またパソコンがダウンし、ホームページ関係の修復に一ヶ月もかかってしまいました。スイッチを入れてもウンともスンともいわなくなったのが先月8月6日のことです。
まずはマニュアルどおり、リカバリディスクでシステムを再構築したあと、ワープロソフト、表計算ソフト、データーベースソフト、通信ソフト、それにプリンターデバイスドライバーのインストールまでは順調でしたが、メール設定、共有ファイル設定となると、サテ一体どうしたものやら思案投げ首のまま、一週間など瞬く間に過ぎてゆきます。
もはやこれまでと、プロバイダやメーカーに電話で助けを請い、これもなんとかクリア。聞いてみれば「なんだそうだったか」というくらい簡単なことだけれど、その発想がなかなか浮かんでこないのです。
最後に残ったのがホームページでした。
使っている作成ソフトは、初心者でも使い易いIBМホームページビルダです。マイホームページ『里山断想』を運営するには、プロバイダのサーバーから、これまで作ったデータをダウンロードする必要があるのですが、このデータ転送作業でつまずいてしまったのです。
手順どおりやっているつもりですが、なにやら訳の分からないエラーが次々現れ、一時はもうお手上げ状態。といってホームページにかける時間はせいぜい一日に一時間程度です。数日ほっとくこともあって、一ヶ月なんてまさに瞬く間のこと。
結局はソフト会社とプロバイダ会社に電話して、あれこれ聞きながら修復できたのですが、サテどういう手順だったか、改めて記憶をたどってももう思い出せないのは、中高年の限界ということでしょうか。
。