6:00諏訪出発→7:50八方駅ゴンドラリフト→8:30第一ケルン→9:30八方池→10:25丸山ケルン→11:50八方山荘→12:35唐松岳頂上→
昼食→1;30丸山ケルン→2:40八方池→3;40第一ケルン→4:10畦地梅太郎展→4:20ゴンドラリフトに乗り帰路へ
2009・8・18
ゴンドラリフトを乗り継いで黒菱平。
これよりクラートクワットリフトにて第一ケルン。
そこから、八方池、丸山ケルン、唐松岳をめざす。。
すばらしいお天気に恵まれた。
八方池
写真を見たら エッ?
トンボが上空に映っていました。
ヤッター!
チングルマ
ハクサンシャジン
雪渓の天狗の大下りと不帰の剣T,U、V峰
唐松岳山頂より白馬三山方面
畦地梅太郎の版画展 山、山男を書き続けた版画家
(八方尾根兎平109 7/1〜8/31)
ラッキーなことに
兎平リフト駅レストハウス内でで開催中でした。
ゴンドラの中にお知らせが貼ってありました。
ゆっこさんが以前から大好きな版画家で、この日、夕方4時までの展示で、少し時間が過ぎて入れない所をレストハウスの方が開けて見せてくれました。
没後10年記念の版画展だそうですが、その、お人柄が伺われる、優しいぬくもりに満ちた作品が私も大好きです。
山男の和ませてくれる顔は最高ですね。
これは、ゆっこさんから頂いた絵葉書
畦地梅太郎 「さけぶ3人」 私達みたい?
唐松岳頂上 2696m
イワショウブ
ホツツジ
タテヤマリンドウ
サンカヨウの実
エンレイソウの実
キヌガサソウ
オヤマリンドウ
2005・8月の八方尾根は、曇りで午後は霧がかかり、丸山ケルンまでも行けませんでした。
今回はお天気に恵まれ、花々に迎えられ、唐松岳を制覇出来ました。
きつい登りの中にも、周囲の山々の景色は言葉にならないくらいすばらしかった。
日帰りで、帰りの最終リフトの時間が4時半と決まっている中でしたが、景色も花も期待を遥かに超え最高でした。
兎平レストハウスでは、
畦地梅太郎さんの版画展まで見ることが出来、いい事尽くめの八方でしたよ。
ゆっこさん、みーこちゃん、ありがとう。
白馬三山が湿地に映る
丸山ケルンから
白馬三山(白馬鑓、杓子岳、白馬岳)
左は天狗の頭
いろんな表情を見せる八方池