花の登山

角田山     2011・4・11  標高481.7m

新潟県新潟市西蒲区にある山。長者原山とも言われる。

越後平野の日本海側に位置し、弥彦山から連なる弥彦山脈の中では最も北に位置。
弥彦山脈の一連の山と共に佐渡弥彦米山国定公園の一角。
新潟 花の山

天候はあまり期待できない中、何とか降られないよう祈るような気持ちで新潟に向かいました。
交代で運転しながら、10時少し前に登山口に到着。
海岸沿いを海からの波の音を聞きながら、いきなりの急勾配の登山道を期待を膨らませて、登り始める。
2つの山を越えたところが頂上です。
2時間ほど掛けて、その頂上を汗をかきながら目指しました。
登山道の両斜面を埋め尽くすカタクリ、オオミスミソウなどのお花畑に、感動。
イカリソウは一箇所、ショウジョウバカマは花のブラシを広げて、たくさん咲いていました。頂上には、まだ雪が。
約1時間ほどで登山口の戻り、余韻を楽しみながら帰路に着く。
祈りが通じて、山では雨にもあわずに、とっても幸せでした。
案内してくださった、ゆっこさんのお姉さま、ゆっこさん、本当にありがとうございました。

カタクリ と
オオミスミソウ(雪割草)

カタクリ

斜面はどこもかしこもカタクリの群生です

キクバオーレンの群生

オオミスミソウ

エンレイソウ

カタクリとキクザキイチゲ

黄色の花はナニワズ
奥はカタクリの群生

キクザキイチゲ

カタクリとオオミスミソウ

登山道の両斜面はカタクリ群生
幸せ一杯の4人

花の登山トップページへ

かくだやま

カタクリの4人姉妹
ミチノクエンゴサク

ナニワズ