Arrondir |
アロンディ |
「丸める」
ティールの時のカローの確立を高める目的で球に回転をつけるため、手首を丸めることです。 |
Assommer |
アソメ |
「頭を殴って気絶させる」
過激な表現でびっくりしますが、これは究極のポルテと言えるかもしれません。高く投げ上げ、球が着地した時地面を押しつぶしてもっとも転がらないようにする投げ方です。 |
Boule |
ブル |
ボール。 |
But |
ビュ |
ビュット。 |
Casquette |
カスケット |
「帽子」
ティールした時に相手のボールの上っ面だけ叩いて実際には動かないことを表現するようですよ。 |
Carreau |
カロ |
カロー。ティールした時に相手球を弾き飛ばして自分の球をその場に残すことです。大量点獲得!会場が沸く!
ペタンク最大の魅せ場と言ってもいいかもしれませんね。 |
Cochonnet |
コショネ |
辞書では「子豚」。ビュットの別称です。 |
Devant de boule |
ドゥバンドゥブル |
ポワンテで、ビュットに近い相手球の手前に自分の球をつけること。
最終球で有効な作戦。相手に嫌がられること請け合い?! |
Doublette |
ドゥブレット |
2対2の試合形式 |
Eclater |
エクラテ |
「破裂させる」
ティールの時、いくつかの球を一緒に勢いよくはじき飛ばすこと。
よくこんな時「破壊する」って言いませんか?
発想は同じみたいですね。 |
Effet |
エフェ |
「効果」
ポワンテで、手前にあるボールを避ける等の目的で、ボールに回転をかけ着地後のボールがカーブするように動きをつけること。 |
Embouchonner |
アンブジョネ |
「栓をする」
ポワンテでビュットにボールをくっつけること。
「べたピン」と言っているあの状況のことでしょうか。 |
Fer |
フェー |
Tirer au fer 直訳すると「鉄を撃つ」。要するにティールのとき目標球にダイレクトに当てることです。 |
Mene |
メーヌ |
1回ビュットを投げてから両チームがボールを投げ終わり、計測を済ませ、次にビュットを投げるまでのひとターム。 |
Oreille |
オレイユ |
Tirer sur l'oreille 「耳の上を撃つ」?!
相手球の側面を狙ってティールすることです。 |
Pointer |
ポワンテ |
寄せのことです。ビュットにできるだけ近寄せるように投げます。 |
Portee |
ポルテ |
3種あるポワンテの種類のひとつ。着地後の球が転がらないように、回転をかけつつ高く投げ上げて、ビュットの手前に落とします。 |
Demi-portee |
ドゥミポルテ |
3種あるポワンテの種類の1つ。サークルとビュットの中間に球を着地させ、転がして寄せます。 |
Tete-a-tete |
テットアテット |
「さしで」という英語にもなっています。1対1の対戦形式。 |
Tir |
ティール |
相手の球をはじき飛ばすことです。場合によってはビュットをティール することも。大量得点の獲得や試合の流れを劇的に変化させることが期待できます。ティールが決まったときの爽快感は格別です。 |