんは耳が遠いので大きめの声ではっきりと話す。国道からわき道に入ったらじいちゃんが「このあたりから大臣が2人も出ているんだぞ」と教えてくれた。初耳。岡谷市出身の大臣なんて初めて聞いた。そしたら初耳も当然か、明治時代の話らしい。でも長野県出身で大臣なんていったらハタツトムぐらいだからなあ・・・。ふう。
 昼に母上が「夕食は何にしようか?」と皆に聞いたので、パスタをリクエスト。僕は大学時代に一食で300グラムのパスタをゆで、丼で食べていたほど、とってもパスタが好きなので時々無性に食べたくなるのだ。「そういえばメンタイコソースがあるわね」と母上は調理計画を頭の中で立てはじめている。なんかエビとマイタケもあるのでどーしよう、とかいっていたので、全部パスタにいれちゃえば?とか無責任なことを言ってあかりと買い物に出かける。その無責任な発言は”発言そのもののパスタ”で返されるのだが、もちろんそのときはまだ知るよしもなかった。
 買い物、といってもそれだけでなく、CDを借りたり、親戚のうちにお届け物をしたりと色々任務を背負ってのお出かけ。薬屋であかりが買い物をしてから親戚のうちへ。”さくらもち”を届けるのと退職を伝えるのが任務。後者はちょっと気が重かったが遅かれ早かれ通らねばならないところなので、通らねばならぬところ。
 おばちゃんに言われるまま、上がらせてもらってコタツに入ると「何もなくてごめんね」と言いながら、フルーツやら最中やらマドレーヌやら漬物やらが卓上に並ぶ。こうなると遠慮しきれないので頂くことにする。退職のことはびっくりしていたが、「ゆっくり休んでまた頑張るだね」と言ってもらった。ありがたい。その後お茶をすすりながら3人で雑談にふけった。
 その後行ったCDレンタルショップは再び”TSUNAMI現象”(←勝手に命名)。今回は野猿featCAの♪First Inpression♪着メロには既にしたものの、本体(?)が借りれないのだ。スマップとか民生とかはあったのに・・・。またしばらくてこずりそうな予感。ゴッド ダムだ。ナンテコッタ。
 帰ってきて、前述のエビマイタケメンタイパスタ(←これがなかなかうまかった)を頂いてから、明日会社に持っていく(最後の給与天引き分を払いに行く)退職挨拶状を印刷。
 さあ、本格的にバイト探しだぞっと。求人情報誌買ったし・・・。



 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪たかぎ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

     こいの おわりはいつも
         いつもすなおになれる
       こいにゆれてたときの
             きみのいたみあふれてくる

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪しげひら♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪