差出人: Takagi 送信日時: 2000年1月23日日曜日 19:58 件名: 天然デコレイト<4>  あまり冷え込まなかった引き換えに雪が降った日曜日。僕は外出というと 殆どが車なので、雪が降っているとためらってしまう。雪は見たり遊んだり するだけならばいいけれど、滑る。それも車、となると滑ったら大変。大学 3年の正月に大雪にはしゃいでスキーに行こうとして当事の愛車日産プリメ ーラで自爆したのが未だに強烈にトラウマとして残っており、雪道は必要以 上に怖い。長野県民失格かしら。でもだんだん慣れさせようとはしている・・・。  そんなわけで、午前中はまたもやホームページの改良に費やす。  コタツに当たって薄味のチキンライスを食べながら見ていたNHKでお昼 のニュースの後に「都道府県対抗駅伝(男子)」が始まった。いつもは長野県 は下から順位を数えたほうが早いのであまり見ることはないのだが、今回は 佐久長聖高校の通称「スーパー高校生」佐藤君を始めとして優勝を狙える戦 力、とのことでなんかワクワクしてきてそのまま見ていた。舞台は広島、平 和公園がスタート&ゴールだ。スタ−ト区間の1区はいきなり“スーパー “佐藤君の登場!3年連続の区間賞を狙うそうだが、彼は高校3年、やっぱ スーパーなのね、と訳のわからない感心をしていたが、順当なトップ争いの 末に3位でタスキをつなぐ。あーここでリードを作れなかったらあとは順位 を落としていってしまうのかな?と思っていたら、なかなかどうして。他の メンバーも頑張って結果は8位入賞。これは立派。長野県としてはかなりの 快挙だ。  そしたら裏(番組)では札幌で行われているジャンプのワールドカップをや っていた。今年の日本のジャンプ勢は去年までの強さはどこ吹く風で相当苦 戦している。今回は地元ということで、かなり期待をしていたのだが、結局 一人3位に入ったのみ。船木も原田もジャンプに伸びがないし、強さも勢い も伝わってこなかった。今年の不振の原因は大きなルール改正と日本に必要 以上に厳しい(と言われる)審判団、そしてここに起因するメンタル面へのマ イナス効果らしい。いわば”世界の”オギワラケンジが勝てなくなったとき と同様の理由だが、皆才能はあるんだし、乗り越えてもらいたいとは思う。  ジャンプが終わってから、営業所に顔を出した。今後の話を所長とする。 まあ、まだ体調も戻らないし、あと2,3日は少し休んで、水曜日の朝にも う一度話をすることになった。  幸い帰り道も国道にはそう雪もなく、雪道で物理的に苦しませられること もなく、帰宅。  家にはホイル焼きのいい匂い。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪たかぎ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪      まいまい まいにち き す し て          まいまい まいにち さんぽして       まいまい まいにち でんわして                 じゃあ またあした ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪しげひら♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪