[HPにもどる]

[第二indexに戻る]

試験に出ない地名講座過去ログ2

Re:与野のカヤ
さ〜らまん 2003/05/09 06:19:55
崇高なるかな、与野の大カヤ2

http://www2.famille.ne.jp/~urwshibu/album/odori/odori09.htm

Re:与野のカヤ
imekira 2003/05/08 15:33:10
崇高なるかな、与野の大カヤ。

http://www.asahi-net.or.jp/~MZ3Y-KYM/kyoju/yono-ookaya.htm

Re:六口島の象岩
imekira 2003/05/07 16:13:35
象岩はこれ!

http://www.city.kurashiki.okayama.jp/bunkahogo/shitei/sub4_zoiwa.htm

Re:与野のカヤ
さ〜らまん 2003/05/05 01:14:48
かやの木は崇高なり。なかなか大きくならない。
樹齢1000年とはすごい。

かやの実は虫下しになるね。我が家の裏にもありますが、ちょいといままでいじめすぎた。かわいがってやならくちゃ。

与野の大カヤ
imekira 2003/05/04 21:19:47
与野市のとある寺に樹齢1000年を越すおおかやがありまっせ。
神木であります。

JR線、北浦和駅から国際興業バス10分「鈴谷札の辻」下車3分。

Re:六口島の象岩
さ〜らまん 2003/05/04 13:22:37
それは、地形学でも微地形学でもなくて、岩石造形学ですな。川原から面白い形の石を拾ってきて飾って眺める人のためになるから、無駄とは言いませんが。

六口島の象岩
imekira 2003/05/03 22:10:57
瀬戸内海児島の小島、六口島に花崗岩侵食地形のノッチがあり、ちょうどうまい事象の形になっているため、象岩っていうのがあります。
N大学の某学者は花崗岩微細地形フェチで、彼の本に載っています。

試験に出ない講座、久々のUPです。

奥千本の雪は
さ〜らまん 2003/03/07 00:31:08
もう融けているでしょうが、imekiraさん、もはや確認に行くことあたわず、ですね。

Re:地名じゃないが
imekira 2003/01/29 19:35:10
奥千本には積もっていた。

今朝の大雪で南の方は(奈良の)さぞかし、雪がてんこ盛りでしょうな。

Re:地名じゃないが
さ〜らまん 2003/01/29 00:24:28
吉野に雪はありましたか?

桜の吉野もいいと思うが。。。

Re:地名じゃないが
imekira 2003/01/28 22:15:54
我はレポートに追われていた。
ふと思った疑問を貴サイトにぶつけてみたばかり。
返信があっけなく終わったこと、突っ込みナシをお詫び申す。

吉野に行って来た。この前の日曜。
誰もいなかったが、雰囲気がよかった。
桜の吉野など幻想に過ぎぬ。今が吉野の華の季節なのだ。

Re:地名じゃないが
さ〜らまん 2003/01/28 00:08:50
にゃっとくしにゃいでくださいね。
言葉遊びで逃げたな!という反撃を期待してたのにー。

Re:地名じゃないが
imekira 2003/01/27 22:32:16
にゃるほどね。
百人百様であるからと。
いろいろ複雑なモンですわ、こりゃ。

Re:地名じゃないが
さ〜らまん 2003/01/27 22:12:32
地理学はキマイラだから、一言では言い表せず。人により、いろいろだ。が、総体としての地理学は科学にあらず、人文学の一派なり。百人百様の地理学があるは、地理学が人文学である証拠なり。

地名じゃないが
imekira 2003/01/27 20:49:51
地理学は人文科学or社会科学?

我輩に言わせれば、あらゆる学問に存在する区分自体、ドン臭いですがね。
まあ、区分するなら、現代の地理学は社会科学的?
クリスタラー出現あたりから、そんな感じがする。(地形関係を除いてだが)

まあ、地理って、何でもかんでもゴチャゴチャゴチャガチャガチャしてるから、「区分不可」ってのが正解ですか?

Re:新世界
さ〜らまん 2003/01/23 17:53:48
次回行くときは、ついでに飛田にも足を伸ばして下さい。

新世界
imekira 2003/01/22 12:50:54
昨日は、新世界、新今宮を友人と徘徊した。
通天閣側はマシで、けっこう楽しめた。
しかし新今宮は梅田の友人ですら新今宮には足を踏み入れぬとか。
西成はすごいところだ。
明らかにポン中みたいなオッサンが白昼から救急車で運ばれていった。しかも目の前で。
朝から晩まで飲める。しかも胡散臭い店だらけ。
たこ焼き屋が50m間隔おきにある。
ここは日本の空気がしない。

Re:日本人には???な地名
さ〜らまん 2003/01/12 15:50:08
地名(中国語ただし繁体字)
?@維也納
?A雅典
?B北京
?C華沙
?D那不勒斯
?E米欄

日本人には???な地名
imekira 2003/01/12 13:35:13
 地名(英語) 読み方(英語読み)
?@Vienna   :ヴィエナ
?AAthens   :アスンズ
?BBeijing   :ベイジン
?CWarsaw   :ウォーソー
?DNaples   :ネイポゥズ
?EMilan    :ミラン

それぞれどこでしょう?

モダニズム
さ〜らまん 2002/12/31 17:04:26
リンク見てください。
http://www.teikan.net/buildings/tokyo/kudanshita-building/index.ja.html

Re:わかったぞ
さ〜らまん 2002/12/29 02:02:47
神田区今川小路3丁目の範囲は? いつごろの町名ですか? 今川小路という名前の道もあったんですか?もしそうなら、今もありますか?
さらに、それ以前の町名もわかりますか?

わかったぞ
imekira 2002/12/25 23:13:10
東京市神田区今川小路3丁目やで!!

Re:オフィスのあるとこ
imekira 2002/12/08 16:55:08
うむ。
調べる価値有。
小学校の廃校記念誌を見て見ましょう。
かつての界隈のことがわかると存ず。
いまは奈良リアンやから年末に。

オフィスのあるとこ
さ〜らまん 2002/12/08 15:12:38
むかしの町名は何だったのかな?
俎板町? それとも、ただの田んぼで、字名あれども町名なし?

大森町
imekira 2002/12/08 00:58:13
奈良市大森町ってとこに住んでるが、7丁目まである。
なんて奈良らしくない地名だろうか。
京都同様、北側はこざかしい地名がガタガタあるのだ。
大森町なんて風情が無い。
東京都大田区大森とかわんねえよ、これじゃ。

とある本に、田舎者馬鹿役人が「地名が多いと外国人泣かせになるから簡略した地名にした」とあった。
奈良にもこんな田舎者馬鹿役人がいたのだろうか?
少なくとも東京の下町にはよくある話。
かつては浅草○○町とかそのたオリジナル地名がいっぱいあったのだ。
田原町、稲荷町なんて今や銀座線に残るくらいである。

いまやみんな浅草X丁目とかになってツマンナイ。

しょうも無い地名でもイイから
imekira 2002/12/08 00:51:22
書こうぜ、みなさんがた。

レスにいちいち反応せずに話題提供ばっか振ってくれてもよい。

Re:じゃあ・・・
さ〜ら 2002/11/05 01:14:02
そうじゃ、凝灰岩だ。

それから、
あたいは、研究はしとらん。
住んでいたのよ。その近くに。
それから、愛人がいたね。先日、90歳で大往生した婆さま。

あんさん、まず、行ってみなはれ。

じゃあ・・・
imekira 2002/11/04 18:35:41
一箇所間違え。。。石灰岩ではなく凝灰岩でしたね。
?@宇都宮の大谷石もこの種類だけどさ、何かこれで商売やってるんけ?県の記念物らしいからもう今は無理でしょうが、かつてはどうだったのですか?
?Aそしてさら様がここに関する研究をしていた訳って?

教えて、屯鶴峯センセイ!

Re:屯鶴峯
さ〜ら 2002/11/03 23:53:47
くどいけど、あたしゃ、屯鶴峯のプロにして専門家だよ。

でも、下の書き込み、字を間違えちゃったね。専門家は何もせんもんか。

Re:屯鶴峯
さ〜ら 2002/11/03 23:51:04
あんた、あたしゃ、むかしは、10年間ほど、毎週、鈍鶴峯に行ってたんだよ。
近くにゲルをもっていた時期もあったね。

何を聞きたいんだね。何でも聞いてごらん。

屯鶴峯
imekira 2002/11/03 20:58:05
屯鶴峯って行ったことありますか??
石灰岩の山だそうで。
情報あれば教えてください。

談山神社と長谷寺
さ〜ら 2002/11/01 01:42:20
タンザン鉄道、
じゃなくて、
桜井の談山神社ですが、
むかし、みやげものやで赤米を買いました。

初瀬の長谷寺ですが、
私は夜中に行くのが趣味でした。
夜は、ただで、入れるから、ってこともありますが、
回廊を上がって清水の舞台ならぬ長谷寺の舞台に出て、
ひょいっと後ろを見ると、大仏の顔!
ちょっと怖くて素敵です。 

Re:室生村
imekira 2002/10/26 16:36:55
DIDは国勢調査単位の調査区50人までで人口密度4000人の区域が隣接して複数存在する、という条件なので、大宇陀のようにパッと見て集落ってのが多いのではないでしょうか。

Re:室生村
さ〜ら 2002/10/25 02:34:05
宇陀の野の秋萩しのぎ鳴く鹿も妻に恋ふらく我にはまさじ

大宇陀のあたりは住みやすいと聞いておりますが。。。
そんな過疎って感じしないけど。

室生村
imekira 2002/10/21 21:55:49
もうすぐ紅葉の季節。
ここの紅葉は絶品です。

長谷寺、談山神社にも行ってみたい。


地理的な話をすると、ここらへん一帯は過疎。
橿原、桜井から東は榛原以外結構深刻みたいです。
奈良県のDIDマップを見る機会があり知りました。