差出人: Takagi 送信日時: 2000年1月27日木曜日 20:04 件名: ローズマリー公園の写真<4>  予言どおり(?)、非常に冷え込んだ今朝。眠気眼の布団越しに感じる自 分の部屋の空気からもそれは感じ取れた。まあ、今の状況のこともあるが、 こんな朝は布団の中でほとぼりが冷めるまでもにゃもにゃしていたいものだ。 でも良く考えるとその選択肢を持っている人ってのは日本の中でもほんのほ んの一握りな訳で、本当に”特例”なんだなあと実感する。でもそんな甘え はあっという間に打ち砕かれる。  部屋に入ってきた母から「おばあちゃん今日病院だから連れて行ってあげ てくれない?」と頼まれる。もちろん断るはずはなく、そこで(ストーブをつ けて5分ぐらい部屋が暖まるのを待ってはいたが・・・)跳ね起きる結果とな った。うまくできてるなあ、全てが。  朝食を食べ、服を着替え、(寝癖は面倒くさいので帽子でつぶすことにし た。)、最近かかりの悪いエンジンスターターのボタンを念を込めて押す。 ナムサン。一応かかってないことを想定して「5分経ったら家の前に居て」と ばあちゃんと約束してからまたも早足で家を出る。ブルゾン、眼鏡、マスク、 帽子と、うかつにコンビニには入れないいでたち。まあそんなことには無 頓着に駐車場に急ぐ。本当に寒い。たった歩いて3分の距離でも手袋あった ほうがいいなあと思ったもの。そこは仕方ないのでセルフ摩擦熱でごまかし た。恐るべし、最低気温マイナス(約)11度!!  せっかく念を込めて電波を飛ばしたのにカルディナはうんともすんとも言 っていなかった。ちっ。仕方なく寒い寒い社内に乗り込んでエンジンをかけ る。普通の寒さ(?)だったら5分もあればエンジンも暖まってフロントガ ラス(の、霜)も溶けてくるのに今日は流石にその気配もない。ガリガリと 三角プレートで削りながら、それにしてもエンジンスターター調子悪いなあ、 とブツブツ。もう12ヶ月点検を受けねばならないのでその時についでに見 てもらおう、と思った。でももうなんだかんだ言って愛車カルディナも買っ て2年が経つ。早いものだ。でも4万5千キロ強は少々オーバーペース。で も大学時代のつわもの、”タフネスの見本”のような存在セイジさん(仮名)、 コーゾーサマ(仮称)に比べれば足元にも及ばないが・・・。  ばあちゃんを乗せて上諏訪の病院へ(日赤ではない)。時間がかかるよう だったら一旦家に帰ってこようかと思ったら早く見てもらえるとの事だった ので、ばあちゃんと並んで暖かい待合室で置いてあった一年前の週刊誌を読 む。「ミスター最終年の決意」とか記事があってなかなか趣深かった。  ばあちゃんの診察、会計が終わり、また下諏訪へ帰ってくる。帰り道は、 今朝の高木家トップトピックス「諏訪湖全面結氷」が二人とも気になっていた ので少し遠回りして諏訪湖沿いの道を帰った。  そしたら、さすが、マイナスも二桁も冷え込めば流石に水面も一面凍って いる。少しなら乗れるんじゃなかろうか、という感じ。今朝とっても上機嫌 だったというオヤジが容易に想像できた。きっと親父の頭はすでに諏訪湖の 上で釣り糸をたらしているに違いない・・・。  ばあちゃんを乗せて帰ってくると今度はあかりを高校まで乗せていくこと になった。途中で椎名林檎のニューマキシ(ズ)を買いながら・・・。そのつい でに午後カラオケに行く約束をした。  昼飯を挟んでカラオケへ。あかりと行くと練習と割り切れるのでいい。最 初は新譜を練習していたが、だんだん流れがラップになってきて、ブギーバ ックとかマイッカとか(苦笑)久々に歌った。ついでに橘いずみの「バニラ」 まで歌ってしまった。裏十八番。なかなかの2時間だった。  その後はそれぞれの買い物を済ませて帰宅。晩御飯はラーメン。嬉しくて 食べたら胃が重い・・・。ここで腸炎になったら笑えない。本当に・・・。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪たかぎ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪      だきしめてもだきしめても          とおく いまはとおく        あさやけのびるのたにまに                くさのにおいがした ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪しげひら♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪