差出人: Takagi 送信日時: 2000年1月4日火曜日 23:33 件名: 1月4日 夢占いキラキラ<1>  さてと、ミレニアム。  1000年紀っていう意味らしいが、まだ20世紀。また今年の年越しに は去年以上の過熱した盛り上がりが見られ、またいつしか巻き込まれていく のだろう。それもまた善しだ。”与えられる男”としては。  そうは言っても1999-2000の年越しもまあすごかったのだろう。 僕は30日から元旦まで彼女のところで年跨ぎを過ごしていた。あれまあ、 のんびりと。クリスマスの買い物をしたり、スーパーで買い物ワゴン(?)を 押しながら食材探しをしたり、ファミレスでお茶したり・・・。なんかデートみ たいだった。ってデートだったんだけど、新春一発目からのろけるなって感 じですが、のろけついでに”大田朋”の置時計を買ってもらっちゃった。「 僕が満ちていく時間」フレーズもなんか癒し系。これは正月の来客たちにも 好評。  そして迎えた大晦日。僕らはそばと天ぷらをスタンバイさせてまずはレコ 大をつけた。司会は例によったマチャアキとちょっと舞い上がった黒木瞳お 姉さま。今年のヒッツを眺めつつ、やっぱウタダは出ないんだね、なんて話 した。でも何となくフル紅白願望があったので、7時半にはチャンネルはN HKへ。そしたら気がはやっていたらしく、まだアナウンサーがニュースを 読んでいた。見ながら「2000年問題も秒読みなんだなあ」と思った。  いよいよ紅白。テレビステーションの出演表に採点をしたり、そばすすっ たり、さだまさしの曲目が「秋桜」でなかったのを悔しがったり、ゴダイゴ の「ビューティフルネーム」が妙に懐かしかったり、今年の衣装対決は美川 だなあ、と勝手に決めたり、スピードは涙ナシでのラストステージなんだね ー、とまあ一般的な観客だった。ただ勘九郎はちょっと適任ではなかった気 がする。司会業は本職でないことを差し引いても。あとクボジュンも妙に衣装 換えが多くてこれじゃあ誰の歌も聞いてないんじゃない?という気にさえな った。白が勝って良かったが、さて視聴率は?野猿は瞬間最高を取れたのか? 気になるのはそこですね。  そして、どのチャンネルでもミレ・カウの中、年越し。そしたら何となく 急にほっとしてそこから例によって熟睡。彼女によると夜中、毎年恒例の暴 走族の騒音がかなりうるさかったらしいが、熟睡中のアタクシにはまったく 耳に(というか、脳に)届かなかった。今年もこの鈍さを短所にし、また長所 にして生きていくんだなあ、厄年を。本厄を。  元旦はラブラブ2000とともに。なんか自分の中で恒例になってしまっ た「爆笑ヒットパレード」を見て初笑い。今年は司会がダウンタウン。ボキャ ブラ軍団がコントをやらなかったのが残念だが・・・。そんな中、彼女宅に年賀 状が届く。その中に自分のやつもあり、ちょっとばつが悪い。何となくだけど 、自分のいないところで届いて欲しい気持ちがある。それなら出すタイミン グを調節しろ、という意見もあるが。・・・。  そしてお昼頃都留市を出発。交通量多からず少なからずの中央高速を諏訪へ。 下諏訪駅まで来ると、諏訪大社への初詣の人の行列。あー正月だねえ、と車の 窓越しに思う。改めて。  家に帰ると丁度親戚が来ていて、早速輪に加わる。おせちをつつく。おとそ を一杯。ポッ。。歓談のあと、父母妹妹と初詣へ。屋台で何か買いたかったが、 (牛串が第一候補だった)ちと時間が遅く、屋台はほとんど閉店準備だった。 あらら、たこやきをそれでも買ってみんなで帰ってから食べた。  二日三日は箱根駅伝に沿って来客ラッシュ。大学のサークル仲間(新婚さん 含む)が泊まりで来て、夜半過ぎまで人生ゲームで盛り上がった。妙に。なんか このメンバーだと何をしても盛り上がる。妙に。  そのあとも地元の仲間や大学時代の友人が彼女を連れてきたり、バタバタ していたが楽しい3が日だった。  そして今日は店頭当番。結構忙しく、いつしか暮れていた。  そして今年も頑張るぞ。ね。 ♪♪♪♪♪たかぎ♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪    おもいでは       いつも        きれいだけど     それだけじゃ        おなかがすくわ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪しげひら♪♪♪♪♪